このライターについて

ryoppi913

 多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。

このライターの記事一覧

N-One NPad Proレビュー。Widevine L1対応

2023/04/23 17:45ryoppi913

N-oneN-one NPad Proタブレットレビュー

2万円台でWidevine L1対応&セルラー通信に対応したN-one社の「NPad Pro」を提供していただきました。細かい点に触れつつ、レビューしていきます。製品紹介まずはNPad Proの公称スペックから紹介します。NPad Proは2GHzのCortex-A75×2と1.8GHzのCortex-A55から構成される「Unisoc T616」を搭載。中華タブレットでよく見るSoCです。性能と...

噂:Pixel Tablet、思ってたよりお高いかも?

2023/04/22 21:45ryoppi913

GoogleGoogle Pixel TabletPixelPixel Tablet

えっ、意外かも?間もなく発表見込みのPixel Tablet。スマートディスプレイとして使えるタブレットというアピールポイントを打ち出し、iPadとは違う低廉なデバイスという路線で行くと噂されていましたが、どうやらそう安くもないかもしれないようです。かなり精度の高い著名リーカーのRoland Quandt氏によれば、Pixel Tabletは128GBおよび256GBのモデルが用意され、価格は60...

HUAWEI Enjoy 60X発表。7000mAh電池で「逆充電」対応

2023/04/19 20:45ryoppi913

HuaweiHuawei Enjoy 60X

Huaweiは、中国にて、6.95型の大型ディスプレイを搭載したスマートフォン「HUAWEI Enjoy 60X」を発表しました。コストを処理性能の向上にかけず、ただただデカーくするためにつぎ込んだ、ある意味ロマンの塊な端末です。HUAWEI Enjoy 60Xが採用するSoCはSnapdragon 680 4G。Huaweiは米国の制裁により、本来5Gに対応するはずのQualcomm製チップも、...

144Hz駆動2.8K「Xiaomi Pad 6」発表!スナドラ8+Gen1搭載のProもあり

2023/04/19 00:09ryoppi913

XiaomiXiaomi PadXiaomi Pad 6Xiaomi Pad 6 Pro

日本投入はよ!Xiaomiは、4月18日に行われていた新製品発表会において、Xiaomi Pad 6およびXiaomi Pad 6 Proを発表しました。ちなみに先代のXiaomi Pad 5は日本でも販売されており、Xiaomi Pad 6無印はすでに海外販売が濃厚であるため、日本への投入も期待できます。パフォーマンスXiaomi Pad 6はSoCにSnapdragon 870を搭載。Snap...

12.1型ハイエンドタブ「ZTE Axon Pad」発表!スナドラ8+Gen1、5GデュアルSIM

2023/04/16 19:10ryoppi913

AxonAxon PadZTEZTE AxonZTE Axon Pad

ZTEは、中国にて「ZTE Axon Pad」を、同ブランド旗艦スマホのZTE Axon 50 Ultraとあわせて発表しました。世界で唯一デュアル5G SIMに対応したタブレットを謳い、タブレットに求められる一通りの機能を満たしたデバイスです。販売開始時期や価格は未発表です。ZTE Axon Padはいわゆるハイエンドタブレットで、SoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載します。現在、...

Google、サードパーティ製スマートディスプレイの更新を停止。

2023/04/15 20:05ryoppi913

GoogleGoogle HomeNest Hub

Googleは、Lenovo、JBL、LGが製造したスマートディスプレイのアップデートを停止したと発表しました。Google HomeやNest miniと競合するサードパーティ製のスマートスピーカーはXiaomiのMi Smart Speakerなどが現在も販売されていますが、サードパーティ製スマートディスプレイは採用製品がほとんどなく、プロジェクトはすでに閉鎖済み。サポートの終了は既定路線にあ...

vivo X Fold2のスペックが流出。スナドラ8Gen2&120Wで折り畳みデバイス最速充電

2023/04/13 22:05ryoppi913

VivoVivo X Foldvivo X Fold 2折りたたみスマホ

vivoの3機種目の折り畳みスマホとなる「vivo X Fold2」は今月発表予定で、Snapdragon 8 Gen2を搭載することや、グローバル発表される可能性があることが伝えられていましたが、営業担当者向けとみられるプレゼンテーションから、詳細なスペックが流出したようです。GSMArenaが伝えました。画像によると、vivo X Fold2は事前の噂通りSnapdragon 8 Gen 2を...

Galaxy Tab S9+のレンダリング画像が投稿される。進化小幅

2023/04/13 21:45ryoppi913

GalaxyGalaxy Tab S9Galaxy Tab S9+Samsung

著名リーカーのSteve H.McFly氏は、Samsungの次期ハイエンドタブレットとなる「Galaxy Tab S9+」とするデバイスのレンダリング画像を投稿しました。同社の旗艦スマホ、Galaxy S23シリーズ世代のデザインを反映させてはいますが、そこまで大きなインパクトはありません。同氏と手を組んだWolfofTabletの記事によれば、Galaxy Tab S9+は変わらず12.4イン...

噂:未発表Dimensity 9200+を搭載した「vivo X90S」が登場か?

2023/04/12 19:05ryoppi913

Vivovivo X90vivo X90S

vivoの旗艦スマホシリーズであるvivo X90シリーズは、Snapdragon 8 Gen2/Dimensity 9200を搭載し、最廉価モデル以外で巨大な1型カメラセンサーを備えたカメラ特化モデルですが、どうやら新顔が加わるようです。中国のリーカーである数码闲聊站氏が述べたところによれば、今月か来月に登場予定の「Dimensity 9200+」を搭載したデバイスのAnTuTuベンチマークスコ...

噂:ソニー、ふたたび携帯ゲーム機を開発中?遠隔プレイ専用とのうわさ

2023/04/12 18:47ryoppi913

PlayStationPlayStation 5PlayStation Q LiteQ LiteSony

海外ゲーム系メディアのInsider Gamingは、ソニーがPlayStationの周辺機器として、リモートプレイ専用のハンドヘルド型デバイス、「Q Lite」を開発していると伝えました。この「Q Lite」と呼ばれる端末は、Nintendo SwitchやSteam Deckなどとは異なり遠隔プレイ必須とのこと。すでにスマホやPCからPlayStation 4/5へ遠隔でアクセスしてゲームを遊...

Pixel TabletがFCCを通過、UWBで「タップして転送」に対応か

2023/04/10 16:15ryoppi913

間もなくの発表が見込まれている、Google久々のAndroidタブレットである「Pixel Tablet」が、米国の認証機関であるFCCを通過したようです。MySmartPriceによれば、GTU8PとするデバイスがFCCのウェブサイト上に掲載されていたとのこと。このデバイスはWi-FiとBluetoothに加え、UWBに対応しており、キャリア通信をサポートしないといった理由から、Pixel T...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない