すまほん!!の最新記事

スマホ時代の新常識:「無料通話」したいならキャリアを揃えるのではなく、iOS端末に揃えよう!
これまで、携帯電話・スマートフォンで無料通話をするのであれば、移動体通信事業者(キャリア)を同じにするのが当たり前でした。同じキャリア同士なら、家族割が組めますし、通話料が無料になるプランを利用することができるからです。(例:ホワイトプラン、Xiトーク、au通話定額24など)しかし、そんな常識を覆すようなサービスが登場しました。iOS 7の「FaceTimeオーディオ」です。なんと、iOS 7を搭...

Koboの新型「Kobo Aura」が発表。フラットスクリーンでデザイン性が向上
楽天の子会社であるカナダの Kobo は同社の電子書籍リーダ Kobo の新モデル“Kobo Aura”を発表した。デザインやディスプレイの品質が改善され、ベゼルとディスプレイとの段差がない「フラットスクリーン」が特徴だ。フラットスクリーンKobo Aura の最大の特徴はフラットスクリーンでベゼル(枠)とディスプレイの境界の凸凹をなくし、デザイン性と操作性の向上をはかっている。筆者が所有している...

「お話ししたいことが、まだまだあります。」Appleが22日にイベント開催。iPadやiPod、新しいMac製品を発表のみこみ
Appleがうわさ通り現地時間22日にイベント開催、日本国内向けにも23日にプレスイベントを開催するとEngadgetやGIZMODEが報じています。邦題は「お話ししたいことが、まだまだあります。」。すまほん!!でも当日、リアルタイムに速報を書いていく予定なのでお楽しみに!これまでのうわさやリークによれば、Touch IDやRetinaディスプレイを搭載した、新型iPadやiPad miniを筆頭...

新型 Kindle Fire が国内でも発表 高解像度と高パフォーマンス Kindle として価格が少し高め
アマゾンは同社のタブレットブランドである Kindle Fire の新モデル Kindle Fire HDX 7 と Kindle Fire HDX 8.9 を発表した。どちらも、300ppi を超える高解像度ディスプレイと、高性能なチップセット Snapdragon 800 を搭載し、性能面で攻めの形を見せている。なお、発表されたのは Wi-Fi モデルのみで LTE(4G)に対応したモデルの予...

Android から iPhone に変えて、便利になったのがメールだった
メイン機(普段使う端末)を Android スマートフォンから iPhone 5c へと変更しました。しばらくの間使って、何が快適になったかを考えたら、それはキャリアメールとSMSの利用勝手でした。利用しているキャリアは変わらずに au で、Android 端末の SCL21 から iPhone 5c へと変更しました。キャリアメールと SMS が格段に使いやすくなったSMS(Cメール)とキャリア...

通話エリアは「世界」――iPhoneを衛星電話化するケース「SoftBank 202TH」はアウトドア派にぴったり。
SoftBankが販売しているケース型の衛星携帯電話「202TH」を利用してみました。本機はスラーヤ(Thuraya)社が海外で販売している「SatSleeve (第二世代機)」を、SoftBankが販売しているもの。日本国内での発売は2013年9月、公式アナウンスされている利用可能機種は「iPhone 5」のみ。(メーカーの同等製品を紹介する海外公式サイトではiPhone 5sも対象となっていま...

斬新な発想!iPhone 5cの穴あきケースを逆向きにつけてプレイするゲームが現れる
好みの分かれる iPhone 5c のケースですが、その独特なデザインを生かしたゲームが登場しました。というのも、アプリ「Flip Case」はケースを逆に装着し、穴から見えるディスプレイで、シンプルな対戦パズルを行うアプリです。ゲームを始めるにはケースを反対向きにつけて……。 プレイ画面はこんな感じ。これまたiPhone 5c のカラーに合わせたパズルが上から降ってくるので、そのパズルを先に4つ...

5.9インチディスプレイに指紋センサのついたファブレット「HTC One Max」が正式発表。
かねてより噂されていた HTC製ファブレット HTC One Max が発表されました。5.9インチの巨大なディスプレイと Snapdragon 600 クアッドコアプロセッサが搭載されています。また、背面には指紋センサーが搭載され ”Maximized convenience.” を謳い、指紋認証を利用したロック画面からの復帰や、スワイプの動作でお気に入りのアプリの起動が可能です。主な仕様は以下...

iOSのアクティベーションは解約済みSIMでも可能。新規の回線は必要なし。
iPhone 4 や 4S から iPhone 5 や iPhone 5s に機種変更をすると、SIMカードの形状が変わるため、OSのアップデートがかかるとSIMカードのない旧機種ではアクティベーションができません。アクティベーションができないと初期画面から先へ進まないので iPod touch としても使うことができず、一部のキャリアではこの構造を悪用し「無料でSIMをつけます」という説明で、契...

Nokia Lumia1020 SHOOTING REPORT
NokiaのLumiaシリーズは今まで触ったことがなく、またWindowsPhoneに関しても触ったことがあるのがIS12TのWP7でしたので、果たしてLumia1020はどのようなものであろうと手元に届くまでドキドキしておりました。実際に触ってみると動きは非常になめらかで、そして期待していたカメラ機能は期待以上に素晴らしいものでした。今回私がこの端末を買った理由はそのカメラ機能にあります。Lum...

想像を絶する便利さ!香港では「オクトパスカード」をフル活用しよう!
SIMフリーが当然で、携帯電話の天国としても知られるのが中華人民共和国 香港特別行政区です。香港では通信だけでなく交通インフラもよく整備されており、その最たる例が「オクトパスカード(八達通卡)」ではないかと思います。日本のSuica、manaca、ICOCAといった交通系ICカードをイメージすればわかりやすいでしょう。ただし、地域などによって細分化され、不便な日本のICカードよりも非常に便利です。...