Android カテゴリの記事一覧

Nokia、iFixitと連携して修理を簡単にした「Nokia G22」発表。
2023/03/07 16:00ryoppi913
iFixitNokiaNokia G22
Nokiaブランドを販売するHMD Globalは、MWC2023に先駆け、持続可能性に焦点を当てたエントリースマホ「Nokia G22」を発表しました。Nokia G22はアメリカの修理業者のiFixitと連携し、ユーザー自らが簡単に部品交換を行えるようにしたスマートフォン。同機種ではバッテリー、充電ポートの破損、ディスプレイやカバーの傷を修理することができるようです。もちろん、背面カバーを開け...

ZTE、メガネ不要の裸眼3Dタブレット「nubia Pad 3D」発表
2023/03/04 21:58ryoppi913
nubiaNubia Pad 3DZTE
ZTEは、先日行われていたMWC 2023において、nubia Pad 3Dを発表しました。メガネなしで3Dコンテンツを再生することができる、という個性をアピールします。nubia Pad 3DはZTEが3Dディスプレイやコンテンツなどを得意とするLeia incと共同で開発したタブレット。解像度2560×1600のアスペクト比16:10、リフレッシュレート120Hzで12.4インチ液晶ディスプレ...

伝音、同社初の折り畳みスマホ「Phantom V Fold」発表。良好スペックでけっこう安い
2023/03/04 21:30ryoppi913
PhantomPhantom V FoldTECNO伝音折りたたみスマホ
伝音(Tecno)は、同社初の折り畳みスマホ「Phantom V Fold」を発表しました。横折り式の折り畳みスマホとしては圧倒的に安い価格を実現しています。ディスプレイTecno Phantom V Foldのディスプレイは「フラッグシップデュアルスクリーン」と銘打って、いずれも高い性能を謳います。メインディスプレイの大きさは7.85インチでもちろん有機EL。解像度は2000×2296、アスペク...

「Honor Magic5/ 5 Pro」正式発表。Snapdragon 8 Gen 2と5100mAhバッテリー搭載
2023/03/04 16:15riku
honorHonor Magic4Honor Magic4 ProHonor Magic5Honor Magic5 Pro
中国Honorは、バルセロナで開催中のMWC2023において、同社の新ハイエンド端末である「Honor Magic5」「Honor Magic5 Pro」を正式発表しました。デザイン本体デザインは、先代と同じく円形のカメラユニットが特徴。Honor Magic4シリーズでは、カメラユニットが黒色で統一されていたのに対し、「Honor Magic5/5 Pro」では、本体カラー毎に色が異なります。本...

「真の全画面スマホ」。ZTE、Nubia Z50 Ultraを発表予告
2023/03/03 11:50ryoppi913
nubiaNubia Z50 UltraZTE
ZTE傘下のNubiaは、ハイエンドスマホの「Nubia Z50 Ultra」の発表を告知しました。カメラを画面の下に配置してしまう画面下カメラの搭載により、「真の全画面」の実現を謳います。日本時間3月7日の15時から発表予定。同社はハイエンドスマホに画面下カメラを積極的に搭載しており、この分野においては一歩抜きんでています。今回のUDC(画面下カメラ)は4世代目にあたり、初代はRakuten B...

キッズフォン3、どこかなGPS2の「すみっコぐらし」モデル、ソフトバンクより数量限定で販売。
2023/03/03 09:00riku
SoftBankZTEどこかなGPS2キッズフォンキッズフォン3
ソフトバンクは、同社のGPSタグ「どこかなGPS2」と子供向けスマートフォン「キッズフォン3」の、「すみっコぐらし」コラボレーションモデルを数量限定で販売すると発表しました。「どこかなGPS2」は、ソフトバンクが2022年12月に発表した、ZTE製の見守り用GPSタグ。ソフトバンク基地局とのモバイルデータ通信やBluetoothを用いた近距離通信によって、子どもや大切な物の位置情報を追跡できます。...

公開市場版「Xperia 10 IV」発売。5000mAh電池、価格6万500円
2023/03/02 18:54會原
SonyXperiaXperia 10 IV
ソニーは、5G対応ミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 IV」の公開市場向けSIMフリーモデルXQ-CC44を、国内向けに本日3月2日から予約販売を開始すると発表しました。発売日は3月10日から。「Xperia 10 IV」は、5000mAhの大容量バッテリーを搭載しながら161gの軽量ボディを実現。SoCはSnapdragon 695。デュアルSIM(DSDS/DSDV)で、2番目はe...

サムスン、国内ブランドを「Galaxy」から「Samsung」に統一へ!直販サイトも開設!
2023/02/28 20:08ひかるん
GalaxySamsung
サムスン電子ジャパンは28日、国内向けに展開していた「Galaxy」の呼称を取りやめ、「Samsung」に統一すると発表しました。純正アプリの名称や、起動画面、端末背面のロゴ、さらにはホームページなども全て「Samsung」となり、順次グローバルのスタンダードに統一される予定です。さらに公式直販サイトも開設され、今後のSIMフリーモデルの国内展開にも期待できます。 IDやユーザーネームがSamsu...

Motorola、今度は「伸縮可能」なド変態コンセプト「Rizr」展示
2023/02/28 16:30ryoppi913
MotorolaMotorola RizrRizrローラブル
モトローラは、バルセロナで行われているMWC2023にて、「Moto Rizr」とするコンセプトスマートフォンを展示しました。同社は以前にも、フィーチャーフォン時代の名機である「RAZR」のコンセプトを引き継いだ折り畳みスマホの「motorola razr」シリーズを販売していますが、このRizrも同じようなコンセプトです。Moto Rizrは画面を縦方向に伸縮できるコンセプトスマートフォン。フィ...

おしゃれに持ちやすく。Xiaomi 13 Liteグローバル発表。
2023/02/28 15:24ryoppi913
Xiaomi 13Xiaomi 13 LiteXiaomi Civi 2
Xiaomiは、スペイン・バルセロナで行われているMWC 2023において、Xiaomi 13シリーズの廉価機種である「Xiaomi 13 Lite」を発表しました。Xiaomi 13 / 13 Proは同名で中国でも販売されていましたが、Xiaomi 13 Liteは現在中国で販売されているXiaomi Civi 2をベースとしており、同じ13シリーズでも異なるデザインを採用しているのが特徴です...

国際版「Xiaomi 13」無印、正式発表。スナドラ8Gen2搭載
2023/02/28 07:31riku
XiaomiXiaomi 12SXiaomi 13Xiaomi 13 Pro
Xiaomiは、同社が2022年12月に中国国内で発表した「Xiaomi 13」の国際版を、MWC2023にて発表しました。「Xiaomi 13」は、先代と比較しデザインがかなり変更されており、本体背面の大きなカメラユニットが特徴的。ディスプレイは、Xiaomi 12Sより若干大きい6.36型有機ELであり、片手でも握りやすいサイズ感になっています。本体カラーは、ブラック、ホワイト、フィールドグリ...