通信・モバイル カテゴリの記事一覧

追記あり:シャープ、オッポジャパンに訴訟提起。
本日、シャープは、オッポジャパン株式会社に特許権侵害訴訟を提起したと発表しました。リリースによればシャープは、スマートフォンの通信技術に関する無線LAN関連特許1件を侵害しているとして本日、製品に東京地方裁判所に特許権侵害差止請求訴訟を提起し、特許権侵害差止仮処分の申立てを行ったといいます。シャープはスマートフォン等のモバイル通信端末事業やアフターサービス事業を展開しており、保有する知的財産権を重...

BIGLOBEモバイル、ファーウェイ/アクオス/アローズ最新機種の取り扱いを開始!
BIGLOBE株式会社は、MVNOサービス「BIGLOBEモバイル」にて、スマホ3機種を1月30日よりラインナップすると発表しました。HUAWEI nova 5Tは、4cm接写可能なマクロレンズを含む四眼カメラ搭載スマホ。実行8GBメモリとKirin 980チップセットを内蔵したモデル。価格は5万4480円(記事中全て税別)。AQUOS sense3 plus SH-M11は、6.0インチIGZO...

マイネオ、帯域譲り合い「ゆずるね。」と500kbps使い放題「パケット放題」発表!
オプテージのMVNO「mineo(マイネオ)」は、mineoアプリ利用者が利用可能な無料の新サービス「ゆずるね。」を3月23日に開始します。通信が混雑する12時~13時の間、通信帯域を譲り合うサービスです。成功しているフリータンクをヒントにして出来たという本サービス。フリータンクは通信容量(いわゆる『ギガ』)を譲り合うのに対して、本サービスは通信帯域を譲り合うのが違いです。帯域を譲った側は特典を受...

英政府、ファーウェイ5G参入を限定容認
ニューヨーク・タイムズ紙やCNNなど複数の米国メディアは、英国政府がHuawei製機器の5Gネットワークでの使用を禁止しないことを発表したと報じました。米トランプ政権はHuawei製品の安全保障上の脅威を宣伝し、米英間の情報共有が妨げられるとし、機器の全面排除のためにロビー活動を繰り広げてきましたが、ここで頓挫する形になりそうです。一方でHuawei製品は、セキュリテイー上重要な中核ネットワークの...

中国スマホの国際市況、東南アではrealmeがダンピング攻勢
普段「スマホの海外市場」にはあまり目が向くことがありませんが、どのような情勢なのでしょうか、中国メーカーを通して、東南アジア、印度、欧州をみてみましょう。腾讯新闻が報じました。進撃の中国メーカー、現在の戦況2019年、中国主要メーカーの概況は、次のとおりだといいます。華為(Huawei)のスマホは米政府の制裁により海外市場で全面的に縮小。OPPOは同系列のRealmeブランドを引っさげて東南アジア...

20%還元キャンペーン実施!KDDI、各種決済・コマースを「au PAY」に統一
KDDIは2020年2月以降、auの決済・コマースサービスを「au PAY」ブランドに順次変更すると発表しました。変更後は以下の通り。区分変更前変更後アプリau WALLET アプリau PAY アプリプリペイドカードau WALLET プリペイドカードau PAY プリペイドカードクレジットカードau WALLET クレジットカードau PAY カードau WALLET ゴールドカードau PA...

UQが「WiMAX HOME 02」と「Speed Wi-Fi NEXT WX06」を発売へ
UQは、「WiMAX HOME 02」および「Speed Wi-Fi NEXT WX06」を、2020年1月30日午前9時より発売します。どちらもWiMAX 2+ / au 4G LTE対応のNECプラットフォームズ製のルーターです。理論値下り最大440Mbps。2.4GHz / 5GHz帯に対応。いずれもUQ WiMAXオンラインショップでの販売価格は1万5000円(税別)。大きな違いは、「家に...

ファーウェイ創業者「HarmonyOSをスマホに採用」
ファーウェイ創業者兼CEO任正非氏は、ダボスで開催の世界経済フォーラム年次総会への訪問中、スマートフォンでHarmonyOSを使用すると述べたと、新浪财经が報じました。Huaweiは独自の基本ソフトとして、マイクロカーネルベースのHarmonyOS(鴻蒙OS)を開発しています。スマートテレビへの採用例はあるものの、スマートフォンやタブレットには未採用。新浪の独占インタビューによれば、Harmony...

台湾HTC、中国大陸のスマホ2メーカーをパクリで訴え勝利―自由時報報じる
最近あまり名前を聞かなくなったHTCですが、北京の裁判所ウェイボー公式アカウントの情報として、「HTC特許戦勝利!M7シリーズのパクリ、中国のスマホメーカーに賠償1億円の判決」という題で、台湾「自由時報」が伝えました。報道によると、HTC M7シリーズをパクったとされたのは、「魅藍Note5」と「金立M6」。こちらもあまり聞かなくなったといいますか、金立に至っては破産していた気がしますが、それはい...

ド直球、「神SIM」爆誕。
TAKUMI JAPANは、データ通信サービス「KAZUNA 神SIM」を発表しました。SoftBank SIMを再販する形で月額容量制限なしのプランを用意し、ド直球のネーミングで勝負を仕掛けてきました。一般販売価格は「UNLIMITED(月額4980円 記事中全て税別)」、そして「100GBプラン(月額3980円)」の2種類。最低契約期間は13ヶ月。期間内の解約手数料は100GBプランは9500...