スマホからパソコン、XRまで幅広くレビューしています。レビュー機器提供または貸与はこちらのフォームに御連絡下さい。
レビュー 最新情報まとめ

Amazonプライム・フォトにガンガン写真をアップロードしてみた
Amazonが提供を始めた、プライム会員向けサービス「プライム・フォト」。画像ファイルに限り画像が無制限にアップロード出来るということで、早速使ってみました。プライム・フォトって何?ざっくりとプライム・フォトについて復習すると、Amazonが提供するクラウドストレージ機能「Amazon Cloud Drive」に追加されたオプションサービスで、同社が提供している年額制サービスAmazonプライムに...

速報:Zenfone Zoom開封の儀。
Zenfone Zoom最上位モデルを入手したので開封の儀を執り行います。黒色の化粧箱は高級感があります。箱を開けた様子。禅太郎は物撮り・接写にちょうど良さそう。Zencredibleカード。黒色のカードは指示、白色のカードは固有名詞。山札から引いて組み合わせれば、思いもよらない被写体とシチュエーションになります。写真の練習用としても良いですね。白い箱を開けると、本体がお目見え。革の特製ストラップ...

みんなのなつかしガジェット#01 Nokia 705NK
皆さんの懐かしのガジェット紹介第1弾。今回の紹介は匿名希望さんより頂きました。Nokia N73 (SoftBank 705NK)自分にとっての初めてのスマホでした。当初は見た目が気に入って買ったもので普通の通話・メール用として運用していました。その後AllFiles化というハックで、野良アプリのインストールが可能にワクワクしたのを覚えています。小型のストレート端末ながら、カールツァイスレンズや大...

激安だけどFHD!超絶コスパのXiaomi Mi 4iレビュー
急成長を遂げた新興中国メーカーXiaomi(シャオミ:小米科技)が、中国市場で販売していたXiaomi Mi 4の国際版モデルにあたる、Mi 4iを香港で購入しました。画面は5インチFull HDディスプレイ。サイズも適度で持ちやすいです。ディスプレイはIPS液晶、製造メーカーはSHARPまたはJDIです。2万円台前半で購入できる格安機種ながらもiPhone 6sに引けを取らないディスプレイには驚...

初めて褒めるイサイ。LG isai vivid LGV32レビュー!
これまでのisai……LGのキャリア向けモデル「isaiシリーズ」が残念なのは、以前から口酸っぱく言っている通り。グローバルモデルの方が出来がいい、ディスプレイもビビッドな方がいいねと。isai FL LGL24を使った感想:ディスプレイは良好、全体的には微妙。用途次第かisai VLの感想いつもと違う、isai vividそこで夏に登場したのがisai vivid LGV32です。なんと機種名に...

最新機種カメラ比較:iPhone 6s vs Xperia Z5C vs Galaxy Note 5
主要なスマートフォンメーカーの代表であるApple、Sony、Samsungの最新モデルiPhone 6s、Xperia Z5 Compact、Galaxy Note 5のカメラで撮影した写真を掲載します。基本的にマニュアルで調整を行わず、自動モードで撮影しています。iPhone 6sは、発色やコントラストが自然でバランスの撮れた画が撮れることが多いです。ただし、暗めの場所や夜景には弱いようです。...

W-ZERO3発売から10年。
W-ZERO3発売から10年10年前の今月、W-ZERO3が発売しました。私が10年前から購読している伊藤浩一さんのブログより。Windows Phone応援レポート224・10年前の今日、2005年12月14日にW-ZERO3が発売。それはモバイルユーザーの夢の始まりでしたW-ZERO3は2005年12月に発売されたSHARP・WILLCOMの通信端末。OSにWindows Mobileを搭載し...

1万2800円の激安W10Mスマホ freetel KATANA 01レビュー。
価格わずか1万2800円(税別)の安さで買えるWindows 10 Mobile搭載スマホとして話題の、freetel(プラスワン・マーケティング)のスマートフォン「KATANA 01」を購入しましたのでレビューします。SIMスロットは2つ。2番目のSIMはGSM専用という初出の公式情報は誤り。3G/LTEを利用できます。 (SIMごとに電話・SMSアプリが分かれている)基調カラーは黒色。バックカ...

Xperia Z5はオススメ?二週間使ってみました。 #Xperiaアンバサダー
Xperiaアンバサダー企画としてXperia Z5を借り、早くも2週間経過しました。使ってみた感想をそれぞれのポイントをまとめて紹介したいと思います。電源ボタンまず大きな変更点としてはこの電源ボタンでしょう。Xperia Zから採用されつづけ、Z3でややシンプルなデザインに変更されたものの、円柱状の電源ボタンを踏襲しつづけてきました。Z5では指紋認証との兼ね合いで出っ張りが完全になくなり、平たい...

XperiaZ5のカメラ、ぶっちゃけどうなの? #Xperiaアンバサダー
現在アンバサダー企画としてXperia Z5をお借りしています。このXperia Z5のカメラを様々な視点で使ってみました。やや辛口な部分も有りますが、ご容赦ください。スペックは文句なし!Xperia Z5のカメラは1/2.3センサーを搭載し、Z4までとは異なる最大2300万画素の写真を撮影することができます。AFも像面位相差AFを用いることにより、0.03秒とSONYの一眼レフ”αシリーズ”より...

dTVターミナルを使った感想。
テレビにHDMIケーブルを接続し、dTVの動画を閲覧できるNTTドコモのセットトップボックス「dTVターミナル(dTV 01)」の使い勝手をレビューします。HDMIドングル「Smart TV dstick」は、SD画質しか観れないので論外でしたが、dTVターミナルならHD画質以上で動画を観ることができます。付属品はHDMIケーブル、ACアダプターとケーブル、リモコン、クイックスタートガイド。起動す...