Android 最新情報まとめ

シャオミ、薄さ9.9mmの48型テレビを発表。4K解像度、Android搭載、お値段約5.9万円から
中国メーカーXiaomi(小米科技)は、スマートテレビの第3弾となる「Mi TV 2S」を正式発表しました。初代「Mi TV」は47インチFHD、「Mi TV 2」は40インチFHD、そして今回発表された「Mi TV 2S」は48インチ4Kとなります。HDMI2.0aによる60Hz 4Kデコードに対応。わずか9.9mmの薄さを誇ります。スタンドなどのデザインはSONYのBRAVIA X9000C ...

ブラックベリーのAndroid搭載機の画像がリーク
evleaksことEvan Blass氏は、BlackBerryの未発表スマートフォンVeniceをリークしました。Also, /this/ pic.twitter.com/DL9BzAMEC4— Evan Blass (@evleaks) 2015, 7月 3デザインはBlackBerry Passportそっくり。ソフトウェアは、Android Lollipop以降特有のナビゲーションバーを確...

アップル、iOS 9で「Androidからの移行」アプリを提供。iPhoneにワイヤレスでカンタン機種変更?
AndroidスマホからiPhoneへの乗り換えがとっても簡単になりそう?Appleは、WWDC2015で発表したばかりの最新ソフト「iOS 9」に、「Androidからの移行(Android Migration)」アプリを搭載することがわかりました。米国版Apple公式ウェブサイト上には、「AndroidからiOSへ簡単に移行(Move to iOS from Android.)」とのキャッチフ...

1600万画素静止画・FHD動画を容量無制限で保存可能な「Googleフォト」が本日リリース。これが無料!
5月29日、Googleは海外で開発者イベント「Google I/O 2015」を開催。新たなフォトストレージサービスとして、「Google Photos」が発表されました。各種モバイル端末から自動アップロードが可能。全ての写真と動画のホームとなるべく、アップロード画像の品質は最大1600万画素、動画は最大Full HDまで。大切な瞬間を捉えたファイルを簡単に、オートマティックに整理してくれます。...

Android Mの新機能まとめ!
日本時間5月29日深夜1時30分、Googleは海外で開発者イベント「Google I/O 2015」を開催、次期Android M Developer Previewを発表しました。各種のバグを解決した安定性重視のOSではありますが、新機能は以下の通り。アプリ権限の拒否App Permissionが実装され、アプリが位置情報、カメラ、マイク、連絡先といった権限を必要とする場合、その都度、確認ダイ...

Androidの次なるステージは家電へ IoT用OS「Brillo」発表。
Googleは、開発者向けイベント「Google I/O 2015」にて、スマートホームを実現する家電用OS「Brillo」を正式発表しました。Androidベースでありながら、IoTに相応しいミニマルなサイズに機能は大きく削ぎ落とされています。IoT用コミュニケーションレイヤーとなるのが「WEAVE」。どれだけIoTが普及しようとも、共通のコミュニケーション言語がなければ連携がとれませんので、...

スマホでハイレゾを楽しむ!:ハイレゾ音源を買えるmoraの使い方と再生方法
この記事では、スマートフォンでハイレゾ音源を楽しむべく、moraを使ったハイレゾ再生について解説しています。そもそも「ハイレゾ」とは最近よく耳にするようになった「ハイレゾ」「ハイレゾ音源」という言葉ですが、これは「High-Resolution Audio」の略称です。高解像度な音源という意味ですね。音楽用CDよりもスタジオ録音に近い、緻密な情報量を持った音楽データのことを指します。ハイレゾ音源に...

ドコモ、本人購入端末でも解約3ヶ月経過後はSIMロック解除を拒否することが明らかに。
ドコモがSIMロック解除のサービス改定の適用ギリギリのGalaxy S6 edgeをSIMロック解除してきました。SIMロック解除の新規定は5月以降販売分ではなく、5月以降発売分に適用されるので、記事中の一部を訂正しました。ドコモがSIMロック解除サービスを改悪NTT docomoは、auのSIMロック解除発表と同時に、来月以降のSIMロック解除サービスの内容を改定しました。しかし「購入後半年間は...

知らなきゃ損する、グーグルの「Android管理機能」まとめ。
Android OSの開発元であるGoogleは、ユーザがAndroid端末を快適に利用できるよう様々なツールを提供しています。ここでは、代表的なものを4つほど紹介します。アプリを遠隔インストールできる「Google PLAY(PC版)」 PC版Google PLAYからAndroidにアプリをインストールできるPC版のGoogle PLAYには、Android端末にアプリを遠隔インストールする機...

グーグル、Android 5.1を正式発表。パフォーマンス向上や「マルチSIM」対応など
Apple新製品発表の裏で、GoogleがAndroid 5.1を正式に発表しました。コードネームはLollipopのまま大幅な仕様の追加や変更はなく、細かな修正や改良がメインとなっています。まず、動作の安定性とパフォーマンスの向上が図られました。とはいえ、すでにAndroid 5.0.2へのアップデートで不安定な挙動の多くは改良されているので、小規模な変更に留まるものと見られます。また、マルチS...

Xperiaの良いところ&悪いところは?レビューから豆知識まで、記事まとめ
Sony MobileのスマートフォンXperiaについて、2014年モデルの記事を中心にまとめてみました。なぜXperiaを買うのか?Xperiaのいいところまとめデザインがいい!Xperiaのどこがいい?と言ったら、まずデザインでしょう。クリアブラックパネル・オムニバランスデザインによる一枚のガラスというコンセプト、高級感ある素材。所有欲が満たされます。XPERIA Z2を気に入っている3つの...