通信・モバイル カテゴリの記事一覧

与党令和2年度税制改正大綱、5Gに税制優遇措置

2019/12/17 13:20會原

5G日本政府自由民主党

政府与党自由民主党は、令和2年度税制改正大綱を発表しました。オープンイノベーション促進やエンジェル税制要件緩和、最低賃金引上げなどが盛り込まれています。この中には、国家戦略として早急に次世代通信5Gの整備を促進する税制優遇も盛り込まれました。今後成立を予定する「特定高度情報通信等システムの普及の促進に関する法律(仮称)」に基づき、ローカル5G無線局に係る免許(地方同意の上で総務大臣が認めたもの)を...

UQモバイルに24時間通話定額が登場

2019/12/17 11:04會原

UQ mobile

UQコミュニケーションズ株式会社は、12月18日から「スマホプラン」において、「かけ放題(24時間いつでも)」を追加することを発表しました従来、UQmobileのオプションには、10分以内の国内通話を何度もかけられる「かけ放題(10分/回)」、1カ月に計60分まで無料通話分がつく「通話パック(60分/月)」がありましたが、ここにきて24時間国内通話無料の新たな選択肢が登場したことに。UQmobil...

Apple、中国国内で出荷台数激減!5Gで巻き返しなるか?

2019/12/16 07:15Techboy

5GAppleiPhone 11iPhone 12中国

iPhone 11シリーズの売れ行きは中国国内でも販売当初は好調であったようですが、あるアナリストによると売れ行きが好調であったのは販売当初のみで、ここ二か月は、急激に出荷台数を落としているということです。世界最大規模金融コングロマリットである、クレディスイスのアナリストMatt Cabral氏の集めた最新データによると、2019年10月の中国国内でのiPhone出荷台数は、前年同月比10.3%減...

Meizu、秋葉原で製品展示。日本進出には意欲も現地パートナー募集中

2019/12/14 15:59會原

Meizu取材記事

中国メーカーMeizu(魅族科技)は、東京秋葉原にて開催のオーディオ関連製品展示イベント「ポタフェス(PORTABLE AUDIO FESTIVAL)2019」に出展。各種オーディオ製品を展示しました。ブースにMeizu社員の方がいらっしゃったのでお話を伺い、各種製品もチェックしました。日本進出の機会伺うMeizuMeizuは、スマートフォンやオーディオ製品で知られる中国メーカーです。今回、ポタフ...

ノッチ根絶!OPPOが「画面下カメラ」を展示

2019/12/13 16:56會原

OPPO画面下カメラ技術

スマホから醜いノッチが消滅する日も近い?OPPOは、中国深センで開催のOPPO Inno Dayにて、画面下カメラ(Under-Display Camera)搭載スマホの試作機を展示しました。複数の海外サイトが伝えています。MWC Shanghaiなどこれまでも他のイベントで紹介されたことはありますが、当時はデバイスはケースに隠されていました。しかし今回は実機が展示され実際に使用できる状態にあった...

日本でのシェア、Androidが57.2%でiOSを上回る。利用スマホはiPhone、Xperia、AQUOS

2019/12/12 10:55會原

AndroidAQUOSarrowsiOSMMD研究所

ユーザー動向調査に強いMMD研究所は、2019年12月 iPhone・Androidシェア調査の結果を発表しました。調査サンプルは15歳から69歳の男女9753人。販売数ベースではなくアンケート調査の結果です。それによると、メインで利用しているスマートフォンの利用率はAndroidが57.2%、iPhoneが42.8%。つまりAndroidの方が約15%多い結果となりました。2018年のモバイルデ...

格安スマホを使う高齢者が増加!

2019/12/11 10:56會原

MMD研究所MVNOガラケーシニアフィーチャーフォン

ユーザー動向調査に強い研究機関MMD研究所は、シニアのモバイル利用推移調査(2012年~2019年)の結果を発表しました。調査対象サンプルは60歳~79歳の男女、調査方法はインターネット。多少の偏りはあるかもしれませんが、2012年からの定点調査というのは貴重です。それによると、携帯端末を使うシニアのうち、スマホ利用者は2012年にはわずか12.7%に過ぎなかったのに対し、2019年には68.5%...

Xiaomi Mi Note 10、アップデートで技適電磁表示が可能に

2019/12/09 10:10會原

Mi Note 10XiaomiXiaomi Mi Note 10技術適合認証

Xiaomiの最新スマートフォン「Mi Note 10」。中華ECサイトGearBestでも取り扱われている「Mi Note 10(M1910F4G)」に対し、MIUI Global 安定版のソフトウェアアップデートの提供が開始されています。最大の注目ポイントは日本の技適です。R:201-190821との表記から、電波法に基づく技術適合認証を取得していることがわかります。また、T: ADF 19 ...

スマホをポケットに入れたまま利用できるおサイフケータイ、実証実験開始

2019/12/06 22:58會原

NTT docomoSony

株式会社NTTドコモとソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社は、「おサイフケータイのタッチレス対応」実証実験を2019年12月10日(火)より開始すると発表しました。高精度測距技術UWB(Ultra Wide Band)、Bluetooth、FeliCaを組み合わせることで、スマートフォンを鞄やポケットの中から取り出さずとも利用可能になるとのこと。実験へのUWB導入には半導体メーカ...

ソフトバンクが3G終了を発表、2024年1月下旬

2019/12/06 16:27會原

3GSoftBankW-CDMA

ソフトバンク株式会社は、「3Gサービスの終了について」と題したリリースを発表。第3世代移動体通信(以下3G)のサービス終了時期についてアナウンスしました。終了時期は2024年1月下旬。つまり今から4年後ですね。ソフトバンクの3Gは、W-CDMA方式で、前身であるボーダフォンが2002年12月に開始。約21年間で終了することになります。ちょっと感慨深いものがありますね。 (Vodafone 905S...

PayPayがミニアプリ対応!まずはタクシー配車対応に

2019/11/28 06:19會原

DiDiPayPay

PayPay株式会社は、PayPayアプリ内でのミニアプリ提供開始を発表しました。ミニアプリ対応はPayPayアプリバージョン2.6以上。加盟店の自社提供サービスをPayPay内でアプリとして提供が可能。ミニアプリを通じて加盟店が提供するサービスの予約や商品の注文、支払いが可能となります。ユーザーにとってのメリットは、各加盟店の個別のサービスやアプリをインストールし、決済登録するといった諸々の手間...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない