通信・モバイル カテゴリの記事一覧

何に使おう?mineo、超低速「32kbps」で月額250円のプランを提供
君なら何に使う?株式会社オプテージは、mineoの「マイそく スーパーライト」コース(250円/月・音声通話付き)を正式発表しました。2023年2月22日より提供を開始します。最大32kbpsのデータ通信を、月額料金250円で利用できます。ガラホ等の端末で最低限の電話待受しかしない人、電話番号をとりあえず維持したいといった人向けのニッチな需要がありそうです。なお高速通信が必要な時は「24時間データ...

やはり目玉はVRヘッドセット?Appleの2023年における展望
Appleが新製品を発表する際には、WWDCに代表される規模の大きい発表イベントを開催し、事前に多くの広告を流すのが通例です。しかし、同社は2022年後半から2023年初頭にかけて、3つのカテゴリで合計6つの製品を大きなイベントを行うこともなく静かに発表しました。以前と比較してかなり控えめになっている様にも見えるApple。海外メディアPhoneArenaが、Appleの2023年における動向に関...

mineo、広告通信量を非計算の「広告フリー」機能発表。
株式会社オプテージは、mineoの「マイピタ」において、広告の通信量をカウントフリーとする「広告フリー」機能を正式発表しました。オプション料金は無料。2023年3月1日より正式提供予定。同社曰く、スマホでの通信量の約4割は広告だという調査もあるといいます。これを顧客が本来使いたい用途に少しでも還元することで顧客本位のプランを作ることが狙い。実際の節約効果もマイページやアプリから可視化可能に。当該機...

KDDIとソフトバンク、両社回線で利用できるデュアルSIMサービス提供へ。障害・災害対策に
KDDIとソフトバンクは、通信障害や災害への対策として、緊急時にauまたはソフトバンクの予備回線に切り替えられるデュアルSIMサービスの提供を開始すると発表しました。提供は2023年3月下旬以降。個人・法人が対象。具体的なサービス内容や提供料金、申し込み方法などは別途発表予定。スマートフォンは社会インフラとして利用されるようになった昨今、接続できなくなることは死活問題。最近は携帯大手各社の障害が問...

BlackShark社が大リストラ。従業員1000人→100人の大苦境に
事業低迷が伝えられてきた中国のゲーミングスマートフォンメーカーBlackShark(黒鯊)ですが、残念なニュースです。香港メディア南華商報は、BlackSharkが従業員の大規模な解雇を実施していると報じました。2022年8月までには1000人以上居た従業員は、現在わずか100人強にまで減少しているとのこと。退職金すら満足に支払われていないといいます。テンセントはBlack Shark買収を検討し...

楽天モバイル、5G対応ホームルーター「Rakuten Turbo 5G」発表。
楽天モバイルは、ホームルーター「Rakuten Turbo 5G」およびその専用プラン「Rakuten Turbo」を正式発表しました。データ容量は無制限。月額料金は4840円。1月26日より提供開始。4G/5Gの楽天自社回線エリアでのみ利用可能。auパートナー回線は利用不可。工事不要で、コンセントにさすだけで自宅にWi-Fi環境を構築できると謳います。キャンペーン(値引き1155円×36回)によ...

au PAY、au回線紐付く場合「回線認証」必須に。二台持ちに大悲報
「au PAY」は、2月上旬以降、au/UQ mobile/povo1.0回線回線に紐づいているau IDの場合は回線認証を必須にします。理由は「セキュリティ強化のため」。特にニュースリリースは出ていませんが、利用者向けに、メールやアプリ内で告知を行っています。au IDは本来キャリアフリーですが、テザリングで他機種回線を用いている場合や、二台持ちなど、au PAYでマルチデバイス利用時には大きな...

楽天モバイル、契約可能上限数10回線に。
楽天モバイルは、楽天ID 1つにつき契約可能な回線数上限を10回線に変更しました。通常、犯罪防止の観点から業界の自主規制として各社は回線契約者数を5回線に設定しています。楽天モバイルも以前は5回線を上限としていましたが、変更した形に。なお短期解約を繰り返すなど所定条件に該当する場合には、10回線未満の既契約数であったとしても契約できない場合があるとしています。ちなみに複数の楽天IDを作成/保有する...

楽天モバイル郵便局店を大幅削減、280店舗→80店舗へ。ショップ「大量閉店」情報への見解は?
楽天モバイルは、楽天モバイル郵便局店の削減を発表しました。約280店舗中、合計約200店舗を2023年4月末までに閉店する予定。約80店舗程度を残す予定。楽天モバイルは、2021年6月より開店してきた楽天モバイル郵便局店によって1年半にわたり様々な取り組みを実施し、楽天モバイルの認知度向上を図ることが出来たといいます。楽天モバイル郵便局店は、郵便局内に設ける楽天モバイルショップのこと。楽天モバイル...

死文化規定を改革!楽天モバイル、SIMカード返却せず「自己破棄」可能に
楽天モバイルは、約款変更を1月18日に変更しました。従来は解約後にSIMカードを返還するよう約款に定めていましたが、切り込みを入れて破棄しても問題ないようになりました。以下、太字が約款への追加部分。第24条(SIMカードの返還等)当社からSIMカードの貸与を受けている契約者は、次のいずれかに該当する場合には、SIMカードを速やかに契約者の責任と費用負担をもって当社が指定するサービス取扱所に返還、ま...

povo2.0に「9GB(90日間)2790円」トッピング登場!2月20日までの期間限定
KDDIは、オンラインブランドpovo2.0において、「9GB(90日間)2790円」トッピングを期間限定で販売すると発表しました。データ容量を30日間で3GB程度利用する人におすすめとしています。通常ラインアップの「3GB(30日間)トッピング」を3回(90日間分)購入するよりも、180円安いことになるため要チェックです。提供期間は1月20日から2月20日まで。「povo2.0アプリ」から申し込...