すまほん!!の最新記事

[追記あり]スマホ中毒への奇策?デザイナーの作った「代替電話機」
スマートフォンに没頭する人々。もはや中毒とも言える人もいることでしょう。デザイナーのKlemens Schillinger氏は、そんなスマホ中毒者たちに贈る「代替電話機」とも言える治療器具を作成しました。筐体は黒いポリオキシメチレンプラスチック製。比較的重いので、実際のスマートフォンのような重量感。石のビーズが埋め込まれており、スマートフォン操作の指の動きの「再現」を行うことが可能。これはピンチイ...

サムスンの反アイフォーンCM、モトローラが勝手に続編を制作。
Samsung Mobile米国法人が以前作ったGalaxyのCM動画が海外で話題となったのは以前お伝えした通り。内容を要約すると、10年前、iPhoneを購入した主人公の男性が、やせ我慢してiPhoneを愛用するも、Galaxy持ちの彼女の影響で、ついにGalaxy Note 8へ機種変更。iPhoneが10周年を迎えた今、iPhoneを卒業。iPhone XのためにApple Storeに並ぶ...

HTC、U11のレッドモデルをSIMフリーで国内発売か
HTC公式Twitterアカウントは、フォロワー数が12月25日までに2万人を達成した場合、SIMフリー版「HTC U11 ソーラーレッド」を国内発売すると告知しました。GalaxyやXperiaのソーシャルアカウントよりもフォロワーが少ないことを嘆いています。【@HTCJapanをフォロー&これをRTでプレゼント】他社スマホ、G...さんよりもX...さんよりもフォロワーが少ない@HTCJapa...

iPhoneとApple Watchをオシャレに充電!Oittm 多機能充電スタンドレビュー
iPhoneとApple Watchを同時に充電できるチャージステーション、「Oittm Aluminium Charging Dock Station」を提供して頂いたのでレビューします。開封・セッティング付属品はチャージステーションの本体、支え、ACケーブル、マニュアル、その他ゴム製の部品とケーブルを束ねることができるマジックテープが付属しています。Lightningケーブル及びApple W...

「iPhone X」の有機ELとは?なぜ焼き付く?画面の焼き付きを防ぐ方法まとめ。
この記事では、有機EL搭載のiPhone Xにおいて、画面の焼付きを防ぐ方法を紹介します。iPhone Xが搭載する有機ELとは?何が優れているのか?Apple曰く、iPhone Xは「Super Retinaディスプレイ」を搭載しています。コントラスト比が100万対1、最高水準のディスプレイなどと謳っていますが、実態はSamsung Display製の有機EL(OLED)です。OLEDは、発光材...

「iPhone X」が本日発売の韓国、公正取引委員会がAppleを強制捜査へ。
Appleの韓国法人のオフィスが、韓国の規制当局に強制捜査を受けたことがわかりました。これは英メディアMETROなどが報じたもの。今回捜査を指示したのは韓国の公正取引委員会。同委員会はAppleが韓国の携帯キャリアと不公平な契約をしたかどうか調査するためとしています。韓国ではiPhone Xの発売日ということもあり、Apple強制捜査というのは大きなニュースバリューがあります。韓国政府とSamsu...

アマゾン、個人向けクラウドストレージの容量無制限プランを撤廃
Amazonはクラウド上にファイルを保存可能なAmazon Driveのサービスにおいて、保存容量が無制限な、Unlimitedストレージプランの提供を終了することを明らかにしました。なお、画像ファイルのみ無制限にアップロード可能な、Amazon プライムフォトに変更はありません。Unlimitedストレージプランの契約期間終了後は、利用する容量によって複数のプランが提供され、Unlimitedス...

フランス発のSIMフリースマホ「Wiko View」、日本国内市場投入へ
「Wiko View」発表Wikoは、SIMフリースマートフォン「Wiko View」の日本市場投入を発表しました。そもそもWikoとはWiko(ウイコウ)は、フランスに本社を置くスマートフォンメーカー。2011年創業、欧州をはじめとした世界33カ国以上で展開していますが、日本ではあまり聞き慣れないかもしれません。日本国内では第一弾のスマートフォン「Tommy」を投入しており、「View」はそれに...

TensorFlow Lite登場。機械学習の利用がモバイル環境でも簡単に
やや旧聞に属しますが、GoogleのTensorFlowチームは11月14日、機械学習のオープンソフトウェアライブラリであるTensorFlow Liteの開発者向けプレビュー版を公開しました。これは、既存のTensorFlowをモバイル・組み込み向けにした軽量版になります。最新のスマホでは、機械学習用の回路をSoC内に組み込むようなアプローチもありますが、モバイル・組み込み向けのSoCを機械学習...

中国人から見たXperiaの没落
中国人から見たXperia日本ブランドで有数の国内シェアを持つXperia。先日、「中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史」で「いまではソニーだけが僅かにグローバル展開の影をとどめているだけで、中国で日本の携帯電話はほぼ絶滅した」との話をお伝えしましたが、世界最大のスマホ市場・中国でXperiaはどういう扱いなのか?北京商報でXperiaの中国での「戦況」について、詳しい分析記事が報じられて...

極薄。iPhone X用M-MODESガラスフィルムレビュー
iPhone X用のガラスフィルムM-MODES GLASS SCREEN PROTECTOR PROを購入したのでレビューします。内容物はオーソドックス。ガラスフィルム本体と、画面を綺麗にするアルコール綿&クリーニングクロスと、ホコリ除去用のステッカー。そして貼り付け方法を解説した簡易説明書。最低限の構成です。なお、以前レビューしたNimaso iPhoneX用ガラスフィルムに付属してい...