このライターについて

ryoppi913

 多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。

このライターの記事一覧

クアルコムとメタ、VRデバイス向けSoC開発で提携

2022/09/06 11:45ryoppi913

ARMetaMeta Quest 2Meta Quest ProVR

MetaとQualcommは、SoCの共同開発に関して提携を発表しました。VRデバイス向けのカスタムチップセットに関して研究を行うようです。ベルリンで行われているIFA 2022の基調講演にて発表され、Meta製VRヘッドセットのMeta Questシリーズ用のカスタムが施されたSnapdragon XRチップを複数年にわたり提供するとのこと。なお、MetaとQualcommはこれまでの7年間も同...

Lenovo、11型有機ELタブ「Tab P11 Pro(2nd Gen)」と安価な「Tab P11(2nd Gen)」発表

2022/09/05 20:25ryoppi913

LenovoLenovo Tab P12 ProTab P11 2nd GenTab P11 Pro 2nd Gen

Lenovoは、11インチディスプレイを搭載するタブレットとして、Tab P11(2nd Gen)とTab P11 Pro (2nd Gen)を発表しました。Proを名乗ってはいるものの、立ち位置は大きく異なり、画面サイズなども異なります。Lenovo Tab P11(2nd Gen)パフォーマンスLenovo Tab P11 (2nd Gen)は、SoCにMediaTek Helio G99を搭...

Lenovo Glasses T1発表。MicroOLED採用

2022/09/05 12:03ryoppi913

LenovoLenovo Glasses T1ThinkReality A3

9月1日にLenovoは、眼鏡型のウェアラブルディスプレイである「Lenovo Glasses T1」を発表しました。今年後半に中国で先行販売され、来年に一部の市場で販売されるようです。Lenovo Glasses T1は、USB Type-C端子を利用して映像入力を行えるメガネ型デバイス。接続する機器はDP Alt Modeに対応する必要がありますが、オプションのアダプターでHDMIおよびLig...

15.6型の特級呪物。アイリスオーヤマ「LUCAタブレットTM152M8N1」発表

2022/09/04 20:18ryoppi913

TM152M8N1アイリスオーヤマタブレット

アイリスオーヤマは、業界最大クラスを謳う15.6インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット、「LUCAタブレット TM152M8N1」を発表しました。9月15日より各ECや家電量販店にて取り扱われます。SoCにはMediaTek MT6779ことHelio P90を採用。2018年発表で12nmプロセス採用のかなり古いSoCです。Helio P90はどれぐらい性能が低いかというと、AIW...

噂:Redmi PadとXiaomi 12T Pro、同時発表か?

2022/09/04 18:31ryoppi913

Redmi PadRedmi Pad 5GXiaomiXiaomi 12T Pro

Xiaomiが開発中と噂されるハイエンドスマホ「Xiaomi 12T Pro」および廉価タブレット「Redmi Pad」。Xiaomi 12T ProはSnapdragon 8+ Gen1や2億画素カメラを搭載、日本での販売も期待されるモデルで、Redmi PadはXiaomi製タブレットとして最も安価な価格設定となると期待されていますが、これらのレンダリング画像が同時にリークされたようです。GS...

HUAWEI nova 10/10 Pro、グローバルにて発表。GMSなし

2022/09/04 18:14ryoppi913

HuaweiHUAWEI nova 10HUAWEI Nova 10 Pro

Huaweiは、同社が7月に中国にて発表していたHUAWEI nova 10 / 10 Proを、ヨーロッパ市場に投入することを告知しました。パフォーマンスHUAWEI nova 10およびnova 10 ProはSoCにSnapdragon 778Gを搭載。米国の制裁の影響を受け、いずれも5Gに対応しない4G版を搭載しています。先代のnova 9とSoCは同じで、処理性能面での進化は期待できませ...

Android 14、衛星通信に対応へ。Google幹部が言及。

2022/09/04 12:03ryoppi913

AndroidAndroid 14Google衛星通信

画像出典:Android Centralまもなくの発表が予定されているiPhone 14シリーズでは、衛星通信をサポートし電波の届かない地域で緊急連絡が行えるようになると噂されていますが、Androidも同様に対応するようです。Android Centralによると、Googleの幹部であるHiroshi Lockheimer氏が「Androidの次のバージョンでは、衛星通信をサポートする予定で...

神ツールMicrosoft PowerToysに新たな機能。画像からテキスト抽出する「PowerOCR」が開発中

2022/09/03 18:15ryoppi913

PowertoysWindows

「ファイルの一括リネーム」や「ウィンドウ位置レイアウトの作成」など、様々な便利機能を提供するMicrosoft製ユーティリティソフトウェア、Microsoft PowerToys。現在でも続々と機能が追加・強化されていますが、画面上の画像からテキストを抽出する新機能が開発中であるようです。Windows Centralによると、PowerOCRと呼ばれる機能が同プロジェクト上のプルリクエストに投稿...

Ubuntu搭載、メモリ最大40GBで軽量なLemur Proと高性能なGalago Pro登場

2022/09/03 16:15ryoppi913

LinuxPop!_OSSystem76Ubuntu

コロラドに本拠を置くSystem76は、軽量で12世代Coreを搭載する「Lemur Pro」と、安価で最大64GBメモリを搭載可能な「Galago Pro」を発売しました。これらのPCで特筆すべきはプリインストールされるOS。一般的なノートパソコンではWindowsが当たり前ですが、System76は「Pop!_OS」を開発するメーカーであり、同OSもしくはLinuxディストリビューションとして...

Google、新しい折り畳みデバイスの特許を提出

2022/09/02 16:40ryoppi913

GooglePixelPixel Notepad折りたたみスマホ

Pixel Fold 噂に基づく立体想像図 出典:Waqar Khan以前より開発が予測されているGoogleの折り畳みスマホ、Pixel Notepad。開発頓挫の噂も伝えられていましたが、Googleが新たに折りたたみデバイスに関する特許を提出したようです。Phone Arenaが伝えています。Googleが世界知的所有権機関(WIPO)に出願した2つの特許では、Galaxy Z Fold4...

噂:サムスン、Exynos1380と次期Tensorをテスト中か

2022/09/02 16:15ryoppi913

ExynosExynos 1280SamsungTensor

Samsungは、Googleが「独自開発した」と謳うTensorチップの後継である新しいTensorチップと、同社ミドルクラススマホに搭載されるであろう「Exynos 1380」のテストを行っているようです。SamMobileが伝えたところによると、現在Samsungは2つの未発表チップセットをテストしているとのこと。その1つはミドルクラスのGalaxy A53 5GやA33 5G、M33に搭載...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない