Android 最新情報まとめ

あのアイドルも使う!最強カメラ&加工アプリ「Cymera」をレビュー

2014/02/06 18:24すまほん編集部

AndroidAndroidアプリAppleiPhoneiPhoneアプリ

最近インターネットでは「自撮り」と呼ばれる写真を見かける事が多くなってきました。特にアイドルなどの芸能の仕事をしている方々は、自分自身を知ってもらうために積極的に自撮りをインターネットにアップロードする方が多いでしょう。そんなアイドルも、お肌のコンディションが悪い時、写真を加工してちょっとでもアイドルらしく可愛く見せたい事があるはず。そういう場合に役に立つアプリが「Cymera」です。このアプリは...

さらばWi-Fiルーター!スマホの「Bluetoothテザリング」とは?その設定方法を解説。

2014/02/04 06:34すまほん編集部

AndroidBluetoothBluetoothテザリングiOSiPhone

スマートフォンの新常識? 「テザリング」をするなら、断然「Bluetoothテザリング」がおすすめです。その理由と、接続方法を解説します。(この記事は2017年5月23日に一部内容を加筆しました)概念説明テザリングとは以前は、ノートPCやタブレット端末を持ち歩くなら、インターネット接続のために「Wi-Fiルーター」を持ち歩いていた人も多かったのではないでしょうか。しかし最近ではスマートフォンの普及...

Androidと業務用Windows Phone、どちらのOSも選択可能な夢のスマホ?――色物端末「BM180」が登場

2014/01/20 12:41すまほん編集部

AndroidBluebirdBM180Windows EmbeddedWindows Embedded 8 Handheld

韓国メーカーBluebirdは、新型スマートフォン「BM180」を正式に発表しました。本機の特筆すべき特徴は、なんといってもAndroid 4.2と業務用のWindows Phoneのどちらかをインストール可能であるという点に尽きます。デュアルブートではなく、出荷時にOSを選択できる形となっています。また、選択できるOSは通常のWindows Phoneではなく、Windows Embedded ...

どうなる、Tizen――搭載端末の発売延期相次ぐ

2014/01/19 01:14すまほん編集部

AndroidChinese Operating SystemFirefoxfirefox OSintel

NTT docomoは、Tizen OSを搭載したスマートフォンの発売を延期することを明らかにしました。発売延期の発表された本機は、SAMSUNG製の「SC-03F」が該当するとみられます。Tizenは、SAMSUNGやIntelが中心となり、MeeGoを叩き台にして開発を進めてきた、LinuxベースのモバイルOSです。Tizenを推進するコンソーシアムには、パナソニックやNEC、NTT ドコモな...

日本市場の特殊性顕著――スマホOSの販売シェア、日本ではiOSが7割に

2014/01/19 00:10すまほん編集部

AndroidGoogleiOSOSシェア

世界各国のモバイルOS別の販売シェアについて、その比率が判明しました。調査会社はカンター・ジャパンで、集計期間は2013年の9~11月となっています。日本のスマートフォンOS別の販売シェアは、iOSが69.1%、Androidが30.0%となっており、実に7:3という圧倒的な比率となっています。もちろん、9月~11月はiPhone 5sおよびiPhone 5cが発売された時期であり、iOSが有利な...

中国からモバイル用の「独自OS」が登場――China Operating System

2014/01/18 23:40すまほん編集部

AndroidChina Operating SystemCOSiOS上海聯彤網絡通訊技術有限公司

モバイルOSの新しい勢力が、中国から登場しました。「China Operating System (COS)」と呼ばれているこの基本ソフトウェアは、中国の最高研究機関である中国科学院と、上海聯彤網絡通訊技術有限公司によって開発されました。本OSはLinuxをベースとしており、JAVAおよびHTML5ベースのアプリが動作します。アプリの数は10万にも達するとのこと。スマートフォンやタブレット、PCや...

ニコン1 J1にそっくりなAndroid搭載レンズ交換式カメラ「Polaroid iM1836」発売仮差し止め

2013/12/06 23:55髙橋 望

AndroidiM1836NikonPolaroidSakar

Androidを搭載したレンズ交換式カメラ「Polaroid iM1836」に対して、ニコンがデザイン特許権の侵害として、ニューヨーク州南部連邦地方裁判所に販売仮差し止めの提訴していた問題で、同裁判所の手続きを経て、仮差止の命令について合意に達し、その合意にに基づいて、同裁判所は仮差止の命令を Sakar International (iM1836の製造元) に下しました。ニコン1 J1は同社のC...

AndroidとFirefox OSが動作する?高性能スマホ「Revolution」を開発中――Geeksphone

2013/12/02 01:16すまほん編集部

Androidfirefox OSGeeksphoneJelly BeanKeon

「Revolution(革命の意)」と呼ばれる、新型スマートフォンの投入が予告されました。製造メーカーはスペインのGeeksphoneで、同社は初のFirefox OS搭載スマートフォンPeak、Keonを販売したことで話題となりました。 (写真はPeak+)詳細こそ明らかにされてはいないものの、「Revolution」は、AndroidとFirefox OSを選択可能であるそうです。米CNETに...

もはや恒例行事――HTC HD2(2009年発売)にて、Android 4.4 KitKatが動作。

2013/12/02 00:16すまほん編集部

AndroidAndroid 4.4HD2HTCHTC HD2

 世界で最も愛されていると言っても過言ではないWindows Mobile搭載スマートフォン HTC HD2 (Leo)が、またもや意地を見せてくれました。本機種にて、登場したばかりの最新OSであるAndroid 4.4 KitKatを動作させる様子が公開されました。確かにAndroid 4.4 KitKatが、HD2上で動作しています。これはxda developersで公開されたROM「Sli...

モバイルOSの世界シェア:iOSが12.9%に低下、Androidが81%に躍進。

2013/11/20 22:33すまほん編集部

AndroidiOSOS

海外の調査会社IDCにより、2013年Q3のモバイル向けOSの世界シェアが判明しました。それによれば、Androidは81%へとシェアを伸ばしました。前年同期比で6.1%増加し、順調にシェアを拡大していることがわかります。Windows Phoneはシェア3.6%に過ぎないものの、年間成長率では156%となっており、世界的には好調とみることができます。iOSは前年同期の14.4%からシェアを落とし...

接続状況が改善? auのAndroid端末で「PRL更新」を行う方法。

2013/11/10 09:34すまほん編集部

AndroidauKDDIPRL更新小技・裏技

KDDIのスマートフォンはPRL更新を行うことができます。PRLとは、Preferred Roaming Listのことで、ローミングエリア情報を指します。つまり海外ローミング用の接続情報を最新にアップデートするほか、国内におけるモバイルネットワークの接続状況の改善にも役立ちます。KDDIのiPhoneは特に3G/LTE/○(まる)の切り替えの評判が悪く、この更新は必須とされてきましたが、Andr...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない