すまほん!!の最新記事

批判集中の「半額サポート+」、名称変更して割賦時SIMロック解除も条件付き対応へ
ソフトバンクは、「半額サポート+」の名称を「トクするサポート」に変更すると発表しました。「半額サポート+」は48回割賦を組んで、機種を回収すれば、24ヶ月分の残債免除を受けられるというもの。プログラム利用料は月額390円。これについて消費者庁は、名指しこそ避けつつも実質的に「半額サポート+」とほぼそれに準じるauの「アップグレードプログラムDX」を取り上げ、「半額を謳いながら、プログラム利用料を含...

最強映画カメラLUMIX S1Hをゲット!外観レビュー
2019年9月25日に発売したPanasonicのLマウント採用フルサイズミラーレス「LUMIX S1H(DC-S1H)」を購入しました。なぜ購入したのか?これまでGH5を使っていた筆者が、S1Hを購入することを決めた動機を紹介。さらに、ファーストインプレッションをお届けします。(動画版はこちら)LUMIX S1Hを購入するに至った背景動画重視ユーザーの筆者、GH5からS1への乗り換えを検討してい...

OneMix 3 Pro正式発表。第10世代Coreプロセッサ
ONE-NETBOOK Technologyは、小型PC「OneMix 3 Pro」を正式発表しました。画面回転機構を持つ2in1で、ディスプレイは8.4インチ。重量は659gとなっています。画面は筆圧検知4096段階。4コア8スレッドの第10世代Core i5 10210Yを搭載します。実行メモリは16GB、ストレージはPCIE SSID 512GB。小型で高性能なOneMix 3S仕様に、第1...

Redmi 8A発表。大容量5000mAh電池搭載で格安
中国メーカー「Xiaomi」はインド向けにエントリーモデルの「Redmi 8A」を発表しました。Redmi 8Aはエントリーモデルながら、5000mAhという大容量のバッテリーを搭載しています。主なスぺックは以下の通りです。OSAndroid 9.0 (Pie)CPUSnapdragon 439 (12 nm)メモリ2/3GB容量32GB画面6.2型720 x 1520カメラ12万画素インカメラ8...

DxOMarkトップにHuawei Mate 30 Pro君臨。
カメラ評価の権威DxOMarkは、モバイル部門において、Huawei Mate 30 Proのスコアを総合121点と算出。Galaxy Note10+ 5Gを超える、現時点でのトップスコアです。GalaxyとHuaweiがトップ争いを繰り広げています。Huawei Mate 30 Proは6.53型OLED、容量4500mAh電池、Kirin 990チップセットを搭載した最新フラッグシップ。カメラ...

グーグルなしMate 30、中国市場40%オフで販売台数荒稼ぎ
中国Huaweiは、中国市場にてMate 30 / Mate 30 Proを9月26日に発売しました。香港メディア南華早報が報じたところによれば、中国国内におけるMate 30シリーズの4Gモデルは、海外価格よりも最大40%安いとのこと。これによりVmall.comで、1分間で5億元(約76億円)を売り上げたといいます。Mate 30の最安モデルを3999人民元(6万円)で販売。これは独ミュンヘン...

ソニー、Snapdragon 865搭載のXperiaを開発中か
海外Android端末やカスタマイズに関する情報に精通した国内ブログ「AndroPlus」は、Sony Mobileのファームウェア配信用サーバーの情報から、「SM8250(Snapdragon 865)」を搭載したXperia向けのファイルを発見したと伝えました。(画像出典:AndroPlus)Snapdragon 865はQualcommの次世代SoCであり、5Gモデム内蔵型と非内蔵型が存在す...

アマゾン、Echo新製品を発表
Amazonは、Echo新製品を発表しました。既に予約受付を開始しています。Echo StudioEcho Studioは、スタジオ品質のHi-Fiスマートスピーカー。5つのスピーカーで没入感のある立体的なサウンドを実現。Dolby Atmos対応。12月5日発売予定。Echo (第3世代)Echo 第3世代は外観を変更、スピーカーの品質をより高品位に。発売日は10月16日。Echo Dot wi...

SIMフリーGalaxy Fold、イートレンで9月30日発売。
Samsungが長年開発してきた折り畳み端末「Galaxy Fold」が、ついに海外で発売。日本への発送に対応するECサイトEtorenでも、SIMフリーモデルが9月30日より販売が開始されます。価格は約34万円。Galaxy FoldはSamsungスマホ史上最大の7.3インチ折り曲げ有機EL(解像度1536×2152ピクセル, 420dpi)を搭載。閉じると21:9の4.6型ディスプレイで片手...

Galaxy S11、光学5倍「潜望鏡カメラ」を搭載か!
Samsungは韓国内で、ペリスコープ(潜望鏡)式の光学5倍ズームを発表しました。このカメラがGalaxy S11に搭載される予定であると韓国メディアのThe Elecが報じています。これは業界筋を情報源としており、Samsung関連に精通した海外情報サイトSamMobile曰く、非常に信ぴょう性の高いものであるとのこと。ペリスコープ式の問題点は、そのモジュールの大きさ。しかしSamsungの光学...

OnePlusがテレビ参入。「OnePlus TV」発売
中国のスマートフォンメーカーOnePlusは、「OnePlus TV」を発表。テレビ市場に参入します。OnePlus TVのラインナップは、OnePlus TV Q1とOnePlus TV Q1 Proの2種類。違いはサウンドバーの有無。テレビの電源をオンにするとサウンドバーが現れ、テレビの電源をオフにするとサウンドバーが消える、ポップアップ式。50W 8スピーカーのパワフルな構成で、Doby A...