Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

Huawei、GMS搭載「nova lite 3+」5月29日発売

2020/05/26 14:30會原

HuaweiHuawei nova lite 3+

Huawei Japanは、「Huawei nova lite 3+」を発表しました。Huaweiは米国の制裁対象にあることから、制裁後に開発した新機種にGMS(Google Mobile Service)を搭載することはできませんが、昨年モデル「nova lite 3」の派生種という扱いであることから、GMSを搭載しています。OSはAndroid 9。6.21インチのFHD+ディスプレイを搭載。...

かっこいい!サムスン、米軍向けスマホ「Galaxy S20 Tactical Edition」発表

2020/05/25 22:06ひかるん

GalaxyGalaxy S20SamsungTactical Edition米軍

Samsungは、米国国防総省から依頼を受けて開発製造した「Galaxy S20 Tactical Edition」を発表しました。このGalaxy S20 Tactical Editionは、一般向けのGalaxy S20に米軍向けの特殊機能を盛り込んだ製品になっています。ネットワークでは、プライベートSIM、5G、Wi-Fi 6、およびCBRS(Citizens Broadband Radio...

au版。縦長OLED「Xperia 10 II」とミリ波対応「Galaxy S20+ 5G」の発売日、6月4日に決定!

2020/05/25 14:11會原

auKDDIXperia 10 II

KDDIは、au夏モデルのスマートフォン2機種の発売日を発表しました。Sonyの4Gスマホ「Xperia 10 II」およびSamsungの5Gスマホ「Galaxy S20+ 5G」は、ともに6月4日になるとのこと。Xperia 10 IIは、21:9ワイド有機ELディスプレイと標準、望遠、超広角の3眼カメラを搭載したミッドレンジスマホ。Galaxy S20+ 5Gは、6.7インチ画面と4500m...

UQモバイルが夏モデル発表。廉価帯3機種

2020/05/25 11:49會原

AQUOS sense3 basicGalaxy A41OPPO Reno3 AUQ mobile

UQ mobileの夏新商品ラインアップとして「AQUOS sense3 basic」「OPPO Reno3 A」「Galaxy A41」が発表されました。2020年6月中旬以降、UQ mobileオンラインショップ等にて順次取扱いを開始。AQUOS sense3 basicは、SDM630を搭載したAQUOS sense3のダウングレード版で、メモリ3GB/ストレージ32GBとなっています。カメ...

Xperia 10 II ファーストインプレッション

2020/05/24 17:45會原

SonyXperiaXperia 10 IIレビュー

Sonyが発売したAndroidスマートフォン「Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー)」の国際版(XQ-AU52)を個人輸入しました。選択したカラーはMint。今回は外観を中心に紹介していきます。本機はSnapdragon 665、実行4GBメモリ、128GBストレージを搭載します。国内版はストレージ64GB。国際版は技術適合認証なし、FeliCaなし、デュアルSIMありのため...

強く守る。Galaxy純正、Protective Standing Coverレビュー。

2020/05/23 21:08ひかるん

GalaxyGalaxy-CaseSamsung

Galaxyを含めたAndroid端末によく言われることとして、「ケースが少ない」ことが挙げられます。確かにそれは事実ではありますが、Galaxyシリーズは、メーカー自身が高機能な純正ケースを多数用意しています。ケースなのに”機能”という言葉に疑問を感じられた方もいるかもしれませんが、その言葉の通り、機能が豊富なケースがたくさんあります。今回から、Galaxy純正のケースについて、順番にレビューし...

ワイモバイル版「Xperia 10 II」、発売日が5月29日に決定

2020/05/22 21:01會原

Xperia 10 IIY! mobile

Sonyは、日本国内にてSoftBankのサブブランドであるY!mobileから、「Xperia 10 II(エクスペリアテン マークツー)」を投入します。発売日は2020年5月29日。取り扱いカラーはミント、ブラック、ホワイト、ブルー。グローバル版やドコモ版と同様、全4色展開となっています。本機はミッドレンジながらもアスペクト比21:9の6.0インチのフルHD+(1080×2520)有機ELディ...

「Dimensity 1000+」初搭載!iQOO Z1が正式発表、144Hz駆動/44W急速充電対応

2020/05/20 23:11Techboy

Dimensity 1000+iQOOiQOO Z1Vivo

中国VivoはサブブランドiQOOから、最新フラッグシップスマホiQOO Z1を正式発表しました。ベースモデルは以前発表された、iQOO Neo3 5Gで、搭載SoCがSnapdragon 865からDimensity 1000+に変更されています。iQOO Z1に搭載されているSoCである、Dimensity 1000+はMedia Tek製のフラッグシップスマホ向けチップ。7nmプロセスで、5...

79gの超小型スマホ「Rakuten Mini」レビュー

2020/05/20 14:01そっぷる

Rakuten Miniレビュー楽天モバイル

満を持して楽天が発表したニッチな超コンパクトAndroidスマホ、Rakuten Mini。大型化が進む時代の中、3.6インチの小さい画面に、わずか79gという超軽量ボディ。それなのにおサイフケータイを搭載している、とオタクの心をくすぐるスマホ。2020年1月より無料の楽天モバイルサポーター向けに販売を開始し、今月より一般販売も開始されたRakuten Mini。自腹購入して約3ヶ月間使ってみた筆...

Huawei P40 Lite 5Gが正式発表。40W急速充電に対応

2020/05/18 21:50Techboy

HuaweiHuawei P40 Lite

中国Huaweiは、最新ミッドレンジスマホ P40 Lite 5Gを正式発表しました。P40 Liteはヨーロッパ向けに展開されるスマートフォンで、既に発表されているnova 7SEがベースモデルとなっています。価格は€399、日本円で約4万6200円ながら5Gに対応したスマートフォンとなります。P40 Liteは画面左上にカメラがある、パンチホール式の6.5インチ(1080 x 2310)液晶デ...

au版「Xperia 1 II」の発売日は5月22日!

2020/05/18 20:49會原

auKDDIXperia 1 II

KDDIは、ソニーのスマートフォン「Xperia 1 II SOG01」の発売日を2020年5月22日と発表しました。「Xperia 1 II」は、6.5インチ4K HDR対応4K有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン。ツァイスレンズ採用の三眼カメラ+3D iToFセンサーを搭載、子供や動物など動く被写体でもしっかり捉えるAF/AE追従最高20コマ/秒の高速連写を実現します。国際版とは異...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない