通信・モバイル カテゴリの記事一覧

米携帯キャリア内部文書がリーク、半年後からVoLTE非対応端末を接続不能に
海外サイトAndroid Policeは、匿名の情報源からのリークを元に、米携帯キャリアT-Mobileの内部文書を公開しました。それによると、2020年8月4日以降、T-Mobileは新規開通の条件に「Voice over LTE(VoLTE)」対応が加わるとのこと。従来のような回線交換は用いずLTEデータ通信上で音声通話を行うことで、高品位な通話が可能となったのがVoLTEです。さらに2021...

「ASUS Store Akasaka」閉店。
ASUS Japanは、赤坂見附にある国内唯一の直営店となっていた「ASUS Store Akasaka」を2020年8月16日をもって閉店することを発表しました。ASUS Japanによると、新型コロナウイルスの影響により店舗の運営や対面サービスについて検討した結果、顧客の安心、安全を重視して、店舗の賃貸契約終了と同時に閉店をするとのこと。ASUS Store Akasakaは、2018年3月2...

楽天モバイルがメンテ告知を「誤掲載」
楽天モバイルは、7月17日のシステムメンテナンス実施を告知しました。メンテナンス実施時間は7月17日8:00~21:00。音声通話、データ通信、SMSが利用できなくなります。影響地域は以下の通り。北海道札幌市、旭川市、江別市岡山県倉敷市山形県山形市佐賀県佐賀市東京都練馬区、荒川区、世田谷区、足立区、江東区、千代田区、中央区、港区、文京区、北区埼玉県さいたま市、川口市、上尾市、戸田市千葉県千葉市、市...

OPPO、125W急速充電と65W急速無線充電を発表!iQOOの120W急速充電発表直後に
vivo iQOOは7月13日、120W急速充電を発表しました。4000mAhのフル充電に、なんと15分で完了するという驚異のスピードを実現しています。 出典:Weibovivo iQOOについては8月にまた新たな情報が公開されるとのこと。120Wに対応した新型スマートフォンも同時に発表されるのか、期待が高まります。これに続く7月15日、今度はOPPOが125W急速充電 SuperVOOC と、6...

ソラコム、au 5GでMVNO開始へ!低遅延活かしてIoT
ソラコムは、IoT通信プラットフォーム「SORACOM」において、KDDIのau 5G回線でMVNO事業を2020年度中に開始すると発表しました。両社は5G活用例創出のため「AWS Wavelength」を用いた超低遅延アプリケーション環境の実証実験を、2020年7月から開始しているとのこと。SORACOMはIoT通信と繋がるためのシステム構築に必要な様々なサービスを提供し、1万5千を超える顧客が...

MVNOで通話定額、日本通信「合理的かけほプラン」7月15日開始
日本通信株式会社は、「日本通信 SIM」ブランドにて、7月15日13時から「合理的かけほプラン」を開始すると発表しました。日本通信は、NTT docomoから「かけ放題オプション」「5分通話無料オプション」に相当するプランの卸提供をするよう、総務大臣に裁定を求めており、2020年6月30日には正式に裁定が下っていました。これにより音声通話完全定額のプランを提供できるようになりました。日本通信は、月...

メルカリの売上金が送金可能に!「おくる・もらう」機能を提供開始
株式会社メルカリと株式会社メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」の売上金を家族や友人に手数料無料で送れる「おくる・もらう」機能を、2020年7月13日より開始すると発表しました。事前のアンケート調査では、メルカリを売って得た売上金を身近な人に送りたいと回答したのは40%。具体的に送りたい相手としては家族親族が54%、続いて28%が友人知人に送りたいと回答したとのこと。有効回答は2600人。つまり売上...

最新折り畳み端末も「あの名機」も採用!知られざる特殊フィルムメーカー「セギョンハイテク」
セギョンハイテク製フィルム、Z Flipに引き続きFold 2でも採用?Samsungが発表するであろう次期折り畳みスマホ「Galaxy Fold 2(Galazy Z Fold 2)」。8月5日に開催されるGalaxy Unpackedで発表されるとも、されないとも噂されています。これについて、5月にxda-developpersのMax Weinbach氏が、以下のようなツイートをしていました...

LINEモバイル、「SIMカードロック」についての問い合わせ増加を報告
TBSは、7月10日(金)のゴールデンタイムに、SIMカードロックについて紹介する番組を全国放送しました。これを受けてLINEモバイルは、公式Twitterアカウント上で、PINコードを間違えたことによる問い合わせが増加していると報告しています。⚠️注意⚠️テレビでSIMカードロックについて放送されたようで、PINコード入力を間違えたことによ...

総務省、楽天モバイルに行政指導。Rakuten Miniバンド問題で
総務省は、楽天モバイル株式会社への行政指導を行いました。楽天モバイルが販売する「Rakuten Mini」の一部について、認証を受けた工事設計に合致していない可能性があったため、総務省は6月12日、当該製品の状況について電波法に基づく報告を求めました。楽天モバイルは、Rakuten Miniについて、B1非対応の後期ロットを投入していた事実が判明、この理由について「米国本土など海外ローミングでの使...

Kirin生産不能。ファーウェイがMediaTek Dimensity/Helioに切り替えか
Huaweiは今年から、台湾MediaTek製チップに切り替えると台湾メディア工商時報が報じました。米国による制裁で、Huawei傘下HiSiliconがKirinチップを大量生産することが不可能となったため。米国政府はいかなる穴も認めない姿勢を示しています。TSMCの5nmによって製造されたKirin 1020チップも、次期Mate 40向けに猶予期間内に850万~900万ほど出荷されるものの、...