Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

エイスース、Zenfone 9のアプデ「最大2回」明言。Android 13更新対象の既存機種も公開

2022/11/02 11:03會原

Android 13ASUSROG Phone 6ROG Phone 6 ProZenfone

ASUSはZenfone 9を発表、OS更新最大2回を明言しました。シャープやサムスンなど各社がアップデート保証を明言するなか、流れに乗る形となります。また、既存機種を含めたAndroid 13アップデートの対象機種を発表。更新対象機種は以下の通り。Zenfone 9Zenfone 8Zenfone 8 FlipROG Phone 6/ROG Phone 6 ProROG Phone 6 BATM...

全色欲しい!Zenfone 9 実機フォトレビュー

2022/11/02 11:01會原

ASUSZenfoneZenfone 9レビュー取材記事

ASUSが発表した「Zenfone 9」をひと足早く触れてきたのでフォトレビューします。本機はミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト、サンセットレッド、スターリーブルーの4色展開。本機は5.9型有機ELディスプレイを搭載。最新ハイエンドスマホとしては圧倒的な持ちやすさが特徴です。Galaxy S22 Ultraと比べてもこの通り。スマホの大型化の激しい昨今、貴重な幅狭ハイエンドです。ちなみにG...

エイスース、日本版「Zenfone 9」を正式発表!おサイフケータイや防水防塵対応

2022/11/02 11:00會原

ASUSZenfoneZenfone 9取材記事

ASUS JAPANは、日本国内版「Zenfone 9」を正式発表しました。価格は9万9800円から。発売日は11月4日。 ASUS JAPAN株式会社システムビジネス事業部シニアプロダクトマネージャーRaylen Lee氏「SIMフリー元年」ともいわれた2014年、ASUSはZenFone 5投入。同年SIMフリーシェア1位を獲得。当時も日本顧客がすぐに使えるようローカライズしていたといいます。...

KDDI版AQUOS sense7は5万9500円でドコモ版より高額。ただしオンラインでMNP一括3万7500円も

2022/11/01 18:38會原

AQUOSAQUOS sense7auKDDISHARP

KDDIは「AQUOS sense7」の発売日を11月11日と告知しました。auとUQ mobileが取り扱います。価格は5万9500円となっており、ドコモ版より高くなっています。ただしUQ mobileの場合、オンラインでMNPの場合は4万1900円、さらに増量オプションII(月額550円/1年間無料)加入で3万7500円となっています。新規の場合は5万2900円、増量オプションII加入で4万8...

原神スマホが登場。「OnePlus Ace Pro 原神限定版」発表

2022/10/30 16:19どろモバ

OnePlusOnePlus Ace ProOnePlus Ace Pro 原神限定版原神

OnePlusは、人気ゲーム「原神」とコラボしたスマホ「OnePlus Ace Pro 原神限定版」を中国で発表しました。デザイン背面のつや消しガラスには蝶と火炎と蝶の模様や原神に登場するキャラクター「胡桃(フータオ)」のイラストが刻まれています。OnePlusロゴやフラッシュ部分にも蝶や花の模様が。カメラ突起は背面ガラスに滑らかに結合したデザインとなっています。ソフトウェアソフトウェアも豪華なカ...

Redmi Note 12シリーズ正式発表。2億画素カメラや210W急速充電対応で衝撃の安さ。

2022/10/28 13:40riku

RedMi NoteRedmi Note 12Redmi Note 12 Explorer EditionRedmi Note 12 ProRedmi Note 12 Pro+

Xiaomiは、中国にて「Redmi Note 12 5G」「Redmi Note 12 Pro」「Redmi Note 12 Pro+」「Redmi Note 12 DISCOVERY EDITION(探索版)」の4機種を正式発表しました。パフォーマンスRedmi Note 12 Pro/Pro+/DISCOVERY EDITIONは、いずれも解像度FHD+、リフレッシュレート最大120Hz駆動...

DxOMarkカメラテスト「Xperia 5 IVは119点」

2022/10/26 14:12會原

DxOMarkXperiaXperia 1 IIIXperia 5 IV

カメラ評価機関DxOMarkは、Xperia 5 IVの「カメラテスト結果」なる記事を公開しました。点数は119点となっています。既に首位は147点となっており、最新ハイエンド機としては低い点数であることが伺えます。 Xperia 1 III :105点長所として、室内でも暖かみのあるホワイトバランスで心地よい演色性、正確なAF、標準的な条件での正確な露出を挙げました。短所として、ハイライトの飛ぶ...

理想の折り畳みスマホ「vivo X Fold」を購入。隙間なしで角度固定可能、致命的弱点も

2022/10/25 18:15Jiyoung

VivoVivo X Foldレビュー折りたたみスマホ

筆者はGalaxy Z Foldシリーズをメイン機に据え置いているのですが、「もう少し閉じたときの横幅が欲しいのと、カメラ性能が向上すればなぁ……」と感じていました。それらの欠点を補う折りたたみスマホ「vivo X Fold」が素晴らしい、との噂を聞きつけたので、実際に買って1ヶ月ほど使ってみることに。本記事では使用感レビューをお届けします。vivo X Foldの特徴閉じると6.53インチ、開く...

FCNT、法人向けスマホ「arrows BZ03」発表。スナドラ480

2022/10/25 16:01ryoppi913

arrowsarrows BZ03FCNT

FCNTは、法人向けスマートフォンである「arrows BZ03」を発表しました。同社製法人向けスマホとしては初めて5Gに対応し、来年1月より販売開始予定。arrows BZ03はSnapdragon 480 5Gを搭載するビジネス向けスマートフォン。ディスプレイは5.7インチ、解像度はHD+(1520×720)と控えめです。メモリは4GB、ストレージは64GB。別途最大1TBのmicroSDカー...

「Web3スマホ」Solana Saga、予約開始。スナドラ8+Gen1、暗号資産/NFT取引

2022/10/25 11:20どろモバ

EssentialOSOMOSOM OV1SolanaSolana Saga

Solana Mobileは、Web3スマホと謳う「Saga」の予約を開始しました。これは、元EssentialのメンバーなどによるOSOMと共同開発したもの。当初は「OSOM OV1」という名称の予定でしたが、今年6月に「Solana Saga」に変更したことを発表していました。性能は予定通り最高峰。SoCは最新のSnapdragon 8+ Gen 1を搭載し、実行メモリは12GB、ストレージは...

シャープ、AQUOS ケータイ4発表。スナドラ215、着信音量2倍

2022/10/24 16:01どろモバ

AQUOSAQUOSケータイSHARP

シャープは、SoftBankとY!mobile向けフィーチャーフォン「AQUOS ケータイ4」を発表しました。AQUOS ケータイ3の発売から約3年半ぶりの新製品で、CPUはSnapdragon 210からQualcomm 215 mobile platformに進化。通話用レシーバーに加え背面に着信用スピーカーを搭載。AQUOS ケータイ3に比べ着信音量が約2倍になっているとのこと。さらに15×...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない