社会 カテゴリの記事一覧

MNP競争の規制は、2016年春商戦より。

2015/12/04 00:06すまほん編集部

携帯料金値下げ総務省

読売新聞は、総務省有識者会議の携帯料金値下げについて報じました。それによると、MNPユーザー向けの端末値引き・割引増額を規制する方法として、新法制定ではなく、ガイドラインで対処します。指針確定は2016年2月で、2016年春商戦より適用予定。携帯キャリアはSIMロック解除のガイドラインを無視し続けた経緯があります。おそらくSIMロック解除義務化のガイドラインで用いられたのと同じ方式、つまり電気通信...

中国政府、VPN経由の金盾回避を取り締まり?ウイグル住民が報告

2015/11/25 22:08すまほん編集部

VPNウイグルネット検閲パリ同時多発テロ中国

中華人民共和国当局は、VPN(仮想プライベートネットワーク)を経由し、中国国外のインターネットにアクセスする市民への取り締まりを開始したと、ニューヨーク・タイムズ紙が報じました。現段階で報告されているのは、新疆ウイグル自治区の住民が、自分の携帯電話サービスが勝手に休眠状態にされていたというもの。州都ウルムチの住民が、匿名を条件に寄せた情報によれば、SMSを受信したとのこと。その内容は「法律に基づき...

グーグルは、古いAndroid端末のパターンロックを、遠隔操作で解除できる。

2015/11/25 21:22すまほん編集部

AndroidAndroid 4.4Android 5.0KitKatLollipop

ニューヨーク地区検察局によって作成された文書が公開されました。それによると、Androidの古いバージョンの端末のロックを、遠隔操作で簡単に解除し、デバイス内の情報を表示できるそうです。これは裁判所の命令といった正式な請求を必要としています。なお、Android 5.0以上のデバイスで、フルディスク暗号化がなされている場合、たとえ法執行機関からの命令があろうとも、遠隔で解除することは出来ないそうで...

総務省の「初期契約解除制度」が判明。既に「失敗」は明らか、キャリアのSIMロック解除拒否に対して業務改善命令を発動すべき。

2015/11/25 21:00すまほん編集部

SIMフリーSIMロック解除クーリングオフコラム初期契約解除ルール

総務省が省令改正案を発表したとSankeiBizが報じました。2016年5月、改正電気通信事業法の施行に合わせて改正する予定です。携帯電話販売店に契約書面の交付を義務づけることや、2年契約の更新時にユーザーに通知する説明義務も明記。周知徹底が遵守されない場合、ユーザーが購入後8日以内に通信契約を解除できる「初期契約解除制度」も導入します。携帯電話はもちろん固定回線サービスも対象となります。「初期契...

問われる受信料制度。NHKに対する新しい受信料返還請求訴訟が始まる

2015/11/19 11:56すまほん編集部

NHKNHK受信料NHK集金人裁判訴訟

東京都千代田区の司法記者クラブで、NHKに対する新しい受信料返還請求訴訟についての記者会見が開かれました。今回の裁判では、NHKから業務委託を受けた会社社員の集金訪問を受けた時、原告の女性は体調不良で寒気がしていたことなどから対応せずに帰ってもらうつもりだったが、執拗なチャイムの呼び出しによりやむを得ず対応。集金人の要求を拒めず、原告はその訪問の十分な意味を理解しないまま、要求通りに機械にカードを...

高市総務相、NHK受信料義務化について言及。携帯販売店に協力させる?

2015/11/18 22:44すまほん編集部

NHKNHK受信料テレビ公共放送総務省

日本経済新聞が高市早苗総務大臣にインタビューする中で、NHKの受信料義務化について言及しました。受信料を払っていない人がいる不公平な状況を解消でき、公平性が担保されると主張しています。また、実効性を持たせるなら、不払い者への割増・罰則や、ワンセグが携帯で見られるので携帯販売店の協力も必要になる可能性があるとの見解を示しました。NHK義務化はこれまでに何度も浮上しては消えていったトピックであり、目新...

仏アップル公式サイトがトリコロールに

2015/11/17 13:02すまほん編集部

Appleapple storefranceパリ同時多発テロフランス国旗

フランスのApple Store公式サイトが、トップページにトリコロールのAppleロゴを掲載しています。世界各国のApple Storeではこのようなロゴは表示されておらず、現時点ではフランスのみの対応となります。これは悲惨なパリ同時多発テロを受けた措置。同様の動きは他のIT企業にも見られます。Amazonはトップページにフランス国旗を掲載、Facebookはアイコンをフランス国旗に変更する機能...

ユーチューブもフランス国旗を表示。トリコロールに染まるインターネット

2015/11/15 18:08すまほん編集部

AmazonFacebookYouTubeトリコロールパリ同時多発テロ

パリ同時多発テロを受け、YouTubeは、ロゴをフランス国旗のトリコロールカラーに変更しました。さらに「パリと立ち上がろう」の合言葉と、パリ同時多発テロに関するニュースへの導線を、Web版やモバイルOS向けYouTubeアプリのトップページに設けています。また、YouTubeはTwitter上でもアイコンを変更、同様のメッセージを発し、パリ市民の心情への共感、哀悼を呼びかけています。We stan...

フェイスブック、フランス同時多発テロに抗議するアイコンを設定可能に。

2015/11/15 14:25すまほん編集部

FacebookMark Zuckerbergアイコンイスラム国コラム

フランスのパリで発生した、自称「イスラム国」による同時多発テロを受けて、世界最大のSNSであるFacebookは、フランス市民への共感とテロへの抗議の意思を表明できるよう、ユーザーが自分のアイコンをフランス国旗に合成する機能を追加しました。設定方法は、この機能を利用したユーザーのアイコン変更通知投稿の末尾に、以下の様な「パリ市民の安全と平和を願うプロフィール写真を設定しよう」とのメッセージが出るの...

フランス同時多発テロを受け、Amazon.co.jpが団結をアピール。

2015/11/14 16:10飯嶋徹@iinalab

Amazon.co.jpパリ同時多発テロフランス

日本時間の今朝、発生したフランス・パリでの同時テロを受けてamazon.co.jpがフランス国旗と、フランス語で団結を意味するトップに変更しています。これは各国共通で行われているようです。ガジェットとフランスはあまり関係ないと思われるかもしれませんが、Pepperを開発したアルデバラン社、SIMフリースマホを日本で発売したばかりのALCATEL(中国TCLだがブランドはフランス発)、ドローン少年に...

フェイスブック、社員がiPhoneユーザーだらけなのでAndroidに機種変更を命令。

2015/11/04 23:47すまほん編集部

AndroidFacebookiPhoneSNS

FacebookのチーフプロダクトオフィサーであるChris Cox氏が、かなりの数の社員に対してiPhoneからAndroidに機種変更するよう命令したそうです。Facebookはシリコンバレーで使用されるだけのSNSではありません。世界中で15億人以上のユーザーに使用されているのです。新興市場を含め、世界中の大多数で使用されているのはAndroidです。世界中の人達にFacebookを使っても...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない