テレビ 最新情報まとめ

LGが有機ELテレビを日本市場で発売。
LG電子は、曲面型有機ELテレビ「LG OLED TV」を日本市場向けに投入。まず第1弾として、55インチ4Kモデル「55EG9600」を5月8日より発売しました。価格は62万8800円。記事中の価格表記は全て税別。日本で買える民生用の有機ELテレビといえばSONYのXEL-1以来ですね。解像度は4K(3840×2160)。有機ELならではの応答速度、素子の発光を消すことで純粋な黒色を表現できるな...

パナソニック、Firefox OS搭載4Kテレビ「ビエラ CX800」を国内投入
Panasonicは、グローバルの家電見本市CES2015にて、Firefox OS搭載4Kテレビを複数発表していましたが、そのうちのひとつのラインナップである「VIERA CX800シリーズ」を、日本国内に投入することを明らかにしました。発売は5月下旬。広色域4Kパネル、高色域IPS液晶を採用。忠実色再現技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。音響は高音質スピーカー「ダイナミックサウンドシステム P...

テレビ番組、スマホにも配信?
ワンセグ非対応のスマホでテレビが観られるようになるかもしれません。CNETが報じたところによると、日本民間放送連盟の井上弘会長は、在京の民放キー局5社が共同でインターネットへのテレビ配信サービスを開始することを明らかしました。10月以降、試験的に放送後1週間以内の番組をPC・スマホ・タブレットへ無料配信するそうです。録画視聴の場合はCMが飛ばされてしまうという問題がありますが、これを飛ばせないよう...

アップル、独自のテレビ放送開始か
ウォールストリートジャーナルは、Appleが25チャンネルを放映するインターネットテレビ放送を開始すると報じました。月額料金は30ドルから40ドル。対応デバイスはApple TV、iPhone、iPadといったiOS端末。6月に正式発表され、9月にサービスインになるとのこと。25のチャンネルについてはABC、CBS、FOXの放送が含まれるそうです。一方でNBC系列のチャンネルとは交渉が難航している...

パナソニック、FirefoxOS搭載4Kテレビを発表
CES2015にて、Panasonicはかねてより示唆していたFirefox OS搭載の4Kテレビ「CX850」「CX800」「CX650」「CX600」の4種を発表しました。スマートテレビのトレンドを抑えた、清潔でフラットなUIとなっており、リモコンで操作可能。なお、CX850のみ音声認識操作にも対応します。PanasonicはMozillaと提携することで、Panasonicのテレビは使いやす...

シャープ、Android TV搭載4Kテレビを正式発表。
SHARPは新型テレビ「AQUOS UB30 / UE30 / UH30」を、CES2015にて発表しました。いずれも4K Ultra HD解像度。このうちUB30シリーズがエントリーレベルのモデルとなり、通常のプラットフォームを採用。サイズは43 / 50 / 55 / 65インチ。最安モデルは$750から。UE30シリーズがステップアップモデルで、Android TVをプラットフォームに採用。...

有機ELで日の丸連合 新会社「JOLED」設立か
SONYとPanasonic、ジャパンディスプレイ(JDI:日立、東芝、SONYのパネル事業を統合した会社)は、有機ELパネル事業で提携するとNHKが報じました。それによれば、出資は官民ファンドの産業革新機構が行い、会社名は「JOLED」(おそらくJapan OLED《有機EL》でしょうね)になるとのこと。中小型パネルの開発継続と、海外への技術流出を兼ねているようです。これまで日本の各メーカーが培...

ソニー、ナスネを「VAIO」以外のパソコンに開放
SONYは、同社製のネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」を、他社製のWindows搭載PCでも利用できるソフトウェアを公開します。nasneは、SONYのネットワークレコーダーです。BS・CS・地上デジタル放送に対応。ホームネットワークに繋いで自宅のどこでも、スマートフォン・タブレット・VAIOでテレビが見れるほか、「ワイヤレスおでかけ転送」による録画番組の持ち出し、宅外からの番組予約録...

アマゾン、クロームキャストの注文受付を開始。
Googleは日本市場において、スティック型端末Chromecastを本日より発売します。Amazon.co.jpでも昨日から特設ページが開設されており、本日午前9時より、Amazon.co.jpでの注文受付も開始されました。発売日は5月29日となっています。価格は4200円、税込みでは4536円。9時になって、注文ボタンがあらわれてすぐにボタンを押しましたが、お届け予定日は5月30日〜6月1日予...

スマホ有機ELで日の丸連合
SONYとPanasonicは、ジャパンディスプレイと有機ELパネル事業で提携することがわかりました。SONYとPanasonicは、JDIに有機EL事業を売却し、新会社を設立。タブレット向けの中小型パネルを開発し、将来的にはスマートフォンやウェアラブル端末向けの有機ELパネルの生産も行う見通し。ジャパンディスプレイは官民ファンドである産業革新機構が出資しています。新会社への出資は、産業革新機構が...

ブルーレイのレコーダーはどこの製品を買うべき?
当今「動画はインターネットで見るからテレビは要らない」という声もよく聞こえる。しかし普段テレビを見ないあなたでも、番組表を見ると、好きなジャンルのアニメ、ドキュメンタリー、ドラマは意外にあるもの。録画してブルーレイに焼けば保存もできるし、ブルーレイ・レコーダーによっては、スマホやタブレットに送信して好きな時に見ることができる。本記事では、ブルーレイレコーダーの比較についてご紹介しよう。結論から言お...