テック カテゴリの記事一覧

気軽に遊べるドローン!Hubsan X4 HDレビュー

2015/07/04 19:33すまほん編集部

HubsanHubsan X4 HDドローンレビュー

だれでも簡単に飛ばしたり、空撮のできる「ドローン」。価格としては、数十万円のものもありますが、もっと気軽に楽しめる価格の入門モデルが「Hubsan X4 HD (H107C)」です。定価は1万1500円で、実勢価格はなんと1万円を切ります。俊敏な飛行性能を備えつつ、安いながらも200万画素カメラを備えているのがポイントです。HD解像度の動画撮影も可能となっています。付属は4GBのmicroSDカー...

ドローン駆使して廃墟を映す「廃墟の休日」、テレ東で7月10日より放送

2015/06/28 17:03すまほん編集部

4Kカメラテレビテレビ東京テレビ番組

国内外の廃墟を観光するテレビ東京の新番組「廃墟の休日」が、地上波で放送されることがわかりました。撮影機材として、今話題のドローンや4Kカメラを駆使するそうです。出演者は俳優の安田顕さんや映画監督の野口照夫さん。廃墟を訪れる時に彼らが素顔を見せるドキュメンタリーとしての側面と、彼らが廃墟で演じる即興芝居としての側面、2つを兼ね備えた新しいジャンルのロードムービーになるとのこと。今から放送が楽しみな番...

斑尾高原ホテル、スキー場をドローン用飛行場としても開放

2015/06/27 06:52すまほん編集部

ドローン斑尾高原長野県

長野県斑尾高原ホテルは、ドローンの飛行できるエアフィールドを提供すると発表しました。斑尾高原スキー場を、冬期以外はドローン用に開放するというアイデアとなっています。前日までの完全予約制。開放時間は8時~17時。利用料は、半日は2000円、1日は3000円。電源もあるそうなので、ACアダプターを持っていけば現地で充電できます。利用条件は、斑尾高原の宿泊施設の宿泊客で、ラジコン等の保険加入者。その他、...

DJI、都内にドローン専用飛行場を試験運用。

2015/06/27 06:26すまほん編集部

DJIInspire 1PhantomPhantom 3ドローン専用飛行場

中国発の世界大手ドローンメーカーDJIは、東京都内においてドローン専用飛行場の運用トライアルを開始するとアナウンスしました。初心者向け講師1名と経験者向け講師1名を配置し、フライトを支援してくれます。試験運用のため、持ち込み可能な機種はPhantomシリーズとInspire 1のみ。ただしPhantom数機が用意されているため、機体を持たない初心者が体験飛行を行うことも可能だそうです。事前申し込み...

PAUI 、九州初のドローン専用飛行場

2015/06/27 06:17すまほん編集部

PAUIドローンドローン専用飛行場

ドローンの総合コンサルティングを手がけるPAUI株式会社は、九州初となるドローン専用飛行場をオープンしました。場所は福岡市近郊、アマチュア向けのラジコン専用飛行場。主に業務用のドローンの飛行練習の場所としてスタートしており、業務用にドローンを利用する法人や、PAUIが認めた法人が対象となるそうです。年会費は1人につき税込み6万円。年会費には安全学科・実技マニュアルが含まれるとのこと。このサービスは...

仏Parrot、新型ミニドローンで水・陸・夜間を制覇。

2015/06/27 00:18すまほん編集部

AirboneAirbone CargoAirbone NightHydrofoilJumping

「Bebop Drone」の製造メーカーである仏Parrotは、新型の小型ドローン「Mini Drones」シリーズを発表しました。いずれもスマートフォンをコントローラーとして利用でき、本体価格もドローンとしてはかなり低い、おもちゃ寄りのモデルとなっています。新たに登場したのが、水上を走るドローン「Hydrofoil」($180)。ドローンを船に装着し、前に倒れることで、本来垂直上昇に利用するはず...

新型Kindle Paperwhiteが発表、前モデルより高精細化

2015/06/18 01:43すまほん編集部

AmazonKindleKindle Paperwhite

Amazonが新しいKindle Paperwhiteを日本国内向けにも発表しました。画面は前モデルに引き続き6インチですが、解像度は2倍に向上、Kindle Voyage並の精細さとなっています。(300ppi) 本体の薄さは9.1mm、重量205g。価格は1万4280円(キャンペーン情報つき、Wi-Fiモデル)より。Prime会員は4000円引きとなります。発売日は6月30日。...

ドローン少年も使っていたParrot製クアッドコプター「Bebop Drone」レビュー。

2015/06/17 23:29すまほん編集部

Bebop DroneParrotドローンドローンレビュードローン少年

AR Droneシリーズで有名な仏Parrot社が、同シリーズよりも「内蔵プロセッサーが8倍強力になった」と謳う最新機種「Bebop Drone(ビーバップ・ドローン)」をレビューします。日本国内の発売は2015年3月12日。嘆かわしいことに「ノエル」を名乗っていたドローン少年と同一機種の色違いとなります。ドローンの語源は雄のミツバチですので、赤色より黄色のほうが粋だと思います。比較的大きい機体で...

わずか4cmの最小ドローン「SKEYE nano drone」

2015/06/15 11:37すまほん編集部

SKEYESKEYE nano Droneドローン

小さなドローンは数多く出ているのですが、その中でも世界最小と思われるのが、オランダのメーカーから出ているクアッドコプター「SKEYE nano drone」です。4cm x 4cmの超小型サイズながらも飛行性能は抜群。通常モードからアドバンス・エキスパートモードに切り替えて、宙返りなどの器用な飛行にも耐える性能があります。操縦には慣れが必要に見えますので、部屋で練習するのがいいでしょうね。虫程度の...

軍や警察への販売を想定した、偵察用超小型ドローンが開発中

2015/06/15 11:05すまほん編集部

PD-100 PRSproxdynamicsドローンドローン規制米軍

proxdynamics社は、軍・警察など公的機関向けの超小型ドローンを開発中です。名称は「PD-100 PRS」。PRSはPersonal Reconnaisance System(個人用偵察システム)の略。愛称はBlack Hornets(スズメバチ)。PD-100 PRSは偵察用途をこなすため、マイクと3つのカメラを装備。サーモグラフィーも備えています。ドローンの周囲の状況を把握できるため、...

折りたためる超小型ドローン「折り紙」が登場

2015/06/15 10:34すまほん編集部

Origami Droneドローン折り紙ドローン

ドローンといえば、その持ち運びにはカバンや専用のキャリングケースなどを必要とします。そんな問題を解決する、超コンパクトなドローンが登場しました。mail onlineが報じたところによると、フランスの研究者は、小型サイズの「Origami(折り紙)」ドローンを正式発表しました。その大きさは、なんとポケットサイズ。クワッドローターを搭載しつつも、グラスファイバーと光非弾性ポリエステル製のアームが折り...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない