通信・モバイル カテゴリの記事一覧

マイネオ、「夜間フリー」発表。22時半から朝7時半まで容量無制限オプション
株式会社オプテージは、MVNOサービスmineoにおいて、深夜早朝使い放題の「夜間フリー」オプションを正式発表しました。3月17日から提供開始。マイピタやマイそくにて利用できるオプションサービスとなり、月額990円。22時半から朝7時半まで容量無制限で高速通信利用可能に。スマホやPCのOSアップデートなど、夜間に必要な数GBを、通信量消費せずに利用できると謳います。夜間中心の生活をしている人にも選...

Androidの公開市場SIMフリー、1年間の販売ランキングが発表。注目すべきは「あのメーカー」
家電量販店の実売データを集計するBCNは、2022年通年のAndroidスマホの公開市場向けSIMフリーモデルの販売台数シェアを公表しました。1位はOPPO、2位はXiaom、3位はSHARPになったと伝えました。上位3位の顔ぶれは同じですが、OPPOが前年比で約10%ほど増えているといいます。2021年はXiaomiが3位、SHARPが2位であったため、この点については逆転しています。2021年...

「Galaxy Z Fold3 5G」の画面が保証終了後に突然割れたとの報告。
Samsungが2021年に発表した同社3代目の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold3 5G」をめぐり、メインディスプレイが保証期間終了後に割れたとの報告が多数挙がり、波紋を呼んでいます。PhoneArenaがとあるGalaxy Z Fold3 5Gユーザーから得た情報によると、Galaxy Z Fold3を落下させたり強い衝撃を与えていないにも関わらず、メインディスプレイにヒビが...

サムスン、一部のGalaxyにしれっと「直接給電」機能を追加。Xperiaのゲーミング機能
XperiaやAQUOSにあったやつ。Samsungは、同社のGalaxy端末に搭載されている、ゲームの実行を最適化するGame Boosterのアップデートで、一部端末に「Pause USB Power Delivery(USB PDを一時停止)」する機能を追加しました。Samsung関連の情報に詳しいSamMobileによると、これらの機能はGalaxy S23シリーズで最初に発見され、Gal...

auが「オンライン購入アドバイザー」開始。画面共有で不明点を解消できる
KDDIは、au Online Shopにて「オンライン購入アドバイザー」を提供開始しました。提供開始日は2023年2月16日から。利用料金は無料。au Online Shopで契約する時に、アドバイザーが利用者の画面を共有しながら電話でサポートするとのこと。画面共有により、オンラインでの入力項目などの不明点や、機種選び、料金プラン、補償/通話定額など各種サービスについても相談できるとしています。...

「ドコモのオンライン窓口」提供開始へ。ドコモショップ店員などが遠隔対応
NTTドコモは、「ドコモのオンライン窓口」を正式発表しました。2023年2月28日から提供開始。ドコモショップに来店することなく好きな場所から遠隔で手続きの相談、申し込みが可能になるといいます。利用者はオンラインに移行する一方、「オンラインで手続きしたいが一人では難しい」「ドコモショップに行きたいが時間がない」といった需要に応えます。形式は2種類。ドコモショップスタッフが店頭同様にビデオ通話で遠隔...

楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT VII」紹介キャンペーンを開始
楽天モバイルは、2月15日から「【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT紹介」キャンペーンを開始しました。「Rakuten UN-LIMIT VII」の契約者様からの紹介で契約すると、紹介した人に「楽天ポイント」を7000ポイント、紹介された人にも3000ポイントを付与。本キャンペーンは紹介者側は何度でも利用可能。特典対象の上限は、毎月10名まで、つまり最大70000ポイントを獲得可能。...

KDDI、迷惑SMSブロックの提供を開始。無料で自動適用
KDDIは、不審なSMSを自動検知して受診前に自動ブロックする「迷惑SMSブロック」の提供を発表しました。対象はau、UQ mobile、povo。利用料金は無料。2023年2月15日から自動適用。昨今増加するフィッシング詐欺への対策。フィッシング詐欺に繋がる危険なURLなどを含む不審なSMSを、ネットワーク側で検知。常に最新の情報に基づき不審なSMSをブロックするとのこと。これに伴い、「迷惑メッ...

設計製造ミス?一部の「Pixel 7 Pro」で音量ボタンが脱落したとの報告。
(画像出典:Android Central)Googleのフラッグシップスマートフォン「Pixel 7 Pro」をめぐり、一部のユーザーから音量ボタンが脱落したとの報告が多数挙がっていることがわかりました。Pixel 7 Proをケースに装着せず使用していたAndroid CentralのNicholus Sutrich氏は、写真撮影のために森を歩いていた際に、端末をポケットから取り出したところ...

グーグル、次期「Android 14」の開発者向けプレビューを発表。
Googleは、次期Androidメジャーアップデートとなる「Android 14」のDeveloper Preview版を発表しました。Android 14においては、Android 12LやAndroid 13で追加されたタブレットや折りたたみデバイスに適したUIや機能をさらに強化し、大画面での作業効率をさらに向上させるとのこと。また、デバイスをまたぐ作業においては、2023年初めに発表された...

ドコモオンラインショップ、8日以内返品可能に
ドコモオンラインショップは、「オンラインショップ返品保証」サービスを2月8日より開始しました。商品の受取から8日間の間に機種を返品することが可能。対象機種で、機種変更(または契約変更)が条件。1年に1回まで利用可能。利用者自身での初期化が必須。返品にかかる金額は当面は無料。ドコモへ返送の際の送料は利用者負担。対象機種は以下の通り。Xperia 5 IV SO-54CXperia 1 IV SO-5...