すまほん!!の最新記事
知ってる?SIMフリー版Xperiaはカメラシャッター音を簡単に消せる。
国内携帯キャリアが端末メーカーに下品なシャッター音を強制し続けている問題。落ち着いた喫茶店の雰囲気や美術館での芸術作品観賞を楽しむほど、このシャッター音の存在がいかに馬鹿げているかを実感することでしょう。専用機なら消せるのだから本当に無意味で忌まわしい、悪しき風習です。 (続々と増えている美術館での『撮影OK』だが、日本仕様端末利用者のシャッター音が原因で範囲を狭めたなどの例もある)実はSIMフリ...
中国メディア「LGスマホ事業撤退、次はソニーか」
4月6日、かつて過去には「世界三大スマホメーカー」であった時期もあるLGが、スマホ事業からの撤退を発表。この件について、中国「家電消費網」はLGスマホ事業のこれまでを振り返った上で、「次はソニーか」と報じました。記事の内容は以下のとおりです。「家電消費網」によると、LG電子は携帯電話「チョコレート」により中国でハイエンド携帯電話の代表と見られていました。 (2009年のChocolate LG-B...
噂:シャオミとOPPO、ついに5Gチップ「自主開発」か?
台湾サプライチェーン筋に多数の情報源を持つDIGITIMESは、XiaomiとOPPOの2社は2021年後半から2022年前半にかけて、Sub6の5Gチップを発表する予定と伝えています。現在、5G用スマートフォン用チップの市場をリードしているのはMediaTekとQualcommですが、XiaomiとOPPOは独自チップを開発し、既存のベンダーに対抗する準備を進めているようです。 画像出典:Rob...
楽天モバイル、390万回線突破
楽天モバイルは、「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金が「3ヶ月無料」になるキャンペーンを開始しました。キャンペーン開始の告知とともに、MNOサービスの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の累計契約申し込み数(契約申し込み数とエントリー数の合計回線数)が390万回線を突破したことを発表しました。 (楽天MNO、2021年1月29日時点で『220万超え』。新プラン発表後...
機種変更に悩む方におすすめ!Galaxyの機能をiPhoneで体験できる「iTest」
サムスン電子は、世界シェア上位を占める自社のスマートフォンブランド「Galaxy」の使用感をiPhoneで体験することができる「iTest」を公開しました。この「iTest」サイトでは、Webアプリケーションを使用して、Galaxyデバイスに搭載されている「One UI」のデザインや使用感、純正アプリの使用感などをテストすることができるようになっています。なお、このサイトはiPhoneユーザー専用...
台湾で「半世紀に一度」の水不足、半導体生産優先のため農業用水を制限
中国「網易科技」が4月9日に伝えたところによると、先進半導体チップの90%以上は台湾で生産されていて、全世界のiPhoneほか電子製品でも極めて大きなシェアを誇り、台湾現地経済に重要な地位を占めるところ、台湾で発生している旱魃(かんばつ)の影響により、半導体チップ生産に工業用水を確保するため、台湾当局は農地の灌漑システムを切断したとのこと。台湾当局は農民の損失に補償を実施しているものの、農民側は顧...
「Pixel 5aキャンセル」とのリークは虚報。グーグル「日米で発売する」
リーカーのJon Prosser氏は、次期スマートフォン「『Pixel 5A(開発コード名:Barbet)』をGoogleがキャンセルした」とのリークを投稿しました。 (Steve Hemmerstoffer氏の作成したPixel 5a 非公式レンダリング 画像出典:Voice)Jon Prosser氏曰く、キャンセルは世界的な半導体不足が理由で、2021年はPixel 4aとPixel 4a 5...
アハモはドコモオンラインショップで機種予約不能。
NTT docomoは、事実上のサブブランドである新料金「ahamo」を展開しています。ahamoの利用にはドコモの「dアカウント」が必要。このdアカウントにて、ドコモオンラインショップにログインし、ドコモ販売端末を購入することも可能になります。しかしながら現時点では、まだahamo契約後の端末購入は5G対応端末限定。しかも購入直前に一旦「5Gギガライト」に変更が必要となります。購入端末が届いた後...
次期「TCL 20 Pro / 20L」のプレスレンダリングがリークか
TechnikNewsは、中国家電メーカー「TCL20 Pro (5G)」および「TCL 20L」のプレスレンダリングと思しき画像と仕様をリークしました。TCL 20 Proは最上位モデル。Qualcomm Snapdragon 750Gプロセッサを搭載し、5Gに対応。色展開はムーンダストグレーとマリンブルーの2色で、価格は約500ユーロ(約6万5千円)とのこと。カメラデザインはTCL10 Pro...
噂:次期「Xperia 1 III」のカメラ、ツァイスではなく「Gレンズ」に?
中国の有名リーカーZackbuks氏は、Sonyの次期旗艦スマートフォン「Xperia 1 III」について短文投稿SNS微博にて言及しました。SonyがZeissとブランド提携しない場合「G」をつけるとし、それは素晴らしいと肯定的に伝えました。Gとは、おそらくGレンズのことでしょう。「Xperia 1 II」はレンズにZess Tスターコーティングを施し、カメラ部分にはZeiss T*ロゴを冠し...
テーマは「3」。ソニー、次期Xperiaのティザー動画を公開
Sonyは、YouTube公式チャンネルにて、次期Xperiaのティザー動画を公開しました。「3はマジックナンバー」と謳い、他部門のSony製品の映像を交え、次期製品をチラ見せし、期待を煽る内容となっています。やはり「Xperia 1 III」の発表は確実と言えそうです。https://www.youtube.com/watch?v=aw3FnkIFia8三眼カメラの搭載を確認できます。一番下は噂...