このライターの記事一覧

1100ルーメンLEDライト搭載、タフネスタブレット「Ulefone Armor Pad 4 Ultra」登場!サーマルカメラ搭載モデルも
数多くのタフネススマホを手掛ける中国のスマホメーカー「Ulefone」は、新作タフネスタブレット「Ulefone Armor Pad 4 Ultra/Ulefone Armor Pad 4 Ultra Thermal」を発表しました。Ulefone Armor Pad 4 Ultraシリーズは、画面は1200 x 2000のFHD+で10.36型となっています。SoCにMediaTek Dimen...

BlackBerryファン垂涎。物理QWERTY×電子ペーパーの超個性派スマホ「Minimal Phone」クラファン実施へ
物理QWERTY端末、新時代に突入?E-Inkディスプレイ(電子ペーパー)に物理QWERTYキーボードという、これまでに類を見ない組み合わせのAndroidスマホ「Minimal Phone」の開発が進んでいるようです。開発元はThe Minimal Company社(CEO:Andre Youkhna氏)。すでに公式HPも公開されているほか、アメリカの掲示板型ソーシャルサイトReddit上でも、...

vivo X90s発表。Dimensity 9200+搭載
中国vivoは、カメラ性能に特化した同社のX90シリーズへ、新たに「vivo X90s」を投入することを発表しました。スペックとしては、2022年10月に発売されている先代「X90」とSoC以外で大きく変わったところはありません。Dimensity 9200 から 9200+ へ順当に進化した、マイナーチェンジ版と言えるでしょう。なお Dimensity 9200+ を搭載するのは、同社の別ライン...

GPD WIN MAX2に「2023年モデル」登場。同社初のeGPU「GPD G1」も
GPD社は5月11日、昨年リリースしたゲーミングUMPC「WIN MAX2」のマイナーチェンジ版「WIN MAX2 2023」および同社初となるeGPU「GPD G1」の出資募集を、クラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」にて開始しました。まずは「WIN MAX2 2023」のソフト面の変化から見ていきます。先代WIN MAX2は、Zen3+世代のRyzen7 6800Uを搭載していまし...

小型クラムシェルUMPC復活か!GPD開発の次期WINシリーズは「WIN2」風?
数々のUMPCを手掛けてきた中国のGPD社が、WINシリーズの新作「GPD WIN Mini(仮)」を開発している可能性が高いことがわかりました。ソースは、GPD社の内部事情にも詳しいYouTuber「The Phawx」氏。GPDの非公式Disordチャンネル「gpd-devices」に公開された当該機種の設計図をもとに、自身の推測を交えつつ伝えています。GPD WIN Mini(仮)は、WIN...

TikTok上で絵が描ける!KDDI×TikTokが「au_ARペイント」提供開始
2023年1月16日、KDDI・TikTokは共同で、TikTokアプリ上でお絵描きができる「au_ARペイント」の提供を開始すると発表しました。特徴としては「離れた場所にいる人同士で、同じ空間上に絵を描ける」という点。もちろん、描いた絵を背景に撮影することも可能で、KDDIは「TikTokでの動画投稿がさらに楽しくなる」としています。本サービスは、TikTokをインストールしているユーザーであれ...

滞納歴も問題なし。コンビニ決済でスマホを持てる「誰でもスマホ」リリース。
レンタル携帯サービス事業を営む株式会社アーラリンクは、1月16日に「誰でもスマホ」なる新サービスのリリースを発表しました。本サービスは、支払い能力の観点からスマホを持てない人が多数いるという現状の打破を目的に、考案されたものだといいます。最大の特徴は、日本で唯一の「コンビニ支払いができる格安スマホ」だということ。クレカを持っていない人はもちろん、過去に料金滞納履歴のあるブラックリストの人でも、文字...

噂:AppleのMRヘッドセット、製品名は「Reality One/Pro」か?
Appleが長らく開発を続けているMRヘッドセットについて、製品名称及びチップ名称と思われる商標が出願されていたことがわかりました。ソースはBloombergの記者であるMark Gurman氏。GSM Arenaが伝えています。登録された商標名は「Reality One」「Reality Pro」「Reality Processor」の3つとのこと。以前、同端末に搭載されるOSは「reality...

背面モニター搭載!廉価版「Unihertz TickTock-E」9月登場か
Unihertzは、同社が販売する背面モニター搭載スマホ「TickTock」の廉価版として、9月中にも「TickTock-E」を投入することを明らかにしました。現在公式からは予告サイトが公開中。特徴的だった背面モニターをはじめ、6000mAhバッテリーや6.5インチディスプレイを先代から継承していることが確認できます。デザインに関しても、先代の「いかにもタフネス!」といったゴツゴツした感じから刷新...

次世代「Xiaomi 13 Ultra」はグローバル販売確定!シャオミ創業者が公言
Xiaomi創業者の雷軍氏は8月27日、自身のTwitterで「13世代のUltraモデルはグローバル市場で販売する」との旨をはっきりと公言しました。以前中国Weiboで匂わせていた内容がですが、より確実になったと言えそうです。現行の「Xiaomi 12S Ultra」は、SoCにスナドラ8+ Gen 1搭載、カメラにライカと共同開発の1インチセンサー搭載で5999元(約12万円)と、抜群のコスパ...

LogitechとTencentが協業。年内にも「携帯型ゲーム機」発売か
米Logitechと中国Tencentが協業し、携帯型クラウドゲーム機を開発していることがわかりました。8月4日、Logitech公式ブログにて発表されています。Tencentは、2019年に任天堂と提携してNintendo Switchを中国進出させたり、2020年には「携帯型PCコンソール」の特許を出願したりと、精力的に活動を続けていました。今考えると、今回の開発に向けて着々と準備を進めていた...