すまほん!!の最新記事

UQ mobile、「通信の最適化」実施予定なし
UQ mobileは、2018年5月8日、公式Webサイト上の「よくある質問」に、「通信の最適化」に関するQ&Aを追加しました。それによると、「通信の最適化」は行っておらず、現時点では今後実施する予定は無いとのこと。No : 7446 公開日時 : 2018/05/08 18:40 Q: UQ mobileでは通信最適化を行っていますか? A: 通信の最適化は行っておりません。 また、...

ZTEスマホ事業、売却か。シャオミ・OPPO・ファーウェイが買収検討
ZTEは主要な営業活動を停止すると、正式に発表しました。ZTEは、米国の対北朝鮮・対イラン制裁の措置に違反した上、その後、関わった従業員への処罰について虚偽の申告を米当局に行ったため、米政府は米国企業のZTEに対する製品輸出を7年間禁止しました。これによりQualcommチップセットやAndroid OSのGoogle関連サービス群をZTEは利用できなくなりました。 (Snapdragon搭載のZ...

+メッセージアプリ、Google Playから削除
Google Play上から「+メッセージ(プラスメッセージ)」が削除されました。打倒LINEのサービスとして報じられていた、国内携帯キャリア3社が提供の「+メッセージ」。昨日配信が開始され、SoftBankがGoogle Play上でこれを配信していたものの、データが消えるとの苦情が相次いでいました。SoftBankメールを置き換える形となる本アプリ。ユーザーからすれば突如として自分のスマートフ...

SoftBank、2018年夏モデル発表。Huawei製スマホも登場
SoftBankは、2018年夏モデルを発表しました。Huaweiの高性能モデルも一周遅れですが登場しました。2018年5月10日12時6分追記:SoftBankの公式サイトは、Huawei Mate 10 Proの製品ページトップ・スペック表記などの部分に「おサイフ対応」と記載していたものの、12時6分には全てのページから「おサイフ対応」の表記が削除されました。SoftBankの誤記修正にあわせ...

本日開始の打倒LINEサービス「+メッセージ」が炎上。その原因は
本日より「+メッセージ(プラスメッセージ)」の提供がAndroid向けに開始されました。iOS版は後日提供。MVNOは現時点では非対応。「+メッセージ」は、打倒LINEのサービスとして報じられていたメッセージングサービスです。GSMAが策定しGoogleが推進するRCS(Rich Communication Services)規格を元に、国内携帯キャリア3社が開発提供。SMSのように携帯電話番号で...

Android Pパブリックベータ、Xperia XZ2や中華端末などにも配信へ
Androidの次期バージョンとなる「Android P」のパブリックベータが、本日公開されました。次期Androidのパブリックベータは通常、NexusやPixelに限られてきましたが、今回はSONYやXiaomi、OPPOのスマホにも配信が行われます。Google Pixel/Pixel XLGoogle Pixel 2/Pixel 2 XLEssential PhoneNokia 7 Plu...

中華民国国軍、中国製スマホを禁止済みであることが判明。
米国防総省は、米軍基地内の購買店でHuaweiとZTEのスマホを取り扱うことを禁止しました。 (右が嚴国防部長 画像出典:中華民國國防部)これに関連し、台湾の防衛を管轄する行政機関「中華民国国防部」の国防部長が答弁した内容を、複数の台湾メディアが報じています。民主進歩党の蔡適院議員からのセキュリティに関する質問を受け、国防部長が回答したところによれば、台湾の軍隊「中華民国国軍」では、中国(中華人民...

世界初・動画専用カメラ搭載スマホ!シャープのAQUOS R2がスゴイ
SHARP AQUOS R2発表SHARPは、スマートフォン「AQUOS R2」を2018年夏モデルとして発売することを発表しました。世界初!「動画専用カメラ」搭載世界で初となる「動画用」「静止画用」の2つのカメラを搭載、動画と静止画を同時撮影できるとしています。動画専用カメラは最大135度の超広角で、迫力のある4K動画を撮影できるとしています。動画撮影中に、AIがおすすめシーンを判定、2260万...

MediaTek、ZTEへのチップセット出荷を再開か
台湾当局が、台湾メーカーMediaTek(聯發科技股份有限公司)によるZTEへの部品輸出を認可したことを、複数の海外メディアが報じました。中国メーカーZTEは、米国の対イラン制裁措置違反と虚偽申告により、Qualcommなどの米国企業からのチップセット供給が7年間禁止されました。ZTEはAXONなど主要なスマートフォンの基幹部品としてQualcomm製のチップセットSnapdragonを採用してお...

ノッチ以外の最新トレンドを詰め込みまくった意欲作「Elephone U Pro」レビュー
Elephone製の印象をガラッと変えてくれるElephone U Pro「Elephone(エレフォン)」という中華メーカー、名前すら知らない読者もいるかと思います。知っていたとしても、せいぜい有象無象の中華メーカーという認識で、あまり良い印象を持っていない方もいそうです。しかし今回、GearBestさんより提供していただいた「Elephone U Pro」は、良い意味でこれまでのElephon...

mineo、「通信の最適化」実施を事前に告知しなかったことを謝罪。
ケイ・オプティコムのMVNO「mineo(マイネオ)」は、「通信の最適化」を実施しています。HTTP通信の画像・動画を非可逆圧縮するという手法であり、適法性も疑問視されています。解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。この「通信の最適化」は約款には書かれているものの、実際の導入についてユーザーに知らせていませんでした。これについてmineoコミュニティサイト「マイネ王」のスタッフブログに...