総務省 最新情報まとめ

政府の料金値下げ要求、KDDI「国際的に遜色のないプランを早い段階に出す」

2020/10/16 15:43會原

auKDDI取材記事携帯料金値下げ日本政府

KDDIは、東京都内で新サービス発表会を開催。質疑応答が行われました。記者からの質問は、政府の携帯値下げ圧力関連に集中。そういった質問の中には、政府が「国際比較で20GB台プランが高い」ことを問題視していることから「ソフトバンクが20GB台のプランを値下げする」といった報道を挙げて、KDDIはどのように対応をするのかといったものもありました。KDDI髙橋誠社長は、具体的な内容の言及は避けつつ、国際...

武田総務相「いかに日本の携帯電話料金を国際水準に近づけていくか」

2020/09/25 18:23會原

携帯料金値下げ日本政府武田総務大臣総務省

武田良太総務大臣は、閣議後記者会見にて記者からの質疑応答に応じました。「大臣は昨日の午後、官邸で菅総理と、就任から早くも2回目の面会をしている。これは携帯料金引き下げに関する話が急ピッチで進んでいると理解していいのか、どんな話をしたのか」との質問。これに対し、話の内容としては「携帯電話料金の値下げのみならず、地方振興も含めて、総合的な、様々な意見交換」。携帯値下げについては「先日示したとおり、しっ...

菅内閣発足。武田総務大臣誕生

2020/09/16 21:00會原

携帯料金値下げ武田総務大臣武田良太河野太郎総務省

菅内閣が正式発足。NHKが閣僚名簿を報じました。安倍政権で官房長官を務めていた菅義偉氏は総裁選で選出されたことで第99代総理大臣を務めます。 (出典:NHK)菅総理は安倍政権時代、携帯値下げに熱意を見せていました。菅総理大臣就任後初の記者会見。社会問題解決、改革に意欲。「携帯電話は3社による9割寡占状態。20%も営業利益を上げ続けている事実。それらを見逃さず現場の耳に傾けて大胆に実行する。これが私...

総務省、MNP手数料無料化へ。しかし携帯キャリアの抵抗に負けて最重要「MNP二度手間」制度の是正は見送りか

2020/08/28 23:13會原

MNPワンストップ携帯料金値下げ総務省

総務省ワーキンググループはモバイル市場に関してMNP制度に関する事項の課題を挙げました。それによると、オンラインでのMNP手続きは転出手数料を無料に。そして店頭での手続きは1100円を上限にする方針。MNP手数料ぐらいは利用者負担で良さそうな気もしますが、MNP開始から15年が経過しシステム開発・設備費用の改修は済んでいるのではないか、新規加入手数料や基本料で回収されていると整理できるのではないか...

マイナンバーカード、マイキーIDの取得方法を解説!【話題のマイナポイントに必要】

2020/07/13 20:40ひかるん

マイキーIDマイナポイント総務省

2020年7月1日から予約登録が開始され、2020年9月1日から始まる「マイナポイント事業」について解説していきます。マイナポイントって何?マイナポイントとは、マイナンバーカードの普及とキャッシュレス決済の促進、消費増加を目的とした政府主導のキャンペーンです。マイナンバーカードとは?申請方法は?マイナンバーカードとは政府から日本国内の全国民に付与されている「マイナンバー」を記載した顔写真付きのカー...

総務省、楽天モバイルに行政指導。Rakuten Miniバンド問題で

2020/07/11 12:13會原

Rakuten Mini楽天モバイル総務省

総務省は、楽天モバイル株式会社への行政指導を行いました。楽天モバイルが販売する「Rakuten Mini」の一部について、認証を受けた工事設計に合致していない可能性があったため、総務省は6月12日、当該製品の状況について電波法に基づく報告を求めました。楽天モバイルは、Rakuten Miniについて、B1非対応の後期ロットを投入していた事実が判明、この理由について「米国本土など海外ローミングでの使...

どうなる「Rakuten Mini」バンド問題。総務省、楽天モバイルに対して電波法に基づく報告徴収

2020/06/12 15:48會原

Rakuten Mini取材記事技適楽天モバイル総務省

楽天モバイルは、スマートフォン「Rakuten Mini」の5月以降出荷の最新ロットにおいて、LTE Band 1を削除し、Band 4 / 5を追加していたことがわかりました。また、後に訂正リリースを訂正する形で、W-CDMA Band I(2.1GHz)にも非対応であることを明らかにしました。楽天モバイル広報部は筆者の取材に対して、米国本土など海外ローミングでの使い勝手を良くするためと回答して...

総務省、携帯三社にMVNOへのeSIM開放を要求!

2020/05/16 00:05會原

aueSIMKDDINTT docomoSoftBank

総務省は、NTTドコモ、KDDI、SoftBankの三社に対し、MVNOにおけるeSIM対応サービスを可能とする、リモートSIMプロビジョニング機能の開放促進に関する要請を行いました。スマートフォンの従来の物理SIMカードには、通信サービスに必要な電話番号とユーザー情報が書き込まれています。これを電子化し、遠隔で書き込んでしまおうというのがeSIMです。「モバイル市場の競争環境に関する研究会」最終...

绝对アクセスしないようにしろ。給付金詐欺に総務省が対応要請、auも注意喚起

2020/04/23 22:04會原

auCOVID-19新型コロナウイルス総務省

総務省は、通信事業者の業界団体に対して、「特別定額給付金」に乗じた詐欺について、利用者に個別の注意喚起を行うよう要請しました。日本政府は1人10万円の特別定額給付金事業を実施する運びとなっています。ところが、これに乗じて振り込みを指示する詐欺が相次いでいます。これに対する注意喚起をSMS等で行うよう要請するもの。要請対象の業界団体は、一般社団法人テレコムサービス協会、一般社団法人電気通信事業者協会...

携帯三社、25歳以下のギガ追加無料。最大50GBまで

2020/04/03 15:58會原

auCOVID-19KDDINTT docomoSoftBank

携帯大手三社NTT docomo、KDDI、SoftBankは、月間通信容量不足時のデータ追加を無償にすると発表しました。SoftBankのサブブランドY!mobileも対象。最大50GB/月までの追加が無料となります。対象となるのは25歳以下のユーザー。新型肺炎(COVID-19)感染拡大による遠隔授業・遠隔学習が広がる中、総務省は携帯各社の加盟する業界団体に対して、通信制限について柔軟な対応を...

総務省、学生の「ギガ不足」に対応を要請!

2020/04/03 14:29會原

COVID-19ギガ不足新型コロナウイルス無制限プラン総務省

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、総務省は本日、電気通信事業者関連4団体に対して、学習に関わる通信環境の確保について要請しました。新型肺炎を受けて遠隔学習・遠隔授業への対応が進む中、学生の自宅の通信環境によってはスマホの通信容量制限などにより学習を行うことが困難な場合が想定されます。これを受けて総務省は、通信環境確保に関し、通信容量制限に柔軟な措置を講じ、それを周知、適切に利用するよう啓...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない