すまほん!!の最新記事
Dimensity 800U搭載「Realme V15 5G」正式発表
中国メーカーOPPOのサブブランドRealmeは、中国向けに「Realme V15 5G」を正式発表しました。ディスプレイは6.4インチのAMOLED(2400x1080)。画面のアスペクト比は20:9。180Hzのタッチサンプリングレートに対応し、画面の最大輝度は600ニト。画面左上にはインカメラ用のパンチホールがあります。インカメラは1600万画素。ベゼル部分は非常に狭く、画面占有率は90.8...
特価:0円を潜る!「Rakuten Hand」が爆安販売中
楽天モバイルは、iPhone 12 miniやXperia Compactよりも幅狭63mmで、FeliCaも搭載したAndroidスマートフォン「Rakuten Hand」の販促キャンペーンを発表しました。「Rakuten UN-LIMIT V」とオリジナルスマートフォン「Rakuten Hand」を同日中に契約・購入したユーザーを対象に、「楽天ポイント」最大2万4999ポイント(SIM申し込み...
NEC、8型UMPCの概念実証機「LAVIE MINI」展示!
NECパーソナルコンピュータ株式会社は、ゲーム機に変身する小型PC「LAVIE MINI」をCESで参考展示と発表しました。同機はNECPCの軽量小型化技術を用いたゲーミング市場の概念実証機。ゲームパッドを接続可能。最大4K解像度の外部モニターとHDMI接続して家庭用据え置き型ゲーム機としても利用可能であるといいます。ドックに差し込む形で突っ込めるのはSHARPムラマサの「タテマサ」的で良いですね...
丸裸。Galaxy S21のインフォグラフィックがリーク、カメラ詳細が判明!
1月14日に発表が予定されているGalaxy S21シリーズですが、その発表を前にして公式インフォグラフィックが、高い確度を誇る著名リーカーEvan Blass氏によってリークされました。イタリア語で表記されていることから、イタリア版のリークとみられます。Galaxy S21、S21+のカメラスペックは、F値2.2で1200万画素の超広角カメラ、F値1.8で1200万画素のメインカメラ、F値2.0...
Apple Watch Series 6 レビュー。流石の完成度ゆえに、強くおすすめとは言い難い
初代の発表から6年。あっという間に6世代目のApple Watch Series 6が発売されました。筆者も初代のSport、Series 2、Series 4と購入し続け、今回Series 6のステンレスモデルを購入しましたのでレビューしていきます。Series 6の新機能Series 5と比較して新たに搭載されたSeries 6の新機能を紹介します。血中酸素濃度計測機能血液中の酸素濃度を計測す...
持ち歩く充電ケーブル、1本で済むね。Macbook「から」スマホに無線充電する技術、Appleが特許
(参考:開発中止されたApple純正無線充電器AirPower)これからはケーブル1本だけで十分かも!Macbookで Apple 製品を無線充電できる技術を Apple が特許として取得したことが明らかになりました。Samsung の Galaxy Note 20 Ultra や Google の Pixel 5 などのいくつかのスマートフォンはケーブルを使用せずに送電することはすでに可能です...
シャオミ、「Miスマートバンド5」等の日本発売日を2021年1月8日以降順次と発表
Xiaomiは、既に発表済みのXiaomiエコシステム4製品の発売日を2021年1月8日以降順次と発表しました。2020年8月に日本投入が発表、ようやく発売となります。「Mi完全ワイヤレス小型イヤホンBasic 2」のみ2021年2月以降予定。「Miスマートバンド5」、完全ワイヤレスイヤホン「Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic」、空気清浄機「Mi空気清浄機3H」の発売日は2021年1月8日(...
OnePlus Band(仮)が発表間近?
中国OPPO傘下のOnePlusが、同社初のウェアラブルフィットネストラッカー「OnePlus Band(仮称)」を開発中であると、海外メディアThe Next Webが報じました。該当記事はIshan Agarwal氏とMukul Sharma氏のTwitter上のリークを情報源としており、Ishan氏が主なスペック、Mukul氏がレンダリング画像を公開しています。それによると、このウェアラブル...
噂:高輝度・高駆動・高解像度!次期「Xperia 1 III」、いよいよ4K/120Hz有機ELパネル搭載か?
中国リーカーZackbuks氏は、Weiboにて、2021年のディスプレイバックライト強化に関する投稿に言及する形で、示唆に富んだ投稿をしました。これは一体何の話なのか?「21:9の真のタチウオ」から、Xperiaに関する話であることは明白。なぜならXperia 1以降の21:9ディスプレイ搭載のXperiaは、中国のSonyファンの間で「リモコン」「タチウオ」の名称で呼ばれているからです。 (参...
Soliレーダー搭載、次期「Nest Hub」が認証通過。
(現行Nest Hub)GoogleがまもなくNest Hubの後継機に当たる機種を発表する可能性があると、Android Centralが伝えました。記事によると、すでに後継機とみられる機種はFCCを通過しており、認証をデバイス上に表示することが可能であるためにNest Hubの後継機とのことです。 システム設定→規制ラベル(Regulatory labels)にて認証を確認できると記載されて...
禁断のツイ廃アプリ完成。PC専用TwitterクライアントをAndroidで動かす神アプリ「MarinDeck for TweetDeck」公開!
ツイ廃Androidユーザーの新定番!!!Androidアプリ「MarinDeck for TweetDeck (以下 MarinDeck)」が、2020年12月30日に公開されました。このアプリを使うことで TweetDeck がアプリ風に使えるようになります。これまでTwitterヘビーユーザーの筆者は、様々なTwitterクライアントを使ったり、TweetDeckをAndroidで使うために...