このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
VRやARを包括するXR(Extended Reality)に積極的に取り組んでいるFacebook改めMetaは、VRヘッドセットの未来を示すプロトタイプを複数公開しました。GSMArenaが伝えています。同社のCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏がFacebook上の同氏のアカウントで紹介したのは「Butterscotch」、「Half Dome」、「Starbursts」、「Holocake...
老舗のスマホブランドであるCoolpad(酷派)は、中国にてミドルレンジスマホの「COOL 20s 5G」を発表しました。懐かしの人気ブランド「Coolpad(酷派)」がシャオミ人材で中国市場殴り込みSoCはDimensity 700。AnTuTuベンチマークスコアは30万点程度で、ある程度快適な動作が期待できます。ストレージは128GBのみの容易ですが、メモリは4GB/6GB/8GBと多様な選択...
Samsungは1億画素を超えるカメラセンサーを多く発表していますが、それにスマホカメラセンサーの競合であるSonyも追随するかもしれません。リーカーの数码闲聊站氏がWeibo上に投稿した内容によると、SonyはIMX 800シリーズにおいて、1億画素のセンサーを投入するべく取り組んでいるとのこと。また、このセンサーはXiaomi 11TシリーズやRedmi Note 11 Pro 5Gなどで採用...
モトローラは、ミッドレンジタブレットである「moto tab g62」を開発中であるようです。Phone ArenaはAbhishek Yadav氏の投稿から、moto tab g62のスペックを紹介しています。それによると、SoCはWi-Fi版がSnapdragon 678、4G版はSnapdragon 665を搭載。それぞれ登場から1年半と3年経過した古いSoCで、処理性能には期待できません。...
Android 12には新しいデザイン言語の「Material You」が導入されていますが、Googleの新しいデザインの試みはさらに展開していきそうです。9To5Googleによると、今後数週間のうちにChrome OSの開発版であるChrome OS Canaryに「Dynamic Color」が登場するとのこと。同機能は、デバイスの壁紙より色を自動的に取得、デバイス全体で統一感のある色調を...
アフリカで圧倒的なスマホのシェアを誇る中国伝音のTECNOブランドは、ミドルハイスマホのCAMON 19 Pro 5Gを発表しました。Samsungの新種のセンサーを世界に先駆け搭載するなど、カメラに注力しています。CAMON 19 Pro 5GはSoCにDimensity 810 5Gを採用。ストレージは128GBまたは256GB、メモリは8GBと困らなさそうな印象です。ベゼルの太さはTECNO...
モトローラが開発しているとみられる次期折り畳みスマホ、Motorola razr 3。先代までと打って変わって高性能なチップを搭載することが有力視され、Galaxy Z Flip3といったライバルと競い合えるスペックとなることが期待されていましたが、不安になる情報が出てきています。Weiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏は、Motorola razr 3のスペックについて、Snapdragon ...
京セラは、法人向けのSIMフリースマホである「DIGNO SX2」および同じく法人向けでキャリア通信非対応の「DIGNO WX」を発表しました。DIGNO SX2はミドルレンジの5Gスマホで、DIGNO WXは2020年12月に発表されたAndroid One S8をベースとしたWi-Fi専用端末。いずれも京セラの得意とする高い耐久性を自慢としています。米国国防総省が定めた「MIL-STD-810...
SamsungのGalaxy Sシリーズには、Fan Editionの略であるFEを冠するモデルが、2世代前のS20シリーズより提供されています。コストを抑え、手の届きやすい価格で提供することを目的としていましたが、次期モデルでは用意されなくなりそうです。SamMobileが調べたところによると、次期Galaxy S22 FEのモデル番号である「SM-S900」は存在していないようです。現行のGa...
現在、iPad Proには11インチと12.9インチディスプレイを備えるモデルが用意されていますが、さらに画面の大きいモデルが増えそうです。9to5Macが伝えています。ディスプレイ関連に精通した調査会社のRoss Young氏は、Appleが14.1インチのディスプレイを備えるiPad Proを開発していると主張しています。情報源はサプライチェーン関係者筋。Confirmed the 14.1 ...
realme GT Master Edition中国realmeのハイスペックスマホ、realme GT Master Editionは、無印良品や高いデザイン性を誇るガラケーである「INFOBAR」を手掛けた深澤直人氏がデザインしていますが、その後継である端末が中国の認証機関を通過、そう遠くない発表が期待できそうです。GSMArenaが伝えました。それによると、「realme GT2 Mast...