このライターについて

カメラとガジェットが好きです。カメラはSony α7R Vを使っています。スマホはiPhone 16 Pro MaxをメインにサブにPixel 9 Pro、その他はApple Watch Series 9、MacBook Pro 14 2023(M3 Max)、13インチiPad Pro(M4)、Windows PCを使っています。
(Twitter): sp9611
Website: https://sp9611.info/
以前Rakuten Miniを購入して紹介した際に、Rakuten Miniには購入時にフィルムが貼ってあると紹介しましたが、使用して2週間ちょっと。結構雑に扱っていましたが、背面は傷一つなく、綺麗なまま。しかし、保護フィルムが貼られていたディスプレイ側は、保護フィルム面のみ傷だらけに。流石にこの状態で使うのは見づらいし汚いな、と思いWF-1000XM3でお世話になったミヤビックスさんより保護フィ...
2年前に購入してから、ずっと活用しているNature Remo。あまりに生活に溶け込みすぎていて、レビューするということを忘れていました。それぐらい、自然に馴染んでしまうNature Remo、今更ながらレビューしていきます。※今回レビューするのはNature Remo (1st Generation)です。現在販売中のモデルは2nd Generationで、差としてはタッチセンサーの廃止により筐...
1月23日より楽天モバイルの無料サポーター向けに販売が開始されたRakuten Mini。2次募集に申し込み、28日より2次募集のユーザも購入できるようになりました。ようやく入手できたので、取り急ぎ開封していきます。あの名機を下回る軽さ、購入を決意Rakuten Miniは既報の通り、SIMスロットを搭載せずeSIMのみの端末。本体重量も79gと、かのFeliCa搭載で最軽量を謳っていたXperi...
2020年1月28日より、マクドナルドが全国の対応店舗にてモバイルオーダーのサービスを開始しました。モバイルオーダーはスマホから注文し決済まで完了し、店舗で受け取るだけ!というシステム。海外では数年前に始まり、日本でも一部都道府県で試験運用していましたが、ついに全国展開が始まりました。今回は試しに神保町のマクドナルドで試してみました。使い方まず初めに受け取る店舗を選択します。GPSを元に近くの店舗...
様々な家電がインターネットにつながる時代になり、外出先や世界中どこからでもネットワークさえつながれば家電を制御できるいい時代になりました。しかし、不審者や泥棒が家に侵入していても、IoT家電では一切状況がわかりません。子供が家に帰ってきているのか、留守中ペットがどうしているのか、把握したいと思うことはあると思います。でも部屋に監視カメラを家に導入するのは敷居が高そう……そう思っていた時期が私にもあ...
年末、ボーナスが入ると信じてカメラを買ったものの、入らずつらい思いをしている筆者です。Hasselblad 503CXというフィルムカメラを購入してフィルムデビューしたものの、カメラバックの中はα7 RⅢとα7 Ⅲが地位を争っている状態で、Hasselblad 503CXを保護するアイテムないかな〜〜とヨドバシで探していたところ、風呂敷のようなアイテムを見つけたのでレビューします。この商品は正直説...
先月、ついにXiaomiが日本上陸を発表しました。そして12月発売の製品としてスマートフォンのMi Note 10シリーズ、そしてウェアラブルデバイスのMi Band 4を発売しました。筆者も興味はあるものの、Apple Watchあるしいらないよな〜〜??と思っていたのですが、腕は2本あることを思い出し購入しました。iPhoneとペアリング筆者はAndroid端末も利用していますが、基本的にメイ...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。早速ですが本題へ。仕事上、100GBくらいの大きいデータをやり取りすることが多い上、IoTデバイスの増加、4K対応に伴うコンテンツの大容量化など、ルータへの負荷が大きいことが増えました。それゆえか、昨年夏頃からまれに処理落ち?に伴う再起動や通信が遅いなと感じることが増えました。また、昨年登場したiPhone 11シリーズはWi-Fi 6...
秋頃にAnkerから発売された、車のシガーソケットを使って充電するAnker PowerDrive Ⅲ Duoをレビューします。この製品はシガーソケットを利用して充電する、というのは従来の充電器と変わりないのですが、こちらの製品が一味違うのが、USB PD(Power Delivery)を18Wで、しかも二口で充電できること。なので、運転席・助手席と二人分のスマホを急速充電することができるというわ...
10年くらい前まではゲームはパーツ選びから始まりました。CPUが大事、いやグラフィックボードが命だ、いやいや電源が命だ。などなど、様々な志向を凝らしたユーザがいました。しかし全てのユーザーがパソコンを組めたわけではなく、それほど詳しくないユーザー向けにはBTOでゲーミングPCを購入するユーザが多くを占めていたと思います。近年様々な事柄はパソコンからスマートフォンへシフトしていきました。ゲームも漏れ...
先日cheeroよりワイヤレス充電、USB PDに対応したコンパクトなモバイルバッテリー、Energy Plus mini 4400mAhが発売されました。告知とともに注文し、使ってみましたのでレビューします。背面に表記されているスペックはこちら。品名が異なるのが気になりますが、誤植でしょう。容量は4400mAhと近年のモバイルバッテリーでは少なめの部類。ただし、このコンパクトボディにワイヤレス充...