すまほん!!の最新記事

OnePlus、EV用バッテリー首位のCATLと提携、次世代バッテリーをスマホへ導入
OnePlusは、自動車用バッテリーメーカーでは最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)と提携し、Glacier Batteryと呼ばれる新しいバッテリーに取り組んでいることを明らかにしました。まもなく発表される「OnePlus Ace 3 Pro」に、このバッテリーが搭載されるようです。GSMArenaが伝えています。Glacier Batteryは既存のバッテリーに比べ、耐久性と効率性、そしてエ...

楽天モバイル、本日からプラチナバンド開始!5Gエリアも拡大
楽天モバイルは、本日よりプラチナバンドの開始を宣言。改めて携帯市場の民主化を目指して、安くて高速、高い品質のサービスを日本の利用者に届けていくことを表明しました。ゼロからスタートして50ヶ月、700万回線を突破した楽天モバイル。650万回線突破から2ヶ月で純増数50万回線のハイペース。さらに繋がる楽天モバイルへ。5G Sub6基地局は1.7万局。共用帯域における衛星通信との干渉調整条件の緩和を受け...

アマゾン「新生AIアレクサ」、月10ドル程度のサブスクで提供か
Amazonは、不採算事業であるAlexaを大幅に刷新すべく、生成AIを搭載したAlexaをサブスクリプションにて提供するようです。ロイター通信が匿名の情報筋より得た情報によれば、Amazonは新バージョンのAlexaを8月中のリリースを目指し開発しているとのこと。Amazonの現CEOであるアンディ・ジャシー氏は、4月の株主あての書簡にて「より賢く有能なアレクサ」を約束しているようで、これに関連...

Apple Vision Pro 2(仮)の開発が中止?一方「廉価版」の開発が進行中との情報
XRデバイス「Apple Vision Pro」でXR領域に堂々と参入したアップルですが、同デバイスの後継機「Apple Vision Pro 2(仮)」の開発を中止したという情報が浮上しました。海外メディアのThe Informationなどが報じています。「Apple Vision Pro」は眼の前に巨大スクリーンを投影し、空間オーディオ対応のデバイス。映像やゲームを体験可能で、3D動画を再生...

中国Rokidから新型ARグラス「Rokid AR Lite」が9月発売予定。クラファンも大盛況
中国のARグラスメーカーRokidが実施していたクラウドファンディングが終了し、90万ドル(約1億4000万円)以上の調達に成功しました。このクラファンは、同社の新型ARグラスシステム「Rokid AR Lite」に関するもので、最終的には1700人以上が支援したそうです。「Rokid AR Lite」は、ARグラス「Rokid Max 2」と、演算用デバイスRokid Station 2がセット...

特価:motorola razr 40s、現金2万円CB。
オンラインで申し込めるソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換え.com」は、「motorola razr40s」の現金2万円キャッシュバックを実施中です。スマホ乗り換えドットコムの保証オプション「モバイルiサポート(770円/月)」への加入が条件。契約手数料330円(初回のみ)、最低利用期間3ヶ月間(無料)。期間は6月30日まで。在庫がなくなった場合にも終了。motorola razr 40 レビュ...

Surface Duo 3は「ワンプッシュオープン」と「磁気式キックスタンド」搭載?発売は断念か
マイクロソフトが折りたたみ式Surface Duo 3を計画していたことが明らかになりました。Windows Centralが伝えています。この端末には開くためのボタンと磁気式キックスタンドが搭載される予定だったようです。マイクロソフトは数年前からデュアルスクリーンのスマートフォンを開発していたものの、結局市場には出ていません。従来のSurface Duoは、1枚のフレキシブルディスプレイではなく...

異例!Googleが新製品イベントを8月13日開催、Pixel 9 XL/Foldに期待
Googleは、8月13日米太平洋時間午前10時に新型Pixel 9とPixel Watch 3を発表する「Made by Google」イベントを開催すると発表しました。9to5Googleが伝えています。例年10月に行われていたので、今回は2か月も前倒しになるという異例の早さとなります。今回のイベントの開催地は,ニューヨークではなくカリフォルニア州マウンテンビューにあるGoogle本社に。招待...

デザイン良さげ?motorola edge 50 pro海外発表
モトローラは、4月に「Motorola Edge 50」シリーズの中間グレードに位置する「Motorola Edge 50 Pro」を発表しました。Edge 50 ProはSnapdragon 7 Gen 3を搭載します。先代Edge 40シリーズのEdge 40 ProはSnapdragon 8 Gen 2を搭載しており、性能はEdge 40 Proのほうが数段上ではありますが、Edge 50シ...

12.1型/スナドラ7sGen2で4万4800円!POCO Pad本日発売
シャオミ・ジャパンは、POCOブランド初のタブレット「POCO Pad」を2024年6月24日より発売すると発表しました。市場想定価格は4万4800円(税込)です。色展開はブルー、グレー。POCO Padは、12.1インチの2.5K解像度(2560×1600)ディスプレイを搭載し、120Hzリフレッシュレートに対応。処理性能面では、Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 Mobi...

Galaxy Z Fold6/Flip6の試作機が流出!
サムスンが次世代折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold 6」と「Galaxy Z Flip 6」を7月10日にパリで発表するようです。これに先立ち海外サイト9to5Googleは、これらの機種が発表前に、プロトタイプが流出、両モデルのデザインや詳細が判明したと伝えました。第6世代となる今回のモデルでも折り目は目立つといいます。両モデルともに内部ディスプレイ周りのベゼルは狭くなっており...