Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

moto razr 2022の分解動画が早くも公開される。ヒンジ部が大幅改良か

2022/09/06 19:15riku

moto razr 2022motor razr 5GMotorola微机分WekiHome

(画像出典:微机分WekiHome)先日発表された、Motorola最新の縦折り式スマートフォン「moto razr 2022」では、先代端末と比較してデザインや端末の構造が大幅に変更されています。この設計変更に関して、中国のYouTubeチャンネルである微机分WekiHomeが、端末の分解動画を公開しました。同チャンネルが公開した分解動画では、約13分にわたってmoto razr 2022に搭...

Nokia X30 5G発表。長い保証期間と再生素材で「持続可能性」謳う

2022/09/06 13:15ryoppi913

NokiaNokia G60 5GNokia X30 5G

フィンランドのHMD Globalは、Nokiaブランドより5G対応スマホ、Nokia X30 5GおよびNokia G60 5Gを発表しました。ミッドレンジスマホとしては長い保証期間と再生素材を利用したことで持続可能性(サステナビリティ)をアピールしています。Nokia X30 5GNokia X30 5Gは、同社が現在販売しているスマホとしては最も上位に入る端末。Nokiaの幹部はミドルレンジ...

Lenovo、11型有機ELタブ「Tab P11 Pro(2nd Gen)」と安価な「Tab P11(2nd Gen)」発表

2022/09/05 20:25ryoppi913

LenovoLenovo Tab P12 ProTab P11 2nd GenTab P11 Pro 2nd Gen

Lenovoは、11インチディスプレイを搭載するタブレットとして、Tab P11(2nd Gen)とTab P11 Pro (2nd Gen)を発表しました。Proを名乗ってはいるものの、立ち位置は大きく異なり、画面サイズなども異なります。Lenovo Tab P11(2nd Gen)パフォーマンスLenovo Tab P11 (2nd Gen)は、SoCにMediaTek Helio G99を搭...

15.6型の特級呪物。アイリスオーヤマ「LUCAタブレットTM152M8N1」発表

2022/09/04 20:18ryoppi913

TM152M8N1アイリスオーヤマタブレット

アイリスオーヤマは、業界最大クラスを謳う15.6インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット、「LUCAタブレット TM152M8N1」を発表しました。9月15日より各ECや家電量販店にて取り扱われます。SoCにはMediaTek MT6779ことHelio P90を採用。2018年発表で12nmプロセス採用のかなり古いSoCです。Helio P90はどれぐらい性能が低いかというと、AIW...

HUAWEI nova 10/10 Pro、グローバルにて発表。GMSなし

2022/09/04 18:14ryoppi913

HuaweiHUAWEI nova 10HUAWEI Nova 10 Pro

Huaweiは、同社が7月に中国にて発表していたHUAWEI nova 10 / 10 Proを、ヨーロッパ市場に投入することを告知しました。パフォーマンスHUAWEI nova 10およびnova 10 ProはSoCにSnapdragon 778Gを搭載。米国の制裁の影響を受け、いずれも5Gに対応しない4G版を搭載しています。先代のnova 9とSoCは同じで、処理性能面での進化は期待できませ...

エッジの弱点を痛感。スマホ落としてバキバキ

2022/09/03 11:45會原

Xiaomi 12SXiaomi 12Xエッジ故障

筆者はメイン機としてXiaomi 12Xをしばらく運用していたのですが、最近、うっかり落としてしまい、画面側からアスファルトに激突。画面がバキバキに割れてしまいました。画面右上あたりから落下したようで穴が。そしてそこからヒビが入っています。エッジ部分が特に酷い。この状態でも画面表示は可能であるものの、暗部階調が死んでいます。ロック画面に通知アイコンだけを表示するようなシチュエーションでは画面が乱れ...

折りたたみスマホ最高峰と名高い「HUAWEI Mate X2」を実際に使ってみて

2022/09/02 16:45Jiyoung

AndroidHuaweiHuawei Mate X2レビュー折りたたみスマホ

基本的に、筆者のメインスマホは折りたたみスマホと決めています。スマホとタブレットをいつでも使い分けできるので、コンテンツ消費にはかかせません。長らく「Galaxy Z Fold3」がその座を担っていたのですが、他のメーカーの機種も触ってみたくなり、最高峰のビルドクオリティと名高い「HUAWEI Mate X2」に手を出してみました。HUAWEIの折りたたみスマホは、他にMate Xs 2などがあり...

KDDIもAQUOS wish2取り扱い。発売日は9月9日

2022/09/02 10:24會原

AQUOS wish2auKDDISHARPUQ mobile

KDDIは、auとサブブランドのUQ mobileから「AQUOS wish2 SHG08」を投入することを発表しました。Snapdragon 695 5Gを搭載し、5G Sub6通信に対応します。OSはAndroid 12。バージョンアップは発売日から2年間で最大2回。再生プラスチック材を使用して環境にも配慮したシンプルなデザイン。筐体は防水防塵でおサイフケータイにも対応します。指紋認証は側面。...

ソニー、Xperia 5 IV 正式発表。さらに小型化、Qi対応も果たし9月上旬以降発売

2022/09/01 16:08會原

SonyXperiaXperia 5 IV

ソニーは5Gスマートフォン「Xperia 5 IV(エクスペリアファイブマークフォー)」を正式発表しました。色展開はブラック、エクリュホワイト、グリーン。9月上旬以降発売予定。Xperia 5シリーズ初のQi無線充電に対応しています。前モデルより狭い、幅67mmのコンパクトなサイズに。画面は6.1型。画面輝度は前モデル比50%向上。120Hz駆動、240Hz残像低減に対応。リアルタイムHDRドライ...

HTC Desire 22 pro日本投入へ。待望の赤アリ、FeliCa/n79対応でしっかり現地化

2022/09/01 15:07會原

HTCHTC Desire 22 proViverseレビュー

台湾のスマートフォン、VR機器メーカーであるHTC社の日本法人に当たるHTC Nipponは9月1日、新型スマートフォン「Desire 22 pro」を正式発表しました。約4年ぶりの新型投入となります。HTCのVR機器「VIVE Flow」やメタバース「VIVERSE」への高い親和性を謳うミッドレンジスマートフォンとなります。しっかりとローカライズを実施。多くの国内公開市場版スマートフォンが無視し...

シャオミ、インドにて新ブランド設立?UIカスタムなしで

2022/09/01 12:05ryoppi913

AndroidAndroid OneXiaomi

Xiaomiは現在、サブブランドとしてRedmiとPOCOを展開していますが、これがさらに増えるかもしれないようです。インド現地メディアのTheMobileIndianが伝えています。それによると、XiaomiはRedmiとPOCOに続く第3のサブブランドを準備しているとのこと。同ブランド製品は素のAndroidに近いUIを実現するといいます。つまりPixelやMotorolaのようなシンプルなU...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない