総務省 最新情報まとめ
今さら聞けない基礎知識:総務省について
あやさん 2018/07/12(木) 21:31
総務省とは?「技適」や「放送法」、「マイナンバー」など、なにかと話題にあがる総務省。「総務」といえば、なんだか「庶務」というか、「雑務」のようなイメージもありますが、いったいどのような官庁なのでしょうか。 (総務省と警察庁の合同庁舎...
参議院内閣委員会にて「新CAS問題」が追及される。NHKが推し進める新たな国民負担とは
きもば 2018/06/07(木) 19:23
6月5日、参議院内閣委員会にて、自民党和田政宗議員が「新CASチップ問題」に関する追及を行いました。そもそも「CAS」とは?おさらいCAS(Conditional Access Systems)とは、限定受信機能のことです。テレビ放...
携帯キャリアによる中古端末へのSIMロック解除拒否、ガイドラインで禁止へ
きもば 2018/06/06(水) 18:20
総務省は、4月27日に「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を開催しました。モバイル市場の公正競争促進に関する検討会(pdf)これを踏まえ、総務省は「モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針」と「電気通信事業法の消費者保護...
au「Netflixプラン」発表。通信の秘密やネット中立性尊重
きもば 2018/05/29(火) 13:10
KDDIとNetflixが業務提携を発表。Netflixプランを発表しました。提供開始は今夏。20GB/月のデータプランに、「Netflixベーシックプラン(650円)」「ビデオパス(562円)」「+5GBのデータ容量」を加えても、...
総務省、ブロッキングを通信3社に直接要請か。虚偽説明、憲法問題発展の可能性も
きもば 2018/05/18(金) 22:21
日本政府の知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議は、海賊版サイト対策として、「民間の自主的取組」で特定サイトへのアクセスブロッキングを行うことが適当との考え方を整備しました。あくまで要請ではなく、民間の自主的取組のための考え方の整備に留...
参議院総務委員会で、アクセスブロッキング問題が追及される。不透明なプロセスを問題視
きもば 2018/05/17(木) 23:05
5月15日に行われた参議院総務委員会において、立憲民主党吉川沙織議員が、海賊版サイトへのアクセスブロッキングについての質疑を行いました。議事録非公開など、プロセスに問題あり吉川議員は本件について追及したいことがたくさんあるとしつつも...
総務省、携帯3社に行政指導か。2年契約の更新制度に関する是正で
きもば 2018/04/24(火) 11:50
野田聖子総務大臣が、携帯大手3社に対して行政指導を行う方針を明らかにしたと、共同通信が報じました。現在、携帯電話契約者が2年契約の満了時、つまり更新月に他社へMNPで乗り換えようとする際、25カ月目の料金が掛かってしまいます。これを...
楽天、正式に「第4の携帯キャリア」へ。
きもば 2018/04/09(月) 21:06
総務省の諮問機関「電波監理審議会」は、各社の4G基地局の開設計画について、原案を承認。総務省はこれを踏まえ、条件を付した上で周波数を付与することを正式発表しました。楽天が申請していた1.7GHz帯(1730~1750、1825~18...
携帯キャリアの「2年縛り自動更新」の違約金廃止を。総務省有識者会議が要請
きもば 2018/04/09(月) 20:03
総務省は、本日4月9日13時より、有識者会議「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」の第5回目を開催しました。4月16日の会合で最終提言をとりまとめる方針とのことです。日本経済新聞によると、有識者会議は携帯キャリア大手3社に対し...
ファーウェイ/ZTE製品の利用に米政府が警鐘を鳴らす。日本政府が閣議決定した公式見解を解説
あやさん 2018/03/06(火) 22:57
米政府、Huawei製とZTE製の通信機器を使用しないよう勧告急速に成長する中国のスマホメーカーですが、前々から「中国政府が端末から情報を吸い取っているのでは」との指摘がなされてきました。本記事ではその真偽について特段の立場をとりま...
受信料値下げを拒否する、守銭奴と化したNHK
きもば 2018/02/09(金) 21:27
NHKの2018年度予算案について、国会提出を閣議決定しました。後は衆院総務委員会、衆院本会議、参院での承認を待つことになります。NHKの次期経営計画・2018年度予算案では、増収やインターネット同時放送開始が明言。一方で肝心の受信...