ドコモ 最新情報まとめ
噂されていた「iPhone反対派」のドコモ幹部、人事異動に。
すまほん編集部 2013/06/18(火) 22:31
NTTドコモの幹部「N氏」が、人事異動となりました。退任予定取締役として名が挙がっていましたが、今回発表された「役員等の人事」で地方支社長に就任することが正式発表されました。同幹部は国内メーカーを守るため、iPhone導入に強硬に反...
好調の夏モ「ツートップ」販売台数 ― 「GALAXY S4」は32万台、「XPERIA A」は64万台
すまほん編集部 2013/06/18(火) 21:13
NTTドコモは18日、株主総会を開催しました。夏モデルから開始したツートップ戦略により、2013年度のスマートフォン販売数は1600万台を目標とする考えを明らかにしました。このツートップ戦略が功を奏した結果が、SAMSUNG「GAL...
高まる「ドコモ版iPhone」への期待 ― iPhone導入「反対派」のNTTドコモ幹部、地方に左遷?
すまほん編集部 2013/06/04(火) 16:15
ビジネスジャーナルが伝えるところによると、iPhone導入に反対する幹部「N氏」が、地方支社長に異動となるそうです。N氏は従来の携帯電話・スマートフォンや国内メーカーを守るため、iPhone導入が検討されるたびに、導入なら自分は辞め...
XPERIA 2013年モデルを買うなら読みたい記事まとめ!
すまほん編集部 2013/05/28(火) 23:59
「XPERIA Z SO-02E」をフラッグシップとする、2013年前半のXPERIAモデルが出揃いました。XPERIA Zでのノウハウは、Zを基本的に踏襲した機種である「XPERIA A SO-04E」「XPERIA UL SOL...
「XPERIA Z SO-02E」で、iPhone5用「SoftBank 4G LTE」と、MMSが利用できた。
すまほん編集部 2013/05/27(月) 07:07
今回の記事は知的探究心を満たすためのものです。XPERIA Zは、ドコモショップで3150円の手数料を支払うことでSIMロック解除が可能です。また、NTT docomoのXiスマートフォンとSB版iPhone5は、共通のBand1の...
バルマー氏「Windows Phoneを日本で披露するための努力を続けている」
すまほん編集部 2013/05/24(金) 23:20
Microsoft社CEO Steve Ballmer氏は、東京での講演を行い、日本でのクラウド事業の強化などについて語りました。その講演の中で、Windows Phoneがまだ日本市場に投入されていないことについて「国内で披露する...
手ざわり最高!高級感がたまらない「Optimus it L-05E」
すまほん編集部 2013/05/18(土) 22:01
昨年にも似たようなモデル「Optimus it L-05D」があった気がしますが、今回のは「Optimus it L-05E」です。先代モデルはそこそこコンパクトで機敏に動く、見るからに安めの普及帯価格のモデルとしてそれなりの魅力が...
器用貧乏?ワンハンドオペレーションに特化した「ELUGA P P-03E」は意外と悪くなさそう
すまほん編集部 2013/05/18(土) 10:26
ワンハンドオペレーションといえばパナソニックの「ELUGA P P-03E」が本命かもしれません。富士通 ARROWS NXのスライドディスプレイによく似た「One Hand PLUS」により、画面の上部に指が届かないということはな...
ドコモ公式サイトにiPhoneを持った女性が登場!→やっぱり削除される
すまほん編集部 2013/05/16(木) 16:03
ドコモの公式サイトにiPhoneが登場したと話題になっています。問題となったページは「2013夏の新サービス」という項目。手にiPhoneを持った女性が登場しています。一時は「ドコモからiPhone登場への布石か!?」と話題騒然に。...
docomo 2013年夏モデルを発表 全機種クアッドコアCPU搭載 ほぼ全機種 Android4.2
髙橋 望 2013/05/15(水) 18:06
NTTドコモが2013年5月15日に2013年夏モデルを発表しました。発表された機種は併せて13機種、うち1機種がタブレット、1機種がらくらくスマートフォン、2機種がフィーチャーフォンとなっています。夏モデルから、NEXTシリーズや...
発売直前 華為「Ascend D2 HW-03E」レビュー
すまほん編集部 2013/05/03(金) 20:14
NTTドコモの春モデル、「Ascend D2 HW-03E」の発売が迫っています。華為(ファーウェイ)製の本端末は、意外なところに目が向いています。まずタッチパネルは、濡れていても反応します。防水スマートフォンを、風呂場などで操作す...