このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
Infinixは、NOTEシリーズ最新機種「NOTE 40S」を発表しました。すでに発表されているInfinix Note 40シリーズの廉価版に当たるモデルで、最上位機種のInfinix Note 40 Pro+ 5Gと同じディスプレイを採用しているようです。中国伝音、Infinix Note 40シリーズ発表。金色カメラに緑のボディが珍しいNote 40Sは、MediaTek Helio G9...
ZTEは、ハイクラススマートフォンの「nubia Z60S Pro」をグローバル市場にて、7月に発表しました。あたかも「nubia Z60 Pro」なんていう製品が存在しそうな名称ではありますが、そのような製品は存在しません。SoCはSnapdragon 8 Gen 2を採用。型落ちですが十分な性能を発揮します。メモリは12/16GB、ストレージは256GB/512GBに1TBから選択可能。ディス...
Xiaomiはグローバル市場向けに、エントリークラススマートフォン「Redmi 14C」を発表しました。搭載するSoCはHelio G81-Ultra。先代Redmi 13CはHelio G85を搭載しており、常人の感覚では性能は悪化していそうなものですが、GSMArenaによればHelio G81-UltraはHelio G80をベースとした機種であるようで、そもそもHelio G80とG85の...
時代は3つ折り?OPPO幹部であるZhou Yibao氏は、中国SNSのWeiboにて、OPPOの3つ折りスマホのコンセプト機種を公開しました。さらに広い画面をポケットに収めることのできる3つ折りスマホは現在中国メーカーがこぞって開発をしているとみられ、Huaweiは今月中に3つ折りスマホを発表するとしています。同じく中国のメーカーである伝音(Tecno)も、独自の3つ折り端末のコンセプトを発表し...
HMD Globalは、海外の女児向けお人形でおなじみバービーとのコラボレーションにより、フリップ型のフィーチャーフォン「HMD Barbie Phone」を発表しました。価格は129ドル、日本円にして1万8600円ほど。Barbie Phoneは日本でも見られるスマホ風のおもちゃ、というわけではなく、れっきとしたフィーチャーフォン、いわばガラケーです。通話や写真撮影も行えますが、その性能はスマホ...
異色の2社?CHUWIは、Acer Gadgetと共同開発したエントリークラスのタブレット「Acer Gadget e10 ETPad」を発表、日本でもCHUWI直営店にて取り扱いを開始しました。どういうこと……?まず、Acer Gadgetはご存じ台湾のPCメーカーであるAcerの子会社。公式サイトは中国語か英語のみとなっていますが、その製品の取り扱いはかなり幅広く、Acerと競合するPCからワ...
高級スマートフォンの期待の星と言われていた「OSOM OV1」を開発していたOSOM Productsが、空中分解寸前であるようです。Android Authorityが伝えています。そもそもOSOM Productsという会社は、Androidの父と呼ばれているAndy Rubin氏が立ち上げたEssential Productsというメーカーに所属していたJason Keats氏が、同社の解散...
E Ink(電子ペーパー)を搭載するタブレットを多数販売しているOnyxは、海外市場において6インチのAndroid搭載電子ペーパータブレットの「Onyx BOOX Go 6」を発表しました。BOOX Go 6は、Android 12を搭載した電子ペーパータブレット。一般的な本と同レベルで目が疲れづらく、また表示を更新する際にだけ電力を消費するという電子ペーパーの特徴を活用し、モノクロの漫画や電子...
OPPOは、グローバル市場において5G非対応エントリークラススマホの「OPPO A40M」を発表しました。最近のOPPO端末らしく、ミリタリーグレードの耐衝撃性と耐水性を備え、過酷な環境下でも安心して使用できることをアピールしますが、それよりもあまりに謎なSoCを搭載している点に注目です。搭載チップはSnapdragon 6s 4G Gen 1・・・・・・。なんだこいつ!?そのSoCとは、「Sna...
Samsungの折りたたみスマホであるGalaxy Z Fold6が、発売からわずか数週間で塗装が剝がれてしまったとの問題がユーザーから報告されました。スマートフォンの中ではトップクラスで高額なだけに、ユーザーからは戸惑いの声が上がっています。Android Authorityが伝えました。Reddit上には、塗装の一部がはがれてしまったユーザーの投稿がいくつか見受けられます。 電源ボタンの付近の...
Appleがやると他の企業も追随する見慣れた流れ、また来る?まもなく登場するiPhone 16シリーズは、Apple Inteligenceの大々的なアピールの陰に隠れて、いわばシャッターボタンの役割を果たす「キャプチャボタン」が追加されることが確実視されています。そんな中、さっそく中国OPPOの次期旗艦スマホにおいて、同様のボタンが追加されるのではないかという情報が登場したようです。Androi...