中国 最新情報まとめ

VRデバイス「Pico 5」レイオフで開発中止か。今後はハイエンドデバイスに注力

2023/12/18 17:13芋ノ文

PicoVRレイオフ中国

XR企業にPico社が、開発中(と噂される)新型VRデバイス「Pico 5」の開発を打ち切った可能性が浮上しました。海外メディアのThe Informationなどが報じています。同メディアによると、打ち切りの理由は現行モデル「Pico 4」の売れ行き不振であるとのこと。Pico社はリリース前、同デバイスの販売目標台数を100万台と定めたらしいのですが、未だにその目標が未達という報道もあります。「...

中国政府の「iPhone禁止令」が拡大。さらに8省職員利用不能、国産品奨励

2023/12/18 14:30會原

iPhone中国中国政府

中国の中央政府機関職員のiPhone使用禁止措置が拡大することがわかりました。Bloombergが関係者筋を情報源として報じています。当初は北京と天津のみに限定されていたものの、これを大幅に強化。ここ1~2ヶ月の間に、さらに8つ以上の省の政府機関が公務でのiPhoneの使用を禁止したとのこと。代替品として中国国内メーカー製品の使用を推奨しているとのこと。中国市場はスマートフォンの選択肢が豊富にあり...

「中国などの敵対国の製品を扱わない」ECサイト「大和心」が開設。中国製品などを販売中

2023/11/30 09:12會原

ECサイト中国日本東芝洗濯機

株式会社DHCの創業者である吉田嘉明氏は、新会社でECサイト「大和心」を開設しました。日本人による日本人のための本格的超高速通販と位置づけ、「日本と敵対している国(中国・ロシア・北朝鮮)の製品、生鮮食品及びその加工品は、一切とり扱いません」と宣言しています。販売製品は日本企業のほか、鴻海資本の外資系日本企業シャープの製品や、中国美的集団の中国製東芝ブランド洗濯機など、多種多様なラインナップを展開し...

メタ社、テンセントと提携しQuestなどを中国展開か。新型デバイス登場の可能性も?

2023/11/23 16:34芋ノ文

Meta QuestVRテンセント中国

10月に新型VRデバイスMeta Quest 3を発売したメタ社ですが、次は中国で大きな動きに出るようです。海外メディアのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、メタ社と中国のテック大手テンセントと予備契約を結んだと報道。テンセントは、中国本土でメタ社のVRデバイスなどの販売を担当するとのこと。現時点では詳細は不明ですが、流れ的にMeta Quest 2やMeta Quest 3、Meta ...

進化を続ける「Pico 4」、アプデでハンドトラッキング機能などパワーアップ!

2023/09/06 19:31芋ノ文

PICO 4VR中国

Pico社が自社VRデバイスPico 4に導入したアップデート(Pico OS 5.7)に注目です。アップデートによって、Pico 4のハンドトラッキング機能は大幅改善。ブレ(jitter)が減少し、安定性などが向上しました。ザッカーバーグ氏が提供するMeta Questとは異なり、Pico 4のハンドトラッキング操作は現段階ではテスト機能。追いつくための努力を続けているワケです。今回の更新では、...

vivo、自社開発画像処理チップ「vivo V3」等の最新カメラ技術を発表。撮影後に被写界深度調節、2層トランジスタ画素積層型採用示唆も

2023/08/15 23:30ピュアセル

AndroidVivoカメラ中国海外スマホ

中国vivoは、自社開発の画像処理チップであるvivo V3など、画像処理に関する約10の新技術を発表しました。これらの技術のほとんどは、vivoの次期フラグシップシリーズ、「vivo X100」シリーズ(仮称)にて実装されることが予想されます。AI-ISP 「vivo V3」vivoはvivo X70シリーズに搭載されたvivo V1チップ以降、主にフラグシップのスマートフォンにおいて、自社画像...

「Pico 4」開発元がレイオフ敢行か。一部メディアは200人以上が影響と報道

2023/03/10 20:05芋ノ文

PICO4XRレイオフ中国

一体型VRデバイス「Pico 4」などで知られる中国のPico社が、レイオフ(一時解雇)を行うことが判明しました。海外メディアのMIXED Reality Newsやロイターなどが報じています。レイオフとは、業績悪化などが悪化した際、企業が従業員に対して実施する一時的な解雇のこと。業績が改善した際に、再雇用を行うことが前提なのが特徴です。記事時執筆時点では、Pico社がどれぐらい“首切り”をするつ...

超ハイエンドなVRヘッドセット「Pimax Crystal」予約受付中。ただしお値段は約22万円

2022/11/28 17:23芋ノ文

PimaxPimax CrystalXR中国

2023年1月に発売予定のスーパーハイエンドな一体型VRヘッドセット「Pimax Crystal」。公式サイトでその予約が受付中です。「Pimax Crystal」は、片目2880×2800(両目5760×2880)という高解像度のディスプレイを搭載し、リフレッシュレート(1秒間でのディスプレイの更新回数)は最大160Hz。片目1,832×1,920で、リフレッシュレートは最大120HzのMeta...

電気自動車を買う人は情弱?EVメーカーが林立する中国の論評

2022/11/26 19:00あやさん

EV中国

欧米、中国ではガソリン車から電動自動車、EVへという大きな流れがあり、中国メーカーが勃興している一方、日本メーカーは取り残されている感もあります。EV車はスマート家電の一種として、インターフェイスデザインも重視されているところ、「そんなもん日本メーカーに作れるわけなくない?」とも思ったりしますが、「今のEV車では日本のガソリン車に勝てない」という論説記事が中国「騰訊網」に掲載されていました。「おお...

長尺VS短尺。仁義なき中国動画訴訟戦争勃発

2022/11/12 16:45あやさん

BaiduiQIYITikTok中国

「動画配信」は、ネットフリックスやアマゾンプライムビデオのような映画やドラマといった作品を配信するものと、TikTokのようなショート動画アプリに大きく分けられます。中国では前者の「長視頻」、つまりロング動画と呼び、百度(baidu)子会社の「愛奇芸(iQIYI)」や、テンセントの「騰訊視頻」、アリババ参加の「優酷(youku)」などがあります(このあたりのロング動画サービスは、日本の映像コンテン...

中国IT大手で進む国営企業との「合体」

2022/11/08 16:31あやさん

Tencent中国中国聯通

中国には中国移動、中国聯通、中国電信と3社の国営通信キャリアがありますが、11月1日に中国移動通信集団と大手ECサイトの京東科技が戦略合作協議(提携契約)を締結、11月2日に中国電信がアリババの阿里と戦略合作協議を締結し、同日、中国聯通がインターネットプラットフォーマー最大手の騰訊(テンセント)と共同出資し新会社を設立したことが明らかになりました。国営企業とIT民間大手の提携が大きな流れになってい...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない