すまほん!!の最新記事
Windows携帯ゲーム機「ONEXPLAYER」今夏発売へ
深圳One-Netbook Technology社の開発したWindowsゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」について、同社の国内正規代理店である株式会社テックワンは、日本国内で今夏発売予定であることを公表しました。ティザーサイトも開設しています。8.4型WQXGA IPS液晶と第11世代Intel Core i7-1185G7を搭載。筐体形状はクラムシェルではなく、キーボードはありません。...
ソフトバンク、楽天モバイルに1000億円規模の損害賠償請求訴訟
ソフトバンク株式会社は、楽天モバイル株式会社と楽天モバイル元社員に対し、民事訴訟を提起したと正式発表しました。ソフトバンクを退職した楽天モバイル元社員は、既に今年1月に不正競争防止法違反容疑で逮捕、起訴されています。刑事ではなく民事で新たな訴訟が提起されたことになります。退職時にソフトバンクから持ち出した営業秘密の利用停止と廃棄、約1000億円の損害賠償請求権の一部として10億円の支払い等を求める...
2台同時に充電できるCHOETECH Qi対応ワイヤレス充電器レビュー
CHOETECH様より2台同時に充電できるワイヤレス充電器を提供して頂きました。レビューします。内容物はワイヤレス充電器に加えて、QC(Quick Charge)3.0対応のアダプタも付属します。この手の製品は別途急速充電器を用意する必要がありますが、同梱されているのはお得感がありますね。充電器本体をチェックします。木目のような加工にみえますが、ラバー状のものに木目が印刷されているだけ。そのためイ...
「Galaxy Z Flip3」「Galaxy Z Fold3」映像リークか。Z Fold3はSペン対応、画面下カメラ搭載
Samsungの未発表折り畳み端末「Galaxy Z Flip3」と「Galaxy Z Fold3」について、公式プロモーション映像の一部と見られるものがTwitter上にてリークされました。今回リークしたのはTwitterアカウントAlvin@sondesix氏とAnthony@TheGalox_氏。両者ともに情報元としてSzczepan Karpiel-Bułecka@BuKarpiel氏を挙...
MOONDROP SSPレビュー。フラット寄りで万人向けのサウンド
MOONDROPより発売されているイヤホンの「SSP」を購入したのでレビューします。国内販売価格は5490円ほどのお求めやすい価格で、各音域のバランスが取れていながらも中音がキレイで音の違いをしっかりと体験することができるイヤホンです。MOONDROP社のパッケージはよくイラストを採用しており、音質面とは別に、いわゆる「パケ買い」も狙っているのかもしれません。本体はパステルカラーなネイビー。ちっこ...
噂:Googleが次期Pixelにおける「超広帯域無線」対応をテスト中か
XDA-Developersの編集長であるMishaal Rahman氏は、次期PixelにおけるUWB(超広帯域無線)のサポートをGoogleがテストしているという情報を得たことを明らかにしました。UWBとは、非常に広い周波数帯域を用いることで、近距離であればcm単位の高精度な測距・測位が可能になる通信技術のこと。スマートフォンではAppleがいち早くiPhone 11シリーズにて取り入れ、先日...
最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電?
さて、先日ホットクックを手に入れました。使ってみると意外と面白かったのでレビューしていきます。ホットクックとはシャープが販売する自動調理鍋「ホットクック」。食べたい料理の具材と調味料を鍋に入れてスイッチを押すだけで美味しい料理が出来上がる素晴らしい道具です。低温調理の代名詞、ローストビーフはもちろん、蒸し物や焼き物、カレーやシチューなど、火加減やかき混ぜが面倒な調理も自動でホットクックが火加減を調...
Galaxy Buds Pro レビュー。使って納得、最高にちょうどいい無線イヤホン
4月8日にSamsungから新型ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Pro」が発売されました。筆者は以前Galaxy Buds Liveを購入して使っていたのですが、「音質やフィット感はいいんだけど、ノイズキャンセリングが強ければなぁ……」と言う感想でした。新しく発売されたGalaxy Buds Proには強力なノイズキャンセリングが搭載されており、とても物欲をそそられるような一台。という...
「HUAWEI P50」の外観判明。カメラは二眼ではなく四眼か
Huaweiの次期フラッグシップモデル「HUAWEI P50」と思われる端末のコールドモックを捉えた画像が、Weiboで出回っています。このデザインはOnLeaksことSteve Hemmerstoffer氏によるレンダリングの画像を追認するものです。噂では6.3インチディスプレイと画面内指紋認証を搭載しています。今回のモックでは狭いベゼルとパンチホールインカメラを確認できます。背面には巨大な円形...
スマホでも参加可能、VR空間上でゲーム展示会「GameVketZero」開催中
オンラインコミュニケーションSNS「VRChat」上にて、展示会イベント「GameVketZero」が開催されています。開催期間は2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)。主催はVR法人HIKKY。インディーズゲーム(新規・もしくは小規模な企業や同人団体等が開発したゲーム)を紹介する展示会です。今回は12の特設展示と96の一般出展が入り乱れるこのイベントの特徴と魅力、そして今後予想され...
1万円未満でノイキャン、長時間再生!FreeBuds 4i レビュー
Huaweiは4月20日に、完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 4i」を日本発売しました。コスパが良いと大人気のFreeBuds 3iの後継機です。Amazonでは8800円で購入できるにも関わらず、アクティブノイズキャンセリング(ANC)や外部音取り込み機能、約10時間連続再生など、2〜3万円クラスの製品にも引けを取らないスペックに魅力を感じ購入してみました。筆者は昨年発売された上位モデル...