テック カテゴリの記事一覧

セキュリティ特化「Blackphone 2」発表、初のタブレットも

2015/03/03 11:15すまほん編集部

BlackphoneBlackphone 2MWC2015セキュリティ

暗号化ソリューションのSilent CircleとFirefox OS搭載機を開発するGeeksphoneが立ち上げた合弁会社Blackphoneは、MWC2015で新型スマートフォン「Blackphone 2」を披露しました。同社は昨年のMWC2014で第一世代「Blackphone」を発表しており、今回発表された機体は第二世代目にあたります。「Blackphone 2」は、Androidベース...

ドコモとクアルコム、スマホの電話番号をIoT機器に簡単に切り替えるソフトを開発

2015/03/02 16:46髙橋 望

MWC2015SIMクアルコムドコモポータブルSIM

NTTドコモとクアルコムはスマートフォンに挿入されたSIMカードに記録されている電話番号情報などを、機器同士でタップすることで、SIMカードを搭載しないタブレットやIoT(通称: モノのインターネット)機器に切り替えるアプリケーションを開発しました。これにより、SIMカードの交換なしに複数の端末で電話番号などが切り替え可能になります。ドコモが開発したのはNFCによる認証やBluetoothによるデ...

HTC、ウェアラブルデバイスHTC re gripを発表

2015/03/02 00:59髙橋 望

HTCMWC2015re gripウェアラブルスマートウォッチ

台湾HTCはスペインバルセロナで開かれているMWC 2015にて、リストバンド型ウェアラブル端末 HTC re grip を発表しました。本体にはGPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、コンパス、照度センサーを内蔵、曲面型のディスプレイを採用。IP57の防塵・防水性能も備えます。また、従来のウェアラブルデバイスではトラッキングできなかった、サイクリングなどのモータースポーツにも対応しています。ま...

ファーウェイ、スマートウォッチ初のサファイヤクリスタル採用機「HUAWEI Watch」を発表。

2015/03/01 22:54すまほん編集部

HuaweiHuawei WatchMWC2015スマートウォッチ

中国ファーウェイは、スマートウォッチ「Huawei Watch(ファーウェイウォッチ)」を発表しました。ディスプレイは円型、サイズは1.4インチ。方式は有機ELで、解像度は400x400で286ppiの精細さのため、まるで本当の円盤に針が回っているかのように見えるようです。ウォッチフェイスも充実。バンドは18mm幅。ディスプレイのガラスに、サファイヤクリスタルを採用しているのが特徴。これはiPho...

ジェムアルト、SIMハック問題に公式声明

2015/02/24 23:47すまほん編集部

GemaltoSIMカード

オランダのSIMカードメーカーGemalto社は、一連のSIMハック問題について、同社製SIMカードは安全であるとコメントしました。Gemalto社は携帯端末のSIMカードを日米主要キャリアを始めとし、世界中に向けて出荷しており、その数は年に20億枚とも伝えられています。このSIMカードの暗号鍵を、米英諜報機関がハッキングにより入手し、世界中の携帯端末を盗聴可能な状態にしていると、海外メディアTh...

NTTドコモ、SIMハッキングについて「調査中」

2015/02/24 22:53すまほん編集部

GemaltoNTT docomo

NTT docomoは、Gemalto製SIMカードの暗号鍵が大量流出したとされる件について、ロイター通信に対して調査中であると回答したことがわかりました。2001年以降、長らくNTT docomoはGemalto製SIMカードを使用していますが、実際にSIMカードがどの程度使用されているかについて、NTT docomoのスポークスマンは回答を避けました。調査結果によって必要な手段を検討するとのこ...

iPhoneがついにMoto 360(Android Wear)との接続に成功!

2015/02/23 08:33すまほん編集部

Android WearMoto 360スマートウォッチ

海外メディア「The Verge」が報じたところによると、開発者Mohammad Abu-Garbeyyeh氏は、Moto 360とiPhoneの接続に成功した模様です。Moto 360はGoogleのウェアラブルデバイス向けOSであるAndroid Wearを搭載した、Motorola製のスマートウォッチ。円型ディスプレイを搭載し、優れたデザインで有名です。これまでAndroid Wearが公式...

99%消費電力をカットしたウェアラブル用反射型液晶モジュール、JDIが開発

2015/02/21 10:32すまほん編集部

Japan DisplayJDIウェアラブルスマートウォッチ

ディスプレイメーカーJDIは、ウェアラブルデバイス向けの「反射型メモリ内蔵カラー液晶モジュール」を開発したと発表しました。バックライトに頼らず、太陽光をパネル内部で反射させて映像を表示。さらにメモリ液晶のような仕組みを採用することにより、消費電力を99%以上カット。通常の液晶に比べてわずか0.5%の消費電力で駆動するそうです。電池駆動時間に加えて屋外での視認性も向上しているとのこと。ただし日本経済...

グーグルドライブを2GB増設する、セキュリティ啓蒙キャンペーン。

2015/02/11 11:53すまほん編集部

Google Drive小技・裏技

Googleは、クラウドストレージGoogle Driveのセキュリティ診断を実施すると、ストレージ容量が2GB増設されるキャンペーンを開始しました。セキュリティ診断の内容は、Gmailのアカウント情報が間違っていないか、ログインした記憶のない端末からアクセスがないか、権限を許可している端末は自分のものかどうかをチェックするなど、簡単なもの。電話番号によるSMSをバックアップとする2段階認証の設定...

スイス「Swatch」がスマートウォッチ参入 アップルと激突

2015/02/07 08:24すまほん編集部

Swatchスイススマートウォッチ

スイスの高級時計メーカー「Swatch」のCEOであるNick Hayekが、Bloombergに語ったところによると、Swatchは4月にスマートウォッチをリリースするとのこと。連携可能なプラットフォームとしてはWindows(for Phones)およびAndroidをサポートするとのこと。NFCを搭載し、決済機能にも対応すると伝えられています。さらに充電不要で動作するという仕様とのことですが...

アップル、中国政府によるiPhoneへの「セキュリティ検査」に合意か

2015/01/24 23:10すまほん編集部

Appleセキュリティティム・クック中国中国政府

中国紙「新京報網(The Beijing News)」は、中国国家インターネット情報局の主任である呂魏氏が昨年12月に訪米し、AppleのCEOであるTim Cook氏と会談していたことを独自に報じました。それによると、会談においてTim Cook氏は、個人情報の第三者への提供やバックドアについては行っていないと弁解。さらにiPhoneを始めとするApple製品に対する、中国政府のセキュリティ検査...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない