通信・モバイル カテゴリの記事一覧

ファーウェイ5G通信設備工場フランス進出、「欧州への貢献を続ける」

2020/03/06 12:02あやさん

5GHuawei

米・トランプ政権による「華為」封じ込めは、諜報協定「ファイブ・アイズ」を提携る米英豪加ニュージーランドですら足並み揃わず竜頭蛇尾に終わりそうな情勢ですが、このほど華為(Huawei)はフランスに5G通信設備工場を建設し、欧州へ通信設備を提供するサプライチェーンの中心的役割を果たすと発表しました。「澎湃新聞」が伝えました。2月27日、華為はフランス国内に無線製品製造工場を開設し、4G/5G無線通信設...

ソフトバンク「5G LAB(500円/月)」、5G基本料加入で無料に

2020/03/06 07:42會原

5G LABSoftBank

ソフトバンクは、5G時代ならではの臨場感溢れるコンテンツ配信サービス「5G LAB」を、2020年3月27日から開始すると発表しました。「5G LAB」は、4種類で構成。アイドルやキャラクターなどを拡大・縮小・回転して自由に鑑賞、現実世界にARで登場させることもできる「AR SQUARE」、音楽ライブやスポーツ観戦に特等席で参加している体験の視聴ができる「VR SQUARE」、「Free view...

ソフトバンク5Gスマホ、開始時ラインナップにXperiaなし。

2020/03/05 14:22會原

5GSoftBankSoftBank 5GXperiaXperia 1 II

SoftBankは3月5日、5G発表会を実施しました。国内大手三社として5Gプランの詳細を明らかにしたのはこれが初。4Gプランを継続して大きく値段を変えずに、商用5Gサービスを2020年3月27日に開始します。SoftBank 5Gのサービスに加えて、新機種ラインナップも発表。SHARP AQUOS R5G、LG V60 ThinQ 5G、OPPO Reno3 5G、ZTE Axon 10 Pro...

SoftBank 5G、最初は限定エリア。全国カバー率90%は2021年末予定

2020/03/05 13:09ひかるん

5GSoftBankSoftBank 5G

SoftBankは、5Gのエリアマップを公開しました。サービス開始当初のエリアは、特に東京では非常に限定されており、楽天の4G LTEエリアよりも少ないくらいのカバー率となっています。4月末時点の5Gエリアはピンク色で、夏以降に展開されるエリアについては黄色で示されています。3月27日のサービスイン時に5Gが使用可能なのは、千葉県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県の一部エリアのみとな...

SoftBank 5G料金プランを発表。1000円のオプション(2年無料)、3月27日より開始

2020/03/05 11:59會原

5GSoftBankSoftBank 5G

SoftBankは、5G商用サービス「SoftBank 5G」を、2020年3月27日に開始すると発表しました。ユーザーは3月27日以降、契約されている対象料金プランに加えて、新しいサービス「5G基本料」(月額使用料1000円)に加入することで、スマートフォンなどの商品を「SoftBank 5G」のネットワークで利用可能。対象機種は5G対応商品。加入条件は、対象機種の購入と同時に、新規契約・MNP...

ホンハイ、中国での生産能力50%回復!ただし新型iPhoneには影響あり?

2020/03/04 17:45あやさん

COVID-19iPhone 11siPhone 12新型コロナウイルス

3月3日の海外メディア報道として中国網易科技が伝えたところによると、Appleのサプライヤーである鴻海は、3月末までに中国国内での正常生産を回復すると発表。同社発表によると、新型コロナウイルス発生後、中国国内期間工の半数以上は既に業務を再開しているとのこと。鴻海は既に生産能力の半分を回復し、今後数週間以内に比率を上げていくとしています。同社が証券取引所に提出した文書によると、「本日までで生産能力の...

格安スマホの速度上位はUQ、Y!、イオン(MMD研2020年3月実測調査)

2020/03/04 10:42會原

BIGLOBEモバイルOCN モバイル ONEUQmobileイオンモバイル

MMD研究所は、「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」の結果を発表しました。調査は2月4日~2月6日の平日3日間、東京駅名古屋駅大阪駅で実施。「Ookla Speedtest.net」および「5Gmark」の2アプリを利用して計測。調査端末は「Huawei P20 lite」で統一。グラフィカルな箱ひげ図を見るのが一番わかりやすいでしょう。DL速度の中央値が高かったのは、UQ mob...

衝撃、楽天モバイルデータ使い放題「Rakuten UN-LIMIT」は月額2980円!6月には5G開始

2020/03/03 16:04會原

5GRakuten UN-LIMIT楽天モバイル

楽天モバイルは、MNOとして4月8日に本格サービスを開始すると発表しました。5Gサービス開始は2020年6月以降。楽天モバイルのネットワーク構築に関わるIntel、CISCO、Nokia、NEC、Qualcomm、Mavenir、Airspan、Altiostarの役員がビデオメッセージを寄せました。本日、楽天モバイルはASTとの業務提携・資本提携を発表。楽天が20%投資。AST マーヴェルアヴェ...

「価格崩壊」の中国スマホ市場、OPPOとvivoが大ピンチ!

2020/03/02 19:31あやさん

OPPOVivo中国

市場の成熟化を迎え、成長がストップした中国スマホ市場。中小メーカーが次々と淘汰されていく流れにあります。そんな中、国内4大メーカーのうち「兄弟」ブランドのOV(OPPOとvivo)が、いずれも現行機種が大幅に値崩れする、苦境にあるそうです。それぞれ騰訊網から伝えられました。コスパスマホ競争に引き込まれるOV業界参入以来の大幅値引きを記録した「OPPO A5」まず、OPPO A5から。 ECサイトで...

寡占市場に喝!楽天モバイルが携帯料金「5割値下げ」か?月額2980円で無制限も検討と日経報じる

2020/03/02 12:38會原

楽天モバイル

楽天モバイルは、2020年4月以降、MNOとして本格参入予定。明日には携帯料金が正式発表される見通しです。日本経済新聞と共同通信は、楽天モバイルの携帯料金について、「大容量(上限なしも検討)」のデータ通信プランを、大手3社と比べて半額以下となる月額2980円になるよう調整している、と報じました。当面は赤字での運営とのこと。日本の携帯電話料金は高いと菅官房長官が指摘、法整備もありましたが、依然として...

小米がインドのスマートバンド市場を「制覇」!シェア48.9%

2020/03/02 12:01あやさん

Mi BandXiaomi

中国スマホ市場が飽和状態にある中、多くのメーカーが「決戦場」と位置づけているインド市場ですが、このほどIDCが発表したデータによれば小米のスマートバンド市場占有率が48.9%に達し、ほぼ半分を占めたと、中国「快科技」が報じました。 また、インドのウェアラブル市場は2019年第4四半期に510万台を出荷、7四半期連続で2桁成長を維持しており、なかでもイヤホンが出荷量最多とのこと。スマートリストバンド...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない