すまほん!!の最新記事

Google Chrome、全てのHTTPサイトを「安全でない」認定する予定
Google Chromeは、全てのHTTPサイトを「安全でない(Not secure)」と表示する予定であることがわかりました。これはChromeのセキュリティ製品マネージャーEmily Schechterがブログで明らかにしたもの。Google Chromeは、現在はHTTPS対応サイトを表示中、URLの左に「保護された通信」と表記し、安全なウェブサイトであることを認定しています。かといって、...

中国の「オレオレ詐欺」、トレンドは「公権力へのなりすまし」
「オレオレ詐欺」から始まり、「補助金の受取口座を教えろ」だの、手を変え品を変えて絶えることのない「なりすまし詐欺」。中国では、あろうことか「公安(警察)」「検察」「法院(裁判所)」といった、公権力へのなりすましがトレンドだそうです。「新浪看点」が伝えました。近日、市民「何さん」のもとに「銀行」から、「何さんの名義でクレジットカードが発行され、何さんの名義で200万元(1元約17円)が引き出された」...

受信料値下げを拒否する、守銭奴と化したNHK
NHKの2018年度予算案について、国会提出を閣議決定しました。後は衆院総務委員会、衆院本会議、参院での承認を待つことになります。NHKの次期経営計画・2018年度予算案では、増収やインターネット同時放送開始が明言。一方で肝心の受信料については、受信料免除対象を拡大するとしつつ、価格設定自体については変更なく、少なくとも2020年まで据え置きが予定されています。この予算案について、野田聖子総務大臣...

滴滴出行とソフトバンクが協業。日本でタクシー配車プラットフォーム展開へ
ソフトバンクグループは、「滴滴出行(Didi Chuxing)」との協業を正式発表しました。両社の合弁会社設立も視野に入れているとのこと。DiDiは中国大手配車業者です。配車だけではなく、ビデオカメラやGPSのデータを元に、AI、クラウド、ビッグデータを活用し、都市交通を分析・交通渋滞を解消するソリューションも手がけており、既に中国の大都市で行政と連携している例もあります。日本における協業では、タ...

ツイッター、上場初の黒字
Twitter社が決算を発表しました。2017年Q4の利益は過去最大に。これは上場以来初の黒字を達成したことになります。 (今までずっと赤字続きだった)これを受けてTwitterの株価は約16%上昇しました。しかし、これだけをもって必ずしも事業が堅実に成長したということを言うことはできません。Twitterの収入は1年前より2%増加したのみであり、ユーザー数も3億3000万人ほどを維持しています。...

SONY α7,α6000シリーズなどに使えるRAVPower 互換バッテリー&チャージャー レビュー
先日SONY α7Ⅱを購入したのですが、バッテリーの持ちの悪さにびっくりし、バッテリーを調べていたところ、RAVPowerの互換バッテリーとチャージャーがセールで2500円で販売していたので買ってみました。内容物バッテリーが2個、2個同時充電対応のチャージャー、microUSBケーブルと最小限です。届いた直後は充電が必要ですので、とりあえず充電。そして充電完了後、セットしてみると純正バッテリーのよ...

取引所で換金できないNEM盗難犯、ダークウェブ上に私製取引所を設置。
仮想通貨取引所コインチェックから、仮想通貨「NEM」が流出時の時価580億円分盗まれた事件に新展開です。NEM財団とホワイトハッカーの尽力により、監視網が構築され、世界中の取引所での換金が難しくなった盗難犯。ついに自らTorを用いダークウェブ上に取引所を設置するという大胆な手段に出ました。Twitter上のユーザーmono_i_love氏が、詳しく追っています。5億 $XEM 盗難犯、暗号メッセー...

公正取引委員会、大手携帯会社を調査。報告書の内容をおさらい
公取委、報告書が守られているか調査ロイター通信が報じたところによると、公正取引委員会は、以前発表した報告書「携帯電話市場における競争政策上の課題について」のフォローアップを開始。報告書発表時から現在まで、競争環境が変化したか、新たな競争政策上の課題が出ていないかを調査するとのこと。電波行政は総務省の管轄であり、携帯業界の監督も長らく総務省が行ってきました。しかし様々な歪みや寡占市場による弊害につい...

AndMeshのメッシュケースにiPhone X / iPad Pro 10.5対応版が新たに登場。リリース記念クーポンも
AndMeshは、iPhone X対応ケース「AndMesh Mesh Case for iPhone X」とiPad Pro 10.5 対応ケース「AndMesh Mesh Case for iPad Pro 10.5」の販売開始を発表しました。AndMesh Mesh Case for iPhone X「Mesh Case for iPhone X」は、従来のエラストマー素材をグレードアップさ...

イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出
経団連、技適を緩和するよう要望2018年1月31日、内閣府規制改革推進会議 第13回投資等ワーキング・グループにおいて、技適未取得の無線設備の国内持込みに係る規制緩和が議題になりました。その資料が公開されています。規制改革要望の内容一般社団法人日本経済団体連合会は2016年11月、技適(技術適合認証)未取得機器の利用に関する規制改革要望を、内閣府規制改革ホットラインに提出しました。経団連は、技適の...

LG、中国スマホ市場から撤退へ
韓国メーカーLGが決算を発表しました。そこからはLGの携帯電話事業の悲惨な現状が見えてきます。LGの携帯電話事業は、過去2年間、巨額損失を被っています。2017年第1四半期にわずかに利益を得ていることを除いて、ことごとく赤字となっています。さらにLGの携帯事業は、世界最大のマーケットである中国市場から撤退するとしています。中国市場は既に飽和しつつあり、右肩上がりだった出荷数もようやく減少に転じてい...