VR カテゴリの記事一覧

台湾、VRを使った防災パビリオン開催。エントランスでは「ペガサス」がお出迎え
台湾貿易センター(TAITRA)などが展開するB2BポータルTaiwantrade.comは、気候変動などへの対策をテーマにした防災オンライン防災ショーケースを公開しました。TAITRAは、1970年に台湾の対外貿易促進を目的に、台湾政府と業界団体が支援して設立した組織。今回のショーケースは、バイヤーが防災用品、医療品、通信機器など、防災のために使用する機器を展示する催しです。VRを使用可能で、バ...

お値段約22万円。ハイエンドMRヘッドセット「Meta Quest Pro」正式発表。
Metaは、米国時間2022年10月12日に開催されたMeta Connect 2022にて、同社の最新MRヘッドセット「Meta Quest Pro」を正式発表しました。デザインこれまで、「Project Cambria」というコードネームで呼ばれていた「Meta Quest Pro」。その全体像がようやく明らかになり、本体は、Meta Quest 2とは全く異なる、光沢のある黒を基調とした高級...

HTC、新型のVRヘッドセットを予告。
ViveブランドとしてVR事業を展開する台湾のHTCが、Twitterにて新型デバイスとみられるティザー画像を公開しているようです。The Vergeによれば、同サイトに送られた簡易的なプレスリリースに「このツイートは新しいVRヘッドセットのティザーである」と記されていたようで、これが周辺機器でないVRヘッドセットというのは確実。Go small or go home. pic.twitter.c...

今後はメタバースにも期待?ソニーが「嗅覚」提示装置開発
ソニーは嗅覚を測定する「嗅覚提示装置(NOS-DX1000)」を発表しました。23年春に発売予定。視力測定のように嗅覚を測定することでパーキンソン病など発症前から嗅覚低下する神経症の早期発見、予防や治療に繋げられるといい、健康保険の適用も目指します。従来の嗅覚測定は時間や手間、ニオイ漏れのため専用設備と場所が必要、さらに結果を手入力しなければならないといった課題がありました。これをDX。かんたんに...

噂:Meta Quest 3がリークされる。より薄いパンケーキレンズ搭載、充電ドック用端子も?
Metaは10月にハイエンドのスタンドアロンVRヘッドセットである「Meta Quest Pro」を発表する予定ですが、無印モデルとなる「Meta Quest 3」の一部スペックがリークされたようです。Android Centralによると、Meta Quest 3の大まかなデザインはすでに実機写真が投稿されているMeta Quest Proと似ているものになるとのこと。CADデータを確認すると、...

HTC、VRヘッドセットのFocus 3に機能を後付けするデバイス発表。
台湾HTCは、メタバースでのユーザーの表現力をより向上させる、「VIVE Focus 3 Facial Tracker」および「VIVE Focus 3 Eye Tracker」を発表しました。いずれもHTC製のVRヘッドセット、VIVE Focus 3専用。VIVE Focus 3 Facial Trackerはカメラにて顔の鼻から下を検出、アバターにこれを反映するデバイス。これまでは上位のVI...

DMMがメタバースをサ終→新たなメタバースを開始へ
合同会社DMM.comは、新たなメタバースプロジェクト「Mid Mega City(ミッド・メガ・シティ、略称MMC)」を立ち上げると発表しました。動画配信やゲーム、FXなど様々な事業を展開するDMMならではのメタバースを目指すとしています。スクウェア・エニックスやJP GAMESなどでプロデューサーや事業統括を務めたゲーム業界の本橋大佐氏が開発スタジオヘッド兼プロデューサーに就任。Unreal ...

「VRChat」で、首里城のプロジェクションマッピングイベント開催中。結構本格的
VRデバイスMeta Quest 2などで遊べるVRソーシャルプラットフォーム「VRChat」で、沖縄の首里城を「バーチャルプロジェクションマッピング」したイベントが開催中です。期間は、毎週土曜日の22時から。同日は城郭のライトアップも「首里城夜」仕様となります。このイベントは、「VRChat」内の「バーチャル沖縄」ワールドで行っています。プロジェクションマッピングは、首里城が焼失した2019年に...

モスバーガー、メタバースで記者発表会を開催
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは「月見フォカッチャ」を期間限定で新発売すると発表しました。あわせてモスバーガー初となる仮想店舗をメタバース上の月面空間に開設、 「モスバーガー ON THE MOON」としてVRChat上にオープン。リリース上では9月14日オープンですが、早ければ9月7日朝頃には入れるようになるとのこと。PCVR、デスクトップ、Quest単体で利用可能。店内の厨房...

超軽量VRグラス「VIVE Flow」でHTCのメタバースを体験してみた。
HTC Nipponは、新型スマートフォンDesire 22 proを都内で発表するとともに、同機とVIVE Flowを展示しました。HTCの製品とHTCが目指すメタバースの世界、実際に筆者も体験してきました。これがHTC VIVE Flow。VRヘッドセットならぬVRグラスです。なんと重量は189gという凄まじい軽量っぷり。すごい。スマートフォンと接続して利用します。電源はスマホまたはモバイルバ...

メタバースならぬ「メディバース」開発中。医療者向けのプラットフォーム
メタバースならぬ、「Mediverse(メディバース)」と呼ばれる医療プラットフォームがイギリスで開発中です。なんだかアレな感じのする名称ですが、そのシステムは実際かなり本格的。世界中の医療従事者がプラットフォーム上にアクセスすることで「繋がる」ことを構想しており、VRで、医師などが自宅からVRトレーニングできる機能を実装する予定となっています。具体的には、臨床環境やシナリオをVRで再現し、医師、...