Android カテゴリの記事一覧

シャオミ初キャリア端末「Mi 10 Lite 5G (XIG01)」レビュー
2021/02/13 11:40そっぷる
auMIUIXiaomiXiaomi Mi 10 Lite 5Gレビュー
auから「Xiaomi Mi 10 Lite 5G XIG01」が発売。Xiaomi初のキャリア端末である本機をレビューしていきます。外観背面は角度によって色が変わるタイプ。ちょっと安っぽく感じます。端末上部にはイヤホンジャック、マイク、赤外線があります。右側面に電源ボタンと音量ボタンがあります。左側面は何もなし。下部にはモノラルスピーカー、マイク、USB Type-Cポート、SIMカードスロット...

「One UI 3」レビュー。Galaxyの片手操作性や機能可触性が向上
2021/02/11 12:05ひかるん
GalaxyOne UISamsungレビュー
Samsungは、昨年末ごろから、Android11をベースとした独自のカスタムOS「One UI 3」をリリースし、配信しています。このバージョンはGalaxy S21シリーズに標準搭載されています。なお、今回の検証に用いたのは海外版で、国内版では一部実装が変化する可能性があることには注意が必要です。ギャラリーアップデート後の使用において、一番変化を感じたポイントはギャラリーです。まずトップ画面...

モバイルSuicaが進化!異種OS間双方向移行や端末変更手続き簡素化も
2021/02/10 16:31會原
SuicaモバイルSuica
JR東日本は、3月21日以降、モバイルSuicaをリニューアルすると発表しました。特に注目すべきは複数枚のSuica発行や、異なるOS間の移動です。AndroidからiPhoneへの移行だけではなく、新たにiPhone(Apple PayのSuica)からAndroidへの移行にも対応します。なお、Android端末ではフェリカネットワークス株式会社が提供する「おサイフケータイアプリ」との連携が必...

realme V11発表!AnTuTu30万点で2万円のエントリースマホ
2021/02/08 12:05Techboy
Dimensity 700realme V11 5G
中国メーカーOPPOのサブブランドrealmeから、5G対応最新スマホ「realme V11 5G」が正式発表されました。搭載SoCはMediaTek製、Dimensity 700(7nmプロセス製)。Dimensity 700を搭載するスマホのAnTuTuスコアは30万点前後となっています。ディスプレイは、6.5インチの液晶(HD+)。アスペクト比は20:9。リフレッシュレートは60Hz。背面カ...

Unisocチップ搭載スマホ天翼1号 2021 5G正式発表!
2021/02/06 12:15Techboy
Unisoc天翼1号 2021
中国の国営携帯キャリア中国電信(China Telecom)は、5G対応エントリースマホ「天翼1号 2021」を正式発表しました。天翼1号 2021の搭載SoCはUnisoc製T7510。昨年末に発表された「天翼1号」と同じSoCを搭載していますが、天翼1号 2021はカメラスペックを中心に強化されています。天翼1号 2021の背面カメラは4800万画素のメインと800万画素超広角のデュアルカメラ...

楽天モバイルユーザー必見!「うっかりVoLTEで通話料発生」を防ぐ「Rakuten Linkサポーター」
2021/02/05 12:15rironriron
AndroidRakuten Linkアプリ紹介小技・裏技楽天モバイル
先月29日に「Rakuten UN-LIMIT VI」を正式に発表して、申込み殺到中の楽天モバイル。0円スタート、2980円で音声通話とパケット通信を使い放題という太っ腹な料金プランですが、大衆向けには大きな落とし穴があります。Rakuten Linkの落とし穴楽天モバイルが無料で提供するのは「Rakuten Link」から発信した通話のみで、Android標準の「電話」アプリからの発信では通話料...

ドコモ版「Xperia 1 II / 5 II」にAndroid 11アップデート配信開始。
2021/02/04 07:31會原
NTT docomoXperiaXperia 1 IIXperia 5 II
NTT docomoは、Sony Mobileのスマートフォン「Xperia 1 II SO-51A」および「Xperia 5 II SO-52A」に対するソフトウェアアップデートの配信開始をアナウンスしました。Android 11アップデートに伴い、チャットやSNSのバブル表示、プライバシー強化、スクリーンレコードに対応。ゲーム起動をGame enhancerから集約する機能も追加。ドコモ向けの...

ファーウェイ独自「HarmonyOS」は、ただのAndroidフォーク。海外メディア調査報道
2021/02/03 17:14會原
HarmonyOSHuawei鴻蒙OS
Huaweiが自社開発する「全く新しい」「Androidのコピーではない」独自OSであると主張している「HarmonyOS(中国名:鴻蒙OS)」。はたしてそれは事実なのか?こうした主張を否定する調査報道記事を、海外メディアArsTechnicaが公開しました。「全く新しい」OSとAndroidの間に、識別できる違いはないとのこと。ArsTechnicaは調査のため開発者になることを試みたところ、「...

シャオミ、FeliCa搭載「Redmi Note 9T」をソフトバンク独占販売。税別一括2万円以下
2021/02/02 14:30會原
REDMIRedmi 9TRedmi Note 9TSoftBankXiaomi
Xiaomiは、スマートフォン「Redmi Note 9T」「Redmi 9T」を日本市場に投入すると発表しました。特に注目はおサイフケータイ対応の「Redmi Note 9T」です。Redmi Note 9T「Redmi Note 9T」は、税別2万円以下の格安5Gスマホ。OSはAndroid 10。カラーは「ナイトフォールブラック」と「デイブレイクパープル」の2色展開。指紋認証センサーは側面。...

ドコモ、AQUOS sense5G購入後にアップデートを推奨。フリーズや再起動のため
2021/02/01 23:08會原
AQUOS sense5GNTT docomo
NTTドコモは、直販サイト「ドコモオンラインショップ」にて、「AQUOS sense5G SH-53Aご購入時の注意事項について」を掲載しました。それによると、再起動や電源OFF後に起動中の画面でフリーズする可能性があるため、すぐにシステムアップデートを適用するよう推奨しています。手順は以下の通り。更新時間は18分程度。「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」ドコモオンライン...

5Gミリ波対応モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 5G A004ZT」、2021年3月下旬以降に発売
2021/02/01 22:49會原
Pocket WiFiPocket WiFi 5GSoftBankZTE
ソフトバンクは、ZTE製のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 5G A004ZT」を、2021年3月下旬以降に発売すると発表しました。ソフトバンクの端末としては初のミリ波対応となります。Sub6/n257に両対応。ミリ波下り最大通信速度3.0Gbpsの高速通信を実現。Wi-Fi6にも対応。2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯でWi-Fiを同時に利用できます。USB端子とEth...