Android カテゴリの記事一覧

スナドラ695なのに限界突破!ハイエンドを超越する「AQUOS sense7 plus」レビュー
2022/10/21 22:05會原
AQUOSAQUOS sense7AQUOS sense7 plusSHARPレビュー
動画プレイヤーに欲しい、ハイエンドを超えるミッドレンジ!!!!!SHARPよりAQUOS sense7 plusを一定期間貸与していただいたのでレビューします。本機はミッドレンジながらも防水防塵おサイフケータイ、MIL規格までクリアした全部入りモデル。 シンプルな化粧箱 機種以外はクイックスイッチアダプターとスタートガイドのシンプルな内容物。充電ケーブルなどはなし 6.4型の大画面、寸法160...

超本命コスパタブ「Redmi Pad」日本上陸きたあああ!!!!90Hz駆動IPS、8000mAh電池、Dolby Atmosクアッドスピーカー
2022/10/21 09:18會原
REDMIRedmi PadXiaomiタブレット
Redmi初のコスパタブ、上陸!Xiaomi Japanは、Redmiシリーズ初のタブレット「Redmi Pad」を10月28日(金)に発売すると告知しました。OPPO Pad Airの上位互換のような仕様を持ちながら、早割価格で同程度という挑戦的価格となっています。「Redmi Pad」は最大90Hzのリフレッシュレートに対応した10.61インチディスプレイを搭載。TÜV Rheinlandの低...

Galaxy A23 5G、10月27日発売。5.8型HD+液晶、Dimensity 700、防水防塵おサイフFMラジオ
2022/10/20 20:52會原
Galaxy A23 5G
サムスン電子ジャパンは、Galaxy A23 5Gの発売日が2022年10月27日木曜日に決定したと告知しました。販路はドコモ、au、UQ mobile、J:COMの取扱店およびオンラインショップ、Galaxy Harajuku。現在予約を受付中。5.8型HD+液晶で丸みを帯びたデザイン。SoCにはMediaTek Dimensity 700を搭載します。防水防塵や指紋認証、おサイフケータイ、FM...

OPPO Pad Air レビュー。良いとこ突いてるかも?
2022/10/20 16:00會原
OPPOOPPO Pad Airタブレットレビュー
OPPOよりタブレット端末「OPPO Pad Air」を一定期間貸与していただいたのでレビューします。 筐体は幅245.1mm、高さ154.8mm、厚さ6.9mm。重量は440gと軽め。背面はアルミ合金。OPPO Glow部分は手で触るとわずかな隆起があり独特の感触。持ち方によって音量キーの上下が逆になるiPad mini 6のような機種とは異なり、常に上下の役割はそれぞれ固定となっています。はっ...

Galaxy Z Fold 4を一か月使ってみた!意外な放熱、弱点は電池
2022/10/17 19:31やずX
GalaxyGalaxy Z Fold4Samsungレビュー折りたたみスマホ
最新の折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold 4」を、一か月間使用してみたのでレビューをお届けします。2つの画面の使い分けや、ゲーム、カメラ、バッテリーの性能等、特に重要な点について感想をまとめます。使いやすいサイズと、画面の使い分けが魅力Galaxy Z Fold 4の最大の魅力と言えば、やはり内側の7.6型 Dynamic AMOLED 2Xディスプレイでしょう。大きくて見やすいですし、...

HONOR X40 GT 発表。Snapdragon 888搭載で約4万3千円から
2022/10/15 22:10どろモバ
honorSnapdragon 888
Honorは10月13日に中国で新製品発表会を開催し、ゲーミングスマートフォン「HONOR X40 GT」を正式発表しました。まず特徴的なのが背面デザイン。「レーシングブラック」カラーはカーボンファイバーテクスチャーで、中央には明るい緑色の2本のライン。Honorはこれを「夢の線路のよう」と表現しています。そしてカメラ部分の中央には大きく「GT」と刻印されています。いかにもゲーミングスマホといった...

Google Pixel 7 Proファーストインプレ。望遠良さそう?
2022/10/14 17:07そっぷる
PixelPixel 7 Proレビュー
Pixel 7 Proを購入しました。ファーストインプレッションをお届けします。開封Pixel 7 Proを買うつもりはなかったのですが、下取りが高価であったため、手元にあったPixel 4を下取りに出してPixel 7 Proを購入することにしました。開けようとしてびっくり。iPhoneで話題になった封印シールそのものがなく、すぐ開けれる状態で届きました。箱を開けて対面するのはカメラ側。インパク...

携帯四社、Xperia 5 IVを10月21日同時発売。最安は楽天モバイル
2022/10/14 13:44會原
auKDDINTT docomoSoftBankXperia
携帯四社はソニーのハイエンドスマートフォン「Xperia 5 IV」発売日を公表しました。発売日は10月21日。当初、au、ソフトバンク、楽天モバイルは10月下旬発売予定、NTTドコモのみ10月中旬予定と告知していましたが、結局ドコモは中旬ではなく、四社揃って下旬の21日発売となりました。ハイエンドXperiaの取り扱いが初となる楽天モバイルは11万9900円。プランセット値引き等を加味した最大限...

Pixel Tabletの情報公開。Nest Hub的使い方も
2022/10/11 22:18ryoppi913
GoogleGoogle Pixel TabletPixel Tabletタブレット
Googleは、来年販売予定の「Google Pixel Tablet」の新情報を公開しました。タブレット市場において最大大手であるiPadと訴求するポイントを差別化しており、かなり期待が持てる内容です。まずはハード面。これまでチラ見背されていたGoogle Pixel Tabletのカラバリは1色のみで、さらに画面ベゼルも旧時代的でしまりも悪く感じる白色だったのですが、今回、本体色がグレーとホワ...

中途半端なアップグレード?TECNO CAMON 19 Pro海外レビュー
2022/10/10 18:15yagi
TECNO CAMON 19 Pro
中国の低価格帯スマホメーカーTECNOのフラッグシップモデルとなる「TECNO CAMON 19 Pro」ですが、Valor Reviewsによるレビューが出ています。https://www.youtube.com/watch?v=cGPDiiVu3t8本機はブルーとブラックの2色展開。背面はマット仕上げのプラスチック製で対指紋性がとても高いとのことですが、側面にはそういった処置はされていない模様...

8年間使ったXperia Z Ultraのバッテリー交換に失敗した話
2022/10/09 20:15ナカヤマユウショウ
SonyXperiaXPERIA Z Ultraコラムバッテリー
さらば、我が愛しのズルトラよ。私が初めて手にしたAndroid端末はソニーのXperia Z Ultraでした。2014年当時、iPhone 5Sを使っていた高校時代の私はAndroidの大画面に憧れており、Xperia Z2が出ているタイミングにも関わらずひと世代前のXperia Z Ultraを嬉々として買った記憶があります。購入当初はXperia Z Ultra(以下私のXperia Z U...