このライターについて

カメラとガジェットが好きです。カメラはSony α7R Vを使っています。スマホはiPhone 16 Pro MaxをメインにサブにPixel 9 Pro、その他はApple Watch Series 9、MacBook Pro 14 2023(M3 Max)、13インチiPad Pro(M4)、Windows PCを使っています。
(Twitter): sp9611
Website: https://sp9611.info/
ついに発売されたAppleの新型左右独立ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。本日の朝、受け取りました。開封とかんたんなファーストインプレッションをお届けします。Index1 AirPods Proの外観をレビュー 1.1 開封1.2 ケース1.3 初代AirPodsやライバルWF-1000XM3をまじえた比較2 AirPods Proを実際に使ってみる2.1 初期設定2.2 ノイズキャン...
本日29日1時過ぎに突如Appleのトップページに登場したAirPods Pro。発表会もなく、ひっそりと発売開始されました。AirPods Proは従来のAirPodsと大きく異なるのがアクティブノイズキャンセリング機能の搭載。そして開放型からカナル式へ変更されたことにより、外観が大きく変化しました。マイク部分は従来より短く、そして耳に装着する部分は密閉性を高めるためにイヤーピースが用意されてい...
私事ですが、8/13なら8/18まで北海道へ旅行へ行っていました。本来ならばすまほん!!でこのような記事は掲載されないのですが、いろいろテクニックを駆使した話をしたところ「記事でまとめてみてよ」という流れになり、皆様の参考になるかどうかはわかりませんが、まとめさせていただきます。初めに申しておきますと、めちゃくちゃ長いです。Index1 旅の概要1.1 プランを練るにあたって2 車の選択2.1 運...
先日Apple Watch Series 5が発表され、同時に、Series 3の値下げが発表されました。値下げされたS3によって「Apple Watchを2万円以下で購入できる!」と話題になりました。しかしそれは「良い選択」と言えるのでしょうか。私はそうとは思いません。その理由を紹介します。Index1 動作の重さ1.1 初代1.2 Series 2の登場1.3 Series 3の登場1.4 S...
先日Ankerより販売開始されたPowerPort Ⅲ Duoを購入しましたのでレビューしていきます。Index1 どんな製品?2 開封3 比較4 充電してみる5 どういう人にオススメ?どんな製品?Anker PowerPort Ⅲ DuoはUSB PDに対応したポートが2つ用意されており、それぞれ最大18Wの出力に対応。iPad Pro(2018)を充電するには若干足りませんが、それ以前のLi...
Satechiから販売されているECOレザーデスクマットを購入しましたのでレビューします。デスクマットはあまり興味がなかったのですが、先日てんび〜氏が購入している記事を読んでいいなと思い購入。筆者は普通の机にHHKBを置いて使っているのですが、この机も8年目。コーティングが剥げて机の目が露出する状態になっています。そこにHHKBのゴム足が削れてしまい、机が汚く見えるという状態になっていました。消し...
ソニー・ピクチャーズと関西テレビ放送(通称カンテレ)はオリジナルドラマ「銀座黒猫物語」の共同制作を発表しました。銀座黒猫物語は1話30分の計10話で構成される番組で、1話毎に完結するオムニバス方式のドラマ。毎回、“銀座を住処(すみか)とする一匹の黒猫”が、人生にさまよえる人を銀座の店に導いていくところから物語が始まります。登場する店はどれも歴史ある銀座の名店。“銀座”で繰り広げられる市井の人々を描...
みんな待ってた原点回帰の本気Xperia。今回、Xperia 1のハードウェア・ソフトウェア・カメラとCinemaProなどをレビューします。Index1 Xperiaシリーズを振り返る1.1 X10からXZ3まで1.2 Xperia 1とは2 外観3 ディスプレイ3.1 21:9のシネスコディスプレイ3.2 クリエイターモード4 サウンド4.1 Dolby Atmos対応4.2 ダイナミックバイ...
先日ミヤビックスの社長とお食事をしたときにオススメと聞きその場で注文した保護フィルムであるOverLay Plus(WF-1000XM3用)を紹介します。内容物はフィルムとクリーナーのみ。WF-1000XM3で傷が付きやすいと言われているのは、ケースの上部とイヤホンのタッチパッド部分。ここを保護することができるのが本製品です。こちらはフィルムを貼る前のWF-1000XM3のケース。WF-1000X...
Bluetooth 5.0、aptX HDに対応したMPOW S11をMPOW様よりご提供いただきましたのでレビューしていきます。パッケージ正面右下にも表記があるaptX HD対応の表記。apt-X HDはサンプリング周波数48KHz、量子ビットが24bitのいわゆるハイレゾ相当の伝送量をサポートする規格です。似たような規格でLDACもありますが、LDACは可変ビットレートに対し、aptX HDは...
Google Pixel 3aを購入し、使ってみました。結論から言うと最強カメラとおサイフケータイまで載っているのに予算5万以内で買える、えげつないスマホです。Googleはなんてものを生み出してしまったのか……。それでは詳細をレビューしていきます。動画での外観チェック・簡易レビューはこちら。Index1 外観2 Pixel 3と何が違う?Pixel 3aの変更点まとめ2.1 SoCがミッドレンジ...