すまほん!!の最新記事

マックスむらいさん、GACKTコインのSPINDLEが主催する仮想通貨イベントを宣伝。本当に大丈夫なのか

2018/05/01 07:48すまほん編集部

AppBankSPINDLEマックスむらい

AppBankの「マックスむらい」さんが、「SPINDLE(スピンドル)」主催の仮想通貨イベントを宣伝していました。イベントに自ら登壇するとし、4月20日付でわざわざAppBank株式会社としてプレスリリースまで打っていました。AppBank株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:宮下泰明、証券コード:6177)は、2018年5月1日(火)に幕張メッセ国際展示場にて開催される大型カンフ...

絶好調のソニー、足を引っ張るのはXperia

2018/04/30 06:09すまほん編集部

SonySony MobileXperia

ソニーは2018年3月期連結決算を発表。1998年3月期以来最高益となる7348億円の営業利益を記録しました。収益はゲームが牽引。PS4ソフトの増収やPS Plus加入者増が寄与しました。半導体もスマホ向けイメージセンサーの販売数量大幅増加により改善。音楽分野ではソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社アニプレックスが販売元となっているスマホ向けソーシャルゲーム「FGO(Fate/Grand...

スプリントとTモバイルが合併に合意。米携帯大手は3社に減少、日本の総人口超える巨大キャリア誕生か

2018/04/30 01:42すまほん編集部

SprintT-mobile

SprintとT-Mobileが合併に合意したことを発表しました。合併は、規制当局と株主の承認手続きを得る必要があります。合併後の新会社はワシントン州ベルビューに本社を置く予定です。社名はT-Mobileのまま。T-Mobileの大株主であるドイツテレコムが新会社の42%の株式を保有し、Sprintの大株主であるSoftBankは27%を保有します。実現すれば、日本の総人口を超える、1億3千万人の...

ZTE、国内外アップデート用サーバーを停止。

2018/04/29 22:07すまほん編集部

ZTE

ZTEがOTAサーバーを停止していることがわかりました。これはZTE USAユーザーコミュニティやredditにて話題となっているもの。システムアップデートの項目を開くと通常、デバイスのアップデート可否などの情報が表示されますが、「ネットワーク利用不可」とのエラーメッセージが表示されます。これは数日前から報告が相次いでいます。国内においてもZTEはNTT docomoやSoftBankから端末をリ...

既に解消されている部分が結構ある?「電子書籍のダメなところまとめ」への補足まとめ

2018/04/28 07:02すまほん編集部

AmazonDRMKindle出版社電子化

「Kindle便利だけど、何がダメなんだろう?」というツイートに対し、読者からの大反響があったのをまとめたのが以下の記事です。なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめこれに対し、実話怪談作家/編者の加藤AZUKIさんが「既に解消されている部分が結構ある」と言及。なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ – すまほん!! https://t.c...

なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ

2018/04/27 23:01すまほん編集部

DRM出版社海賊版電子書籍

電子書籍のダメなところまとめ最近、漫画の海賊版にまつわる話題が多いですが、以下のようなツイートをしたところ、結構な反響がありました。破壊的に便利なサービスを作り出すことが最大の海賊版対策というのは様々な例から証明されていますが、Kindleストアってどの辺が足りてないんでしょうね。1クリック購入即時遠隔DL、いつでもどこでも電子ペーパーで読める、こんな最強ソリューションでもまだ足りないのがちょっと...

ドコモ、4段階「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」発表。料金・解説・注意点まとめ

2018/04/27 18:06明日原 はすあ

NTT docomoパケットパックベーシックシェアパックベーシックパック

ドコモ、4段階制パケットパックを発表4月27日、NTT docomoは新たなパケットパックとして、「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」を5月25日から提供すると発表しました。これらはデータ通信量に応じて段階的に料金が決まるというもので、つまり使った分だけ支払うので、ムダがないという点をアピールしています。基本使用料+ISP接続料+データ料金が、基本的な携帯電話料金のスタイルです。このデー...

解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。

2018/04/26 23:26すまほん編集部

mineo通信の最適化通信の秘密

mineo、通信の最適化を開始MVNOである「mineo」が、「通信の最適化」を行っているとTwitter上にて話題になっています。mineoが通信の最適化という名のデータ改ざんを始めましたね。 pic.twitter.com/xNHTHc1yD6— Dohi Seiji@キノコの人 (@seijidohi) 2018年4月25日通信の最適化とは「通信の最適化」というのは、字面からはわかりませんが...

ファーウェイも制裁違反。米政府当局が捜査中

2018/04/26 12:47すまほん編集部

Huawei

ロイター通信は、アメリカの検察当局が、中国のハイテク企業Huaweiを捜査中であると報じました。これはHuaweiが2016年以降、米国の対イラン制裁措置に違反し、米国製部品を違法にイランに輸出した疑いによるもの。ウォール・ストリート・ジャーナル紙も米司法省がHuaweiを制裁違反の疑いで調査中であると報道しており、ロイター通信が追認する形となります。ロイター通信曰く、Huaweiは「輸出管理、制...

ブロッキングは違法。弁護士がNTTコムに差し止め訴訟

2018/04/26 11:52すまほん編集部

NTTNTTコミュニケーションズブロッキング検閲通信の秘密

NTTコミュニケーションズが海賊版サイトへのブロッキングを行うと発表したことについて、埼玉県の弁護士が東京地裁に訴訟を提起すると、共同通信が報じました。NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららは、政府知財戦略本部の指定した海賊版サイトに対し、ブロッキング(アクセス遮断)の実行を、「準備が整い次第実施」と予告していますが、まだ着手していません。今回の訴訟はこのう...

英国政府機関、ZTE製品を使用しないよう通信事業者に警告。

2018/04/26 00:19すまほん編集部

HuaweiZTE

イギリスのサイバーセキュリティを担当する政府機関「国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)」は、中国通信機器大手ZTEの製造する機器を使用しないよう、英国通信事業者に対して警告したとのこと。ZTEは通信設備事業とスマートフォンを主力とする端末事業を主力としているメーカーです。NCSCの技術ディレクターであるLan Levy博士によると、英国の通信網には既にHuaweiの通信設備が相当数含まれて...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

メモ・執筆のソフトウェア環境を移行

2025-05-19 08:15 別冊すまほん!!ノート

 長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない