すまほん!!の最新記事
豆じゃん!(笑)Galaxy Buds Liveがリーク
サムスン電子が販売している完全ワイヤレスイヤホン、Galaxy Budsの次期製品とされている「Galaxy Buds Live」のレンダリング画像がEvan Blass氏によってリークされました。レンダリング画像のGalaxy Buds Liveはとても独特な形状をしており、この独特な形状はTwitter上で様々なものに例えられています。一番多かったのは「豆(Bean)」という反応です。Bean...
総務省、楽天モバイルに行政指導。Rakuten Miniバンド問題で
総務省は、楽天モバイル株式会社への行政指導を行いました。楽天モバイルが販売する「Rakuten Mini」の一部について、認証を受けた工事設計に合致していない可能性があったため、総務省は6月12日、当該製品の状況について電波法に基づく報告を求めました。楽天モバイルは、Rakuten Miniについて、B1非対応の後期ロットを投入していた事実が判明、この理由について「米国本土など海外ローミングでの使...
テレビ、また「SIMカードロック」を全国地上波で紹介。TBS放送「金スマ」にて
民放テレビ局TBSは、2020年7月10日20時57分から、「金スマ(中居正広の金曜日のスマイルたちへ)」を地上波放送しました。TBS系列で日本全国に放送。今回の番組は「本当にあった!スマホを落としただけなのに」という内容。この中で、対策方法の一つとして、SIMカードのPINロックを変更する方法が紹介されました。このSIMカードにPINロックをかける機能は、ガラケー時代からあり、他者からの悪用を防...
価格破壊!2.4万円の5G対応スマホ「iQOO Z1x」正式発表
中国Vivoは、iQOOブランドから最新スマホ「iQOO Z1x」を正式発表しました。iQOO Z1xはSoCにSnapdragon 765Gを搭載するミッドハイスマホ。5G通信にも対応しており、本体価格は1598人民元、日本円で約2万4400円から。非常にコストパフォーマンスに優れた端末です。ディスプレイは6.57インチの液晶(フルHD+)。アスペクト比は20:9で、リフレッシュレートは120H...
Galaxy MembersでGalaxyをもっと楽しもう!
Galaxy端末にプリインストールされており、アプリ上から端末のサポートやキャンペーンへの参加、Galaxyユーザー同士のコミュニティーが利用できる公式アプリ Galaxy Membersをご紹介します。Galaxy Membersは、利用中のGalaxy端末で気になっている疑問を解決したり、様々な便利な情報などを得ることができます。新しいモバイルライフをお楽しみいただけます。-Google Pl...
あの人気キーボードとマウスがMac用になって帰ってくるよ!!
米Logitechは、新製品のワイヤレスマウス「MX Master 3 for Mac」とワイヤレスキーボード「MX Keys for Mac」を、2020年8月に発売すると発表しました。その名の通りAppleデバイスに最適化されたキー配列と、MacやiPadシリーズと親和性の高いスペースグレイの本体カラーが特徴です。それぞれ製品名に「for Mac」の付かない同型機が昨年9月、iPadOSのデビ...
Kirin生産不能。ファーウェイがMediaTek Dimensity/Helioに切り替えか
Huaweiは今年から、台湾MediaTek製チップに切り替えると台湾メディア工商時報が報じました。米国による制裁で、Huawei傘下HiSiliconがKirinチップを大量生産することが不可能となったため。米国政府はいかなる穴も認めない姿勢を示しています。TSMCの5nmによって製造されたKirin 1020チップも、次期Mate 40向けに猶予期間内に850万~900万ほど出荷されるものの、...
「Poco M2 Pro」が発表! 2万円で33W充電対応、縦長20:9
XiaomiはサブブランドのPocoから、最新スマホPoco M2 Proを正式発表しました。Poco M2 ProのベースモデルはRedmi Note9S。筐体デザインや基本的なスペックは、共通していますが、バッテリー性能などに一部違いがあります。Poco M2 Proの搭載SoCは、Snapdragon 720G。ディスプレイは6.67インチの液晶。ディスプレイ上部にはインカメラ用のパンチホー...
豪州の高齢者向け廉価フォン「Opel Mobile」
日本の皆さん、高齢者向けのケータイと聞いて、どんなものを思い浮かべますか?富士通のらくらくホン、らくらくスマホなどを頭に浮かべた人も多いかと思います。しかし、実は海外にもあるんです!「Opel Mobile」というメーカーがあるので、ご紹介します。Opel Mobile豪州のかんたんケータイ初めまして、私はオーストラリアに住んでいるtakiozと申します!このメーカー、オーストラリアでは一般的なメ...
エイスース、「ROG Phone III」の発表日を告知。スナドラ865プラス搭載、日本投入にも期待
Snapdragon 865 Plus搭載の「ROG Phone III」発表日決定!ASUSは、ゲーミングスマートフォンのROG Phone IIIの発表を7月22日(日本時間で7月23日0時)と告知。公式サイトにカウントダウンタイマーがセットされています。 (ASUS ROGのティザーページ。機種名は触れられていないが、ROGロゴの刻印された端末の影と、URLの『rog-phone-3』から、...
Note20、Z Fold2、Tab S7など発表予定か?Galaxy Unpackedの日程が確定!
Samsungは、次のGalaxy Unpackedの日程を発表しました。次のGalay Unpackedは日本時間で8月5日23時からオンライン上で行われるとのこと。このGalaxy Unpackedでは、GalaxyのSペン付きスマートフォンの最新作「Galaxy Note20」や最新型折り畳みスマートフォン「Galaxy Z Fold2」、ハイエンドタブレット「Galaxy Tab S7」、...