ニュース カテゴリの記事一覧

重量わずか250g――NECがタブレット「LaVie Tab S」を正式発表
NECは、Androidタブレット「LaVie Tab S」を正式発表しました。ベースモデルはLenovoのタブレット「S5000」 。 Nexus 7よりも軽い250gを実現しています。(ただし、昨年NECが販売していたMEDIAS Tab ULは249g)薄さ7.9mm、アーク形状の筐体を採用。ディスプレイは7インチIPS液晶(HD解像度)。Androidバージョンは4.2、SoCはMedia...

速報:iPad mini Retinaの購入予約がオンラインで開始。
iPad mini with Retinaディスプレイモデルの購入予約(自宅へ届けるオンライン販売とは別で、Apple Storeで購入する人向けの予約サービス)が開始されました。ここから予約可能です。PC、Android、Windows Phoneの場合、なぜかストアの選択ができず、予約が不能。iPhoneからは予約が可能であることを確認しました。 氏名、購入予定時間やApple IDなどの入力...

Wi-Fi版 iPad mini Retina 発売日が本日に決定、朝6時よりオンライン予約決定。
iPad mini Retinaの購入予約がオンラインで開始。Appleは、iPad miniの販売についてアナウンスしました。当日受け取りの予約開始は朝6時から可能となります。店舗ではなく自宅へ配送するオンライン販売は昨日から開始されています。なお、セルラー版の発売日は後日、11月中とりますが、日時は未定です。とりあえずApple Store 栄はまだ2人です。情報元:Apple 1, 2...

曲がったLG G Flexをまっすぐにする動画
LGが発表したG Flexに関する動画が、engadgetによりアップロードされています。G Flexはバナナ型に曲がったディスプレイと筐体が特徴的なスマートフォンですが、それに上から強く圧力をかけるというもの。曲がってもいいよう、ちゃんとアソビがあるんでしょうね。それだけ強度があるということで、ポケットの中に入れても安心して使えそうです。本機種は「キワモノ」ながらも、Snapdragon 800...

「ブランド価値」でアップルが3年連続1位、一方ノキアは9位から72位に転落――米誌
アメリカの雑誌フォーブスが毎年発表している「The World’s Most Valuable Brands(世界で最も価値あるブランド)」において、Appleが3年連続で1位になったことがわかりました。ソフト屋としてライバルのMicrosoft社は2位、Googleは5位という結果になりました。また、スマートフォンのメーカーとしてライバルにあたるNokiaは、3年前は9位だったものの、今年は72...

KDDI、auショップの契約に関するサポート窓口を新設――「強制オプション」「抱き合わせ販売」問題への対応か
KDDIお客様サポートは、「auショップ等における端末購入・ご契約などに関するご不明点について」と題したお知らせを掲載。auショップにおける契約で不明点があった場合、相談のできる電話窓口が設置されたことを明らかにしました。窓口の電話番号は0120-911-984となり、受付時間は年中無休で9:00~20:00まで利用できます。こうした窓口の設置の背景には、auショップにおける販売方法に関して不適切...

インターネットエクスプローラーを擬人化した女の子「藍澤祈(あいざわいのり)ちゃん」が大活躍する、日本アニメ風公式PVが登場!――マイクロソフトシンガポール発
マイクロソフトは、YouTube上にて日本のアニメーション風の映像作品を公開しました。本作品の主人公は、Microsoft社のウェブブラウザー「Internet Explorer」を、擬人化したキャラクター「藍澤祈(あいざわいのり)」です。(埋め込みできなかったのでリンクになってます)謎の敵に追われた主人公が、変身して戦うという日本のアニメの文法に沿ったオーソドックスなもの。変身シーンもお約束です...

通信障害における「重大事故」の基準を厳格化――総務省
総務省は、通信障害における「重大事故」の基準を、「1時間以上続き3万人以上に影響」に変更することを明らかにしました。従来の基準では「2時間以上3万人以上に影響」となっていました。こうした基準変更は、携帯電話の各キャリアで通信障害が相次いだことによるもの。特にKDDIは障害を数多く発生させたことにより、総務省から行政指導を受けています。実際にこの基準が適用されるのは来年度以降となります。「重大事故」...

利用時の「バッテリー駆動時間」ランキング、1位はGALAXY S4。iPhone 5s/cはあまりよくない結果に――海外調査
イギリスのブログ「Which?Tech Dialy」により、最新スマートフォンのバッテリーライフに関する調査が行われました。調査の行われたのは、連続通話時間と、連続でウェブブラウジングをした時間の2項目。それによれば、両者において最も利用時間が長かったのは、SAMSUNGのGALAXY S4という結果でした。GALAXYやHTC機が優秀な結果を残している傾向があるのに対し、AppleのiPhone...

Wi-Fi版「XPERIA Z Ultra」が登場する?
Blog of Mobile!!は、SONY Mobileの「TS-0010-BV」が米連邦通信委員会(FCC)の認証を11月5日付けで通過したことを伝えています。これは「XPERIA Z Ultra」のバリエーションのひとつで、Wi-Fi版の「XPERIA Z Ultra」になると考えられています。「XPERIA Z Ultra」は、6.44インチディスプレイを搭載したソニーのファブレット端末で...

WILLCOMがスマホ連携を見据えた新機種「WX12K」「LIBERIO 2」を発表。
WILLCOMは、Bluetoothでスマートフォンと連携可能な2つの新機種を正式発表しました。LIBERIO WX12K「LIBERIO 2 WX11K」は、ストレートテンキーのPHS。前機種「LIBERIO WX03K」と基本性能はあまり変わらず、連続通話時間は約11時間、連続待受時間は約790時間。フル充電までかかる時間は約2.5時間となっています。Bluetooth 2.1+EDRを介して...