すまほん!!の最新記事

Steam Linkアプリのストア配信を拒否する横暴なApple。その理由は?
Valve社は、「Steam Link App」と「Steam Video App」を5月21日に配信開始しました。Steam Linkアプリは、SteamをインストールしたPCのゲームを、スマートフォンから無線経由でストリーミングプレイできるというもの。遅延なく、PCゲームをスマホから遊べるのは圧巻。このアプリは当初、App StoreとGoogle Playで配信される予定でした。Apple ...

Essential社、身売りか?Essential Phone後継機の夢潰える
Bloombergは、Androidの父Andy Rubin氏の立ち上げたEssential Products社が、身売りを検討しており、現在新しいスマートフォンの開発を中止していると報じました。売却先としてはクレディ・スイス・グループAGが候補として挙がっているとのこと。売却にあたっては、AppleやGoogleから雇用された才能あるエンジニアたちも取引材料の一つとなる見通し。Essential...

ソフトバンク、三段段階制定額「おてがるプラン」を導入。先行他社に見劣りする内容だが、ターゲットの違い
ソフトバンク、他社プラン追従の「おてがるプラン」発表SoftBankは、段階制定額プラン「おてがるプラン」の提供を発表しました。提供開始日は6月29日より。既に競合のKDDIは「auピタットプラン」、NTT docomoは「ベーシックパック」という名称で多段階制定額を導入しており、SoftBankもこの流れに乗る形となります。基本料金+おてがるプランのデータ料「おてがるプラン」は、基本プランの「ス...

格納式カメラで超狭額縁実現のコンセプト展示機、製品化へ。中国Vivoから
今年、スペイン・バルセロナにて開催されたMobile World Congress 2018で、中国メーカーVivoは、Apexなる名称のコンセプトモデルを展示しました。ベゼルレス化のためにあらゆる技術が注がれた端末です。本機は前面の指紋認証センサーを画面内に内蔵。前面に占める画面の比率は90%。画面内への指紋認証センサー内蔵は、Vivo X20 Plus UDにて実現済みの技術です。通常は画面上...

Google PayがSuicaに対応!何が変わるのか、何が変わらないのかまとめ
改札通過もGoogle Payで!Google Japanは、決済サービスGoogle Payが、新たにSuicaとWAONに対応したことを発表しました。Google Payは世界中で展開されている決済サービスで、複数のクレジットカードやプリペイドカードを統合できます。国内サービスとしてはnanaco、楽天Edyなどが既に対応済み。Google Payを通じてチャージ、支払い、履歴管理などが行える...

トランプ大統領のブロックは憲法違反。高裁判決
ニューヨークの米連邦控訴裁判所は、大統領を含む公務員が、批判者のTwitterアカウントをブロックすることは憲法違反だとの判決を下しました。コロンビア大学の非営利団体「憲法修正第一条研究所」と複数のTwitterユーザーが提起していたこの訴訟。合衆国憲法修正第一条は、表現の自由、報道の自由、平和的に集会する権利、 請願権を妨げる法律の制定禁止を定めています。裁判所は、大統領のツイートを発端として様...

HTC U12+発表。新機能・カラー・スペック・日本発売日まとめ
HTC U12+HTCは、次期フラッグシップモデル「HTC U12+」を正式発表しました。シースルーカラーありTranslucent Blueというカラーは、端末内部が見えるようバックパネルが透過。U12+の回路が見えて面白いですね。Fx0やiida X-RAYを思い出します。前後にデュアルカメラ。計4つのカメラ搭載へ前後にデュアルカメラを搭載しています。背面カメラはDxOMarkスコアで2番目に...

「Anker Soundcore Space NC」レビュー。ノイズキャンセル入門機、作業用ヘッドフォンとしてうってつけの一台
Anker発、至極の無線ヘッドフォンをレビューAnkerさんより、新発売の無線ヘッドフォン「Soundcore Space NC」を提供していただいたのでレビューします。「Soundcore Space NC」の良い点・悪い点まとめ👍ココが良い!👎ココが悪い!+効果良好なノイキャン +軽量コンパクトで携帯性に優れる +装着感よし +高い接続安定性 +作業したくなるヘ...

注目の電子ペーパー搭載Android「BOOX Note」の国内販売、直販と代理店が並存。その違いは?
注目端末「BOOX Note」が国内発売、しかし発売日に「ズレ」ONYXの電子ペーパー搭載Android端末「BOOX Note」が日本国内で発売しました。電子ペーパー、Android、4096段階の筆圧感知対応のWacomペンなど、非常に魅力的な仕様です。しかし日本国内販売代理店のSKTの予告していた発売日よりも少し早く、ONYX Internationalが、Amazonにて販売を開始。注目製...

アップル、WWDC開催を予告。何が発表される?
Appleは、WWDC18(Worldwide Developer Conference 2018)を、現地時間6月4日午前10時に開催すると各メディア向けに予告しました。日本時間では6月5日午前2時ですね。開催地は米カリフォルニア州サンノゼ。現地時間6月4日から6月8日まで開催されます。発表されるものとしては、iOS 12、macOS 10.14、tvOS 12、watchOS 5が確実視されて...

アンカー、新ブランド「サウンドコア」より無線ヘッドホン2機種とスピーカーを発売!
Ankerのサウンドコアより新製品3種Anker Japanは、新たに立ち上げたオーディオブランド「Soundcore」より、無線ヘッドホン「Soundcore Space NC」「Soundcore Vortex」の2機種と、スピーカー「Soundcore Motion Q」を発売しました。Soundcore Space NC「Soundcore Space NC」は、ノイズキャンセリング機能対...