このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
OPPOは、中国にて安価なAndroidタブレット、OPPO Pad Airの発表を告知しました。5月23日に正式発表される予定となっています。同社は、すでにSnapdragon 870を搭載するハイスペックタブレットの「OPPO Pad」を中国向けに発表していますが、比較するとOPPO Pad Airは価格が安い廉価モデルという立ち位置。iPadとは意味合いが真逆です。OPPO初タブレット「OP...
噂されるiPhoneへのUSB Type-Cポートの搭載。以前には、USB Type-C ポートを魔改造により得たiPhone Xが1000万円弱の価格で落札されるなどの盛り上がりを見せていましたが、Appleもようやく重い腰を上げているのかもしれません。Bloombergが報じています。Appleに詳しい記者Mark Gurman氏が匿名の情報筋より得た情報によると、Appleはここ数か月、US...
モトローラは、世界に先駆けて縦折り式のスマホ、「Motorola razr」を発表しましたが、未開拓分野である「巻き取り式ディスプレイ」を採用したデバイスの開発にも積極的に取り組んでいそうです。非常に高いリーク精度を誇るEvleaksことEvan Blass氏が伝えています。同氏はengadget編集部やPocketnow編集長を歴任、活動歴の長さや実績から、他の有象無象のリーカーとは一線を画する...
Googleは、カリフォルニアにて行われていた開発者向け会議、Google I/Oにて、リアルタイム翻訳に対応するとみられるスマートグラスのコンセプト映像を公開しました。映像の中では、話す言語の異なる人々が、スマートグラスが提供する翻訳を通じてリアルタイムに会話する様子が描かれています。https://youtu.be/lj0bFX9HXeEまた、ユーザーの視界に翻訳結果をリアルタイム投影する様子...
Googleは、先日行われていた開発者会議「Google I/O」にて、数年ぶりの自社製タブレット、「Pixel Tablet」を発表することを告知、その外観や機能の一部をチラ見せしました。Pixel Tabletは、Pixel 6 / 6a / 6 Proに搭載されている、Google独自開発の「Tensor」チップを搭載、2023年に正式発表予定。トップクラス、とはいかないものの、それなりに高...
新製品やサービスの発表が多く行われるGoogleの開発者会議、Google I/O。今年はその開催を5月11日から12日(現地時間)に控え、一部ではすでにYoutube ライブページが公開されています。Phone Arenaは、同イベントにて正式に発表される見込みの高いデバイス・サービスをまとめて紹介しています。Pixel WatchGoogleとしては初めてのスマートウォッチとなる「Pixel ...
Googleの普及価格帯スマホでありながら、上位モデル同様高い性能が期待されているPixel 6aの量産が開始されたようです。Phone Arenaが伝えました。端末の認証情報などを発信しているMukul Sharma氏は、アジアのいくつかの国にてPixel 6aの製造が開始されたことをTwitterに投稿。 Can confirm that the serial production of th...
モトローラは、Snapdragon 8 Gen1を搭載して販売しているハイエンドスマホ「moto edge X30」 のマイナーチェンジともいえる端末、「moto X30 Champion Edition」を発表しました。moto edge X30は、Snapdragon 8 Gen1を搭載するデバイスとしては最速の、昨年12月上旬ごろに発表されたスマホ。リフレッシュレート144Hzのディスプレイ...
Galaxy Tab S7 FESamsungが複数のタブレットの開発に取り組んでいることが、サポートページの存在やベンチマーク結果から明らかとなったようです。SamMobileが伝えました。それによると、モデル番号「SM-P613」および「SM-P619」というデバイスが、仏Samsungのサポートページ上に記載されていたとのこと。うち「SM-P619」はGlobal Certificatio...
ZTE Axon 30 5GZTEの未発表次期ハイエンドスマホ「ZTE Axon 40 Pro」であるとする写真が投稿されました。GSMArenaが伝えています。Weibo上に投稿された画像からは、Axon 30と類似したデザインで、偶然にもHUAWEI P50シリーズを彷彿とさせるカメラや、かなり湾曲しているようにも見えるエッジディスプレイ、そして上部中央にはパンチホール式のインカメラが確認で...
Leitz Phone 1および専用ケースライカカメラジャパンは、同社のハイエンドスマホ「Leitz Phone 1」向けとするアクセサリー「スマートフォン ミニショルダーバッグ」を発売しました。今回のミニショルダーバッグはシリコンケースやレンズキャップに続いて第二弾のアクセサリー。名目上はLeitz Phone 1用のアクセサリーであり、スマホ本体とレンズキャップを収納することができます。一方...