通信・モバイル カテゴリの記事一覧

ファーウェイが「最も依存する企業」、実は「ソニー」

2020/01/22 12:01あやさん

HuaweiOmniVisionSony中国

昨年来米政府による制裁を受け、米国企業との取引に制限を受けている華為。2019年は世界6大スマホメーカーのうち、販売台数増加率最大となり、サプライチェーン面でも米企業への依存から脱却するなど大きな成果を上げた1年になりましたが、一方で「逃れられない」メーカーがあると、中国「只談科技」が伝えました。2019年、華為は米政府の制裁を受けてサプライチェーンを再整理し、米企業への依存度を大きく下げた一方、...

モバイルPASMO、2020年春開始。Android対応

2020/01/21 21:03會原

PASMOモバイルPASMO

PASMO協議会は、交通系ICカード「PASMO」のモバイル版となる「モバイルPASMO」を2020年春から提供すると発表しました。対象プラットフォームはAndroid。購入時にAndroid 6.0以上がインストールされた、おサイフケータイ対応端末が対象となります。iOS / Apple Payは含まれていません。対応端末にモバイルPASMOアプリをインストールすることで、電車やバスの交通利用や...

TAKUMI JAPAN、自社ブランド端末を2020年夏~秋にお披露目予定

2020/01/21 19:07會原

eTalkTAKUMI JAPANVerizon Wirelessガラケー取材記事

TAKUMI JAPANは、東京都内の記者発表会にて、自社ブランドの携帯電話端末の投入を発表しました。今回は詳細は明かさず、必ず2020年のどこかで改めて発表するとのこと。時期は夏から秋にかけて。あくまで「参考」としつつ、自社ブランド端末の増田社長自らモックアップを紹介しました。ストレート型のスマートフォンとなっています。 (モックアップ前面) (モックアップ背面)TAKUMI JAPANは、米...

ファーウェイ、スマホ出荷台数世界第2位を守る。中国国内シェア42.4%

2020/01/21 09:01あやさん

Huawei中国

米政府が華為(Huawei)に課した一連の制裁により、大ピンチを迎えていると見られた華為のスマホ事業ですが、騰訊網によると、2019年の通年成績は前年から販売台数を3,000万台伸ばし、世界第2位を守り、中国国内シェアも国内競合他社を大きく引き離しました。1月16日、華為スマホが公式に発表した2019年通年成績によれば、華為の2019年通年のスマホ出荷台数は2.4億台超(2018年・2.06億台)...

OPPO、AIや5G/6G等に3年で研究開発費8000億円投資―中国メディア

2020/01/20 07:31あやさん

OPPO中国

日本にも進出している中国の大手スマホメーカー・OPPOが、500億元(約8,000億円)の巨費を5G/6G、人工智能、ビッグデータ、ハードウェア、ソフトウェア、システムの研究開発に投入すると表明したと、中国メディアが報じています。OPPOは2008年に影像コンテンツ事業を「断捨離」し、スマホ事業に集中した経緯があるだけに、「何故今になってまた『OPPOはスマホメーカーにとどまらない』と言い出すのか...

スマホちゃん業務日誌 第10話

2020/01/19 23:31唐津伊万里

スマホちゃん業務日誌

機種変更で新規を取るために、解約新規など手段を選ばない販売方法が横行しています。キャリアからの奨励金を得るためとはいえ新規を取るためならどんな手をも使う代理店のやり方とそれを黙認するキャリア、それによって損をするのは利用者の方々ですよね。「お客様のため」はもはや方便になっています。実際このやり方だと新規取りやすいですがリスクも高いしトラブルになりやすいですよね……バックナンバー...

小米、無名会社に「商標侵害」敗訴!無印良品といい、何故?

2020/01/19 07:01あやさん

Xiaomi中国無印良品

中国の「商標登録」問題といえば、昨年12月に無印良品が敗訴した事件が記憶に新しいと思います。ここから、「中国の司法がメチャクチャだから、日本企業が不当な扱いを受けた」という印象を受けた人が多いと思います。実は、中国の大手スマホメーカー・小米も「MIKA米家」の商標をめぐって無名企業から訴えられ、このほど小米に1200万元の賠償を命じる一審判決が下されたと、1月16日、中国知識産権報が伝えました。ま...

新年から無線LANルーターで苦労した!!

2020/01/18 18:01そっぷる

NETGEARWi-Fi 6レビュー無線LANルーター

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。早速ですが本題へ。仕事上、100GBくらいの大きいデータをやり取りすることが多い上、IoTデバイスの増加、4K対応に伴うコンテンツの大容量化など、ルータへの負荷が大きいことが増えました。それゆえか、昨年夏頃からまれに処理落ち?に伴う再起動や通信が遅いなと感じることが増えました。また、昨年登場したiPhone 11シリーズはWi-Fi 6...

シャオミの爆安スマホ「ポコ」が独立か

2020/01/17 20:29會原

POCOPoco F1POCO F2PocophoneXiaomi

2018年、Xiaomiはインド市場でPOCO F1を投入しました。SDM845を搭載しながら3万円台の爆安価格で発売。バトルロワイヤルゲームの代名詞であるPUBGを、庶民でも手の届く価格で快適にプレイできるとして、インド人に大ヒットしたのです。その後、長らく後継機が出ず、Pocophone無くなっちゃったの?と心配されていましたが、ついに長い沈黙のを破り、Xiaomi Indiaが「POCOを独...

PayPayが40%還元キャンペーン、最大1500円で飲食チェーン対象

2020/01/17 13:14會原

PayPay

PayPay株式会社は、「全国6,500店舗以上の有名飲食チェーンで『40%戻ってくる』キャンペーン」の実施を発表しました。実施期間は2020年2月1日午前0時から2月29日23時59分まで。1回あたり500円、期間中1500円相当という上限額は定められているものの、40%という還元額は魅力的ですね。スマートフォンのPayPayアプリで、PayPay残高によって支払うと、支払日の翌日から起算して3...

上限なし謳う「auデータMAXプランPro」が1500円値下げで月額7650円(税別)に!テザリング容量も増加

2020/01/17 13:01會原

auauデータMAXプランProKDDI

auデータMAXプランProが値下げ!2月1日以降、1500円安くKDDIは、月額通信容量上限のない「auデータMAXプランPro」の料金を2020年2月1日より改定すると発表しました。1500円の値下げとなります。基本使用料を月額9150円(記事中税別表記)から月額7650円に値下げ。また、2年縛りを付ける場合、月額8980円だったのが、月額7480円に。「auの学割」適用時においても同様に15...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない