すまほん!!の最新記事

最大輝度1000カンデラ「WhiteMagic」搭載、富士通「ARROWS NX F-05F」
NTT docomoの夏モデルとして富士通製のARROWS NX F-05Fが正式に発表されました。最も注目すべき差別化ポイントとしては、JDI製の「WhiteMagic(ホワイトマジック)」ディスプレイでしょう。RGB(Red, Green, Blue)に、白色の画素を加えた、いわば「RGBW液晶」であり、本来はデジタルカメラに適しているとされてきましたが、富士通はスマートフォンに採用しています...

GALAXY S5国内版、いずれも「ハイブリッドダウンロード」機能が健在!
国内向けのGALAXY S5には、目玉機能「ハイブリッドダウンロード」が削除されずに搭載されていることがわかりました。KDDI版のSCL23およびNTT docomo版のSC-04Fにて確認できました。同機能は、グローバル版では「Download Booster(ダウンロードブースター)」と呼ばれています。大きなファイルをダウンロードする際などに、LTEとWi-Fiネットワークの両方を使うことによ...

ドコモ加藤社長「すべての機種がオススメ」「Windows Phone や Tizen に関して申し上げることは正直ございません」
ドコモは2013年夏に「ドコモのツートップ」をはじめ、冬春商戦では「ドコモおすすめ3機種」として、特定の機種に対して優先的にインセンティブ(販売奨励金)を出していました。2014年夏モデル新製品・新サービス発表会の質疑応答において、フリーランスの石野氏が「今回のラインナップの中で加藤社長のオススメ、ドコモのオススメのようなものはあるのか」という質問に対して、加藤社長は「端末の中でオススメということ...

ドコモ 国内初の VoLTE を6月下旬からのスタートを予告
ドコモはかねてより予告されていた VoLTE(ボルテ)のサービスインをアナウンスしました。対応機種にソフトウェアアップデートを行うことで VoLTE に対応し、6月下旬からのサービスインを予定しています。高音質な通話品質従来の音声通話と比べ音声周波数帯域が広がり、従来よりも高音質な音声通話を実現します。リカちゃん人形のボイスを使って音声通話の実演を行い、特に高音域の音声がクリアになったことをアピー...

音量キーは側面配置、前面81%を5.4インチIGZOが専有するベゼルレス「AQUOS ZETA SH-04F」正式発表。ディズニーモバイルも
ドコモ2014年夏モデルではシャープからは AQUOS ZETA SH-04F と Disney Mobile on docomo SH-05F の2機種が投入されます。 AQUOS ZETA(SH-04F) 同時期の兄弟機よりも大画面の5.4インチIGZOディスプレイを搭載。画面のフレームを限りなく狭めたベゼルレスデザイン(EDGEST: エッジスト)により、フロントパネルの画面占有率は81%に...

ソニー、「XPERIA A2」の国内市場投入を発表
追記:正式発表されました→デザインは若干の変更?カラフルな小型機「XPERIA A2 SO-04F」 NTTドコモ夏モデルに登場SONY Mobileは、XPERIA A2を国内市場に投入することを明らかにしました。レンダリング画像はSONYロゴですが、本日12時から行われるNTT docomoの製品発表会でお披露目される機体は、当然ながらキャリアロゴの刻印が予想されます。本機は4.3インチディス...

日本市場の携帯出荷数:アップルが3年連続首位、日本メーカーは3年連続減少
MM総研が、2013年度の国内携帯電話端末の出荷台数に関する調査結果を発表しました。それによれば、2013年度は前年度比5.7%減の3941万台となり、3年度ぶりに4000万台を下回る結果となりました。ただし携帯電話端末全体のうちに占める、スマートフォンの出荷比率は75.1%に上昇。スマートフォンの出荷台数自体も前年度比0.4%とほぼ変わらない2960万台となっています。2013年度通期の携帯電話...

Android 4.4のワイヤレス印刷機能でEPSONのプリンタが利用可能になったので試してみた
本日13日、セイコーエプソン(以下エプソン)は自社のプリンタがAndroid 4.4のワイヤレス印刷機能「Android Printing」に対応することを発表しました。「Epson Connect」に対応したプリンター(有線LANもしくは無線LANに対応する機種であれば殆どが対応です)での利用が可能で、発売中の100機種以上が対応するとされています。スマートフォンやタブレットに、Google P...

国際版XPERIA Z2 (D6503)を輸入してみた
XPERIA Z2を輸入しました。国際版となるD6503、もちろんSIMフリーです。基本的にキャリアから登場するXPERIAは毎回、キャリアから発売日に買っているのですが、今回は、飛散防止フィルム廃止によりドコモ版(SO-03F)のキャリアロゴが剥がせないこと、au版(SOL25)は「Z2ベース」でありZ2ではないなど、日本のキャリア版の仕様に不満があるため。店の選び方CloveやHandtecな...

スマホ出荷数:8割がAndroid、3割以上が「5インチ以上」の大画面
Canalysは、スマートフォンの出荷台数に関する最新の統計を発表しました。それによると、2014年Q1の世界でのスマートフォンの出荷台数のトータルは、2億7940万台となりました。これは前年同期比で29%増加しています。このうち、81%はAndroid、16%はiOS、3%はWindows Phoneとなったそうです。また、この中で5インチ以上の画面サイズを持ったスマートフォンの数は増大しており...

韓国、Tizenスマホをインド・ロシアに投入
米メディアTHE WALL STREETT JOURNALは、Tizen OS搭載スマートフォンをロシアおよびインド市場に投入すると報じました。これらの新興市場は消費者が特定のOSへの強い拘りを見せていないことから、第三のOSとも呼ばれているTizenの入り込む余地があると考えられているものと思われます。今後数週間以内に、モスクワでTizen搭載機の正式発表が行われる見通し。英ロイター通信は、SA...