すまほん!!の最新記事

折り畳みスマホ「元年」来たる!Galaxy Z Flip3 5G レビュー。
今年が折りたたみスマホ元年で!Samsung日本法人PR代理店よりGalaxy Z Flip3 5Gをお借りしたのでレビューします。本機は縦折り式の折り畳みスマートフォンです。Galaxy Z Flip(2019)、Galaxy Z Flip 5G(2020)に続く三代目のモデルとなります。対応するのは5G Sub6。NTTドコモとauから投入となります。これまでauのみで投入となっていたので、大...

「勝手にルート化」可能なマルウェア、Google Playなど主要ストアで発見される。
Androidデバイスを、ユーザーの知らないうちに「ルート(root)化」できるマルウェア「AbstractEmu」を含むアプリが、Google PlayストアやAmazon App Storeなどの主要アプリストアで発見されました。これは、セキュリティーに関する研究を行うLookoutの調査により発見されたものです。このマルウェアは、Androidシステム上のセキュリティホールを悪用しデバイスを...

YouTube Liveが「ギフト」「ホスティング」機能を発表。ゲーム配信者へのサポート拡充へ
YouTubeは、新機能「Gifted Memberships」と「Live Redirect for Gaming」を発表しました。「Gifted Memberships」は、自分以外の他のユーザーに1ヶ月分のメンバーシップを贈ることのできる、視聴者向けの機能。また、「Live Redirect for Gaming」は、配信者が自身の配信を終了した後に、自身の配信を試聴していたユーザーを他のユ...

ドコモ、ネットでのeSIM発行に臨時メンテナンス。一週間以上「発行不能」の無限メンテ編突入
NTTドコモは、オンラインでのeSIM発行について、10月25日午後1時からメンテナンスを開始しました。本来はドコモオンラインショップおよびahamoサイト上からeSIMの発行が可能。現在は「システムメンテナンス中」「臨時のサイトメンテナンス」と表示され、eSIM発行ができなくなっています。今回の臨時システムメンテナンス中はオンライン専用プランahamo含め、eSIM手続きはドコモショップにて行う...

ド変態陳列罪!「17型画面+サブディスプレイ」から「元祖折り畳みスマホの最新機種」まで、evleaksが大量リーク
著名リーカーのEvan Blass氏はTwitterにて、複数の未発表端末を一斉にリークしました。evleaksことEvan Blass氏は、engadget編集部やPocketnow編集長の経歴を持ち、百発百中に近いリーク精度を叩き出しているため、かなり信憑性は高いといえるでしょう。ThinkBook Plus 17まず、Lenovoのノートパソコンでも異色な存在である「ThinkBook Pl...

ドコモ版は驚愕のボッタクリ価格…「AQUOS sense6」の価格と発売日が明らかに
さすがにこれは……。au・KDDI沖縄セルラーとNTTドコモは、2021年9月に発表された、シャープのミドルレンジスマートフォン「AQUOS sense6」の発売日を発表しました。auでは、ライトカッパー・シルバー・ブラックの計3色を取り扱い。2021年11月4日から販売を開始します。auオンラインショップでは、既に予約受付を開始しています。ドコモでは、auで取り扱う3色に加え、ドコモオンラインシ...

豪州政府、Googleに規制か。Android初期設定時に検索エンジン変更可能に?
オーストラリアの規制当局はGoogleに検索エンジンの選択をさせるように検討しているようです。ロイター通信が報じました。それによると、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は、競争の観点から、GoogleにAndroid端末をセットアップする際に複数の検索エンジンを設定、選択できるように求める方針であると述べました。欧州では数年前に同様の要求がなされており、これに追随した形となります。それと...

Intel、第12世代Coreシリーズ発表。省電力コアと高性能コア両搭載
Intelは、新世代CPUとなるコードネームAlder Lakeの第12世代Coreシリーズを発表しました。同社のデスクトップ向けCPUとしては初めて異なる二種のCPUを混載しており、高いパフォーマンスと電力効率の両立を目指し、最上位モデルのCore i9-12900Kは「世界最高のゲームプロセッサ」としています。Core i5/i7/i9で計6製品が発表今回発表されたのは最上位のCore i9-...

WiMAX+5Gルーター向け新プラン登場。11月25日から
UQコミュニケーションズはWiMAX +5Gサービスの料金プラン「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」と「ギガ放題プラス ホームルータープラン」を提供開始すると発表しました。本プランはWiMAX +5G対応ルーター機種が対象。提供開始時点での対象機種は「Speed Wi-Fi HOME 5G L12 / L11」。月額料金は5005円。月間データ容量は、スタンダードモード(WiMAX 2+、a...

Galaxy S22シリーズ生産開始?ってことは……
Samsungの次期ハイエンドスマホ「Galaxy S22」シリーズの部品が量産を開始するという情報が著名リーカーのRoland Quandt氏によりリークされました。同氏が寄稿しているWinfutureによると、Galaxy S22(SM-S901)と同S22+(SM-S906)、S22 Ultra(SM-S908)の、端子内の部品や機器間を接続する「フレックスケーブル」を含むいくつかの部品がア...

ようやくMac対応。電子申告や交通系IC履歴確認のPaSoRiに新機種登場
ソニーは、非接触ICカードリーダー/ライター「PaSoRi(パソリ)RC-S300」発売を告知しました。従来モデルと比べると、WindowsだけではなくmacOSにも対応したのが特徴。有線接続で電源供給を受けます。Bluetoothには非対応。公的個人認証サービスに対応。パソコンと接続し、マイナンバーカードを読み込んでe-Taxによる電子申告やマイナポータルといった各種行政手続きが可能。要はFel...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。