Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

バットマンのファン必見!「ROG Phone 6 BATMAN Edition」登場。

2022/09/30 11:01會原

ASUSROG Phone 6ROG Phone 6 BATMAN Editionバットマン

ASUSはROG Phone 6シリーズを発表、特別コラボ仕様「ROG Phone 6 BATMAN Edition」もあわせて発表しました。ベースモデルはROG Phone 6 無印。Snapdragon 8+ Gen 1、実行12GB LPDDR5Xメモリ、UFS3.1 256GBストレージを搭載。ナイトブラックカラーで表面はセミマット加工、背面Aura RGBも特別仕様に。世界観にあわせたテ...

エイスース、「ROG Phone 6」を正式発表。ゲーミングスマホ初の耐水仕様、8+Gen1/強化冷却/165Hz駆動/超速23ms

2022/09/30 11:00會原

ASUSROG Phone 6ROG Phone 6 Pro取材記事

エイスースはROG Phone6を正式発表しました。発売予定日は2022年10月7日(金)。価格は12万9800円から。上位モデルのROG Phone 6 Proは16万9800円。(実機レビュー)ASUSのROGブランドはゲーミングスマホの先駆者。2018年に初代ROG Phoneをリリースして以来、毎年後継機をリリース。ROG自体、マザーボードやアクセサリーなど最高のゲーム環境を実現するブラン...

ファーウェイ、「Mate 50 Pro」国際版を発表。5G/衛星通信非対応、EMUI

2022/09/29 20:41ryoppi913

HuaweiHuawei Mate 50Huawei Mate 50 Pro

Huaweiは、先に中国で発表した「HUAWEI Mate 50 Pro」のグローバル版を発表しました。中国版と比較してかなり高価になっているほか、いくつかの機能に差異があります。Mate 50 ProはSoCにSnapdragon 8+ Gen1を採用。一方でHuaweiに課せられている制裁の影響で、5Gには非対応。また中国版では独自開発を謳うHarmoney OS 3.0がプリインストールされ...

アフリカ根城の伝音・Infinix、2億画素カメラ+180W充電対応の「Infinix Zero Ultra」を発表予告

2022/09/29 11:45ryoppi913

InfinixInfinix Zero UltraTECNO伝音

アフリカなどで現地のニーズを反映したスマホを販売し、絶大なシェアを誇っている中国伝音(Tecno)のハイテクブランドであるInfinixは、同社の旗艦スマホ「Infinix Zero Ultra」の発表を予告しました。現時点で情報が解禁されているのはティザー映像と情報がほとんど記載されていないAliExpressのページ程度ですが、ある程度の情報が読み取れます。Infinix Zero Ultra...

Xiaomi Civi 2発表。最強「2眼インカメラ」の自撮りフォン

2022/09/28 17:31ryoppi913

XiaomiXiaomi CiviXiaomi Civi 1SXiaomi Civi 2

Xiaomiは、中国市場にてミッドハイスマホのXiaomi Civi 2を発表しました。自撮りを行う若い女性をターゲットにしたCiviシリーズの最新端末となります。パフォーマンスXiaomi Civi 2はSoCにSnapdragon 7 Gen1を搭載。Snapdragon 7 Gen 1は今年5月に発表されたかなり新しめのSoC。Snapdragon 8+ Gen1などと同様の4nmプロセスで...

折り畳みスマホ「vivo X Fold+」発表。スナドラ8Gen1+搭載、中国文明発展を賛辞する赤色を追加

2022/09/28 12:02ryoppi913

VivoVivo X Foldvivo X Fold Plusvivo X Fold+

vivoは中国にて、同社としては2機種目となる折り畳みスマホの「vivo X Fold+」を発表しました。現行のvivo X Foldをブラッシュアップしたモデルとなります。vivo X Fold+はSoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。先代vivo X FoldはSnapdragon 8 Gen1を採用していたものの、Samsungの製造により消費電力や発熱が問題視されていました。...

ドコモ絵文字を完全抹殺。システムフォント変更アプリ「zFont 3」の使い方

2022/09/27 22:35riku

GalaxyGalaxy TipsNTT docomoSamsungzFont 3

昔から端末のホーム画面やロック画面において、ウィジェットやアイコンなどかなり細かい部分にまでこだわってカスタマイズできるAndroid端末。しかしデフォルトの機能のみではカスタマイズに限界があり、多くの変更を加えるには、外部アプリの導入が必要。その代表例が、システムフォントの変更です。今回は、root化不要でシステムフォントや絵文字の変更が可能で、あのドコモ絵文字さえも葬ることができる「zFont...

Galaxy Z Fold4を買うべきか?悩ましい既存機種ユーザー、進化点を探る

2022/09/27 20:23會原

auGalaxyGalaxy Z Fold2Galaxy Z Fold3Galaxy Z Fold4

サムスン電子ジャパンは9月8日、Galaxy Z Fold4を国内で正式発表。旗艦店「Galaxy Harajuku」にて触れることが出来ました。Galaxy Z Fold3ユーザーの筆者がチェックしました。開けばタブレットになる魅力は健在。Android 12Lの恩恵で画面下部にもアプリランチャーが並んだことでマルチウィンドウの使い勝手が向上。もとから大画面、マルチウィンドウに強みのあったOne...

なんでも強力ヌルヌル動画、最強の風呂端末!? AQUOS sense7 plusの突き抜けた魅力とは

2022/09/27 00:05會原

AQUOSAQUOS sense7 plusSHARP取材記事

風呂も動画も強力、コイツ変態端末!シャープはAQUOS sense7シリーズの上位機「AQUOS sense7 plus」を発表しました。AQUOS R7譲りのデザイン、ハイエンドに迫るサイズのカメラセンサー、超頑丈なアルミ合金一体成型ボディ、防水防塵耐衝撃おサイフケータイ対応、マスク対応顔認証+側面配置、静止駆動対応の省電力な有機ELといった基本仕様はAQUOS sense7と共通。令和の国民機...

まさかの発売延期。理由は「生産の都合」、HTC Desire 22 pro チェリーブロッサム

2022/09/26 21:18會原

HTCHTC Desire 22 pro

HTCは、スマートフォン「HTC Desire 22 pro」のチェリーブロッサムの発売日を延期すると発表しました。理由は「生産の都合」。発売日は10月1日から10月中旬に変更となります。なおダークオークは10月1日、サルサ・レッドは10月末から変更なしとのこと。VIVE Flow同梱版も同様に、チェリーブロッサムのみ発売延期。その他の色は従来の告知通り。HTC Desire 22 pro(チェリ...

令和の国民機!「AQUOS sense7」ハンズオンレビュー、ついにハイエンド級サイズ撮像素子と側面指紋認証搭載に

2022/09/26 20:47會原

AQUOSAQUOS sense7SHARPレビュー取材記事

シャープは9月26日、AQUOS sense7を正式発表。記者向けに実機体験会を開催しましたのでハンズオンします。目立つ中央配置のメインカメラ。外観はAQUOS R7そっくりですね。 senseシリーズを担当するシャープ通信事業本部清水寛幸氏曰く、AQUOSのブランドイメージを高めていく狙いでデザイン言語を統一しているといいます。AQUOS sense7! pic.twitter.com/uGtU...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない