すまほん!!の最新記事

三眼フリップカメラ「Zenfone 7/Pro」、10月23日国内発売
ASUS Japanは、Snapdragon 865搭載の旗艦スマホ「ZenFone 7 / 7 Pro」を正式発表しました。海外では発表済みのモデルの国内投入。世界初のトリプルフリップカメラを搭載しています。構成はIMX686 6400万画素メイン、光学3倍 800万画素望遠、1200万画素超広角。Zenfone 7 Proは広角/望遠に光学式手ブレ補正を備えます。電動駆動のフリップカメラは、前...

ドコモプラチナバンドB19対応でSIMフリー!!「Galaxy Z Fold2 Thom Browne Edition」国内発売へ
サムスン電子ジャパンは、大手高級ブランドと同社最新スマートフォンのコラボモデルである、「Galaxy Z Fold2 Thom Browne Edition」を国内向けに正式発表しました。「Thom Browne Edition」とは「Galaxy Z Fold2 Thom Browne Edition」は、世界的に人気を誇る米ニューヨーク発の高級ファッションブランド「Thom Browne」との...

サンワサプライのトラベルポーチが良かった
普段モバイルバッテリーや充電ケーブルをカバンのポケットにそれぞれ入れていたのですが、いざ使うときに取り出しにくかったり、カバンのポケットが少ないゆえにあちこち分散してしまっていました。改善しようとポーチを探したところ、サンワサプライのポーチが良さそうだったので購入してみました。個人的にサンワサプライのイメージとしてはダサい、ロゴのアピールがうっとおしい、安っぽいなどいろいろなイメージがありましたが...

【超絶朗報】楽天モバイルがeSIM手数料を「0円」に値下げ!!!
楽天モバイルは、eSIMに関する手数料を無料化しました。これまで、楽天モバイルはnanoSIMカードやeSIMの交換/再発行の手数料を税別3000円徴収していました。しかし2020年10月12日午前9時より、こうした手数料を0円にしました。キャンペーンではなく恒久措置。今回の変更により、物理SIM↔eSIMの再発行手数料が発生しなくなります。また、eSIM機種間で変更するのも無料。e...

【超朗報】政府、eSIM普及へ!
NHKは、総務省がeSIM普及を進めるとして、近くまとめる政策に盛り込む方針であると報じました。情報源は関係者筋。従来、契約の切り替えには物理SIMカードの郵送が必要でしたが、これをなくして事業者間の乗り換えをしやすくして、競争を起こして値下げにつなげたい考えとのこと。物理SIMカードには、電話番号・識別情報が記録されています。これを端末内に埋め込み、遠隔で契約者情報を書き込む仕組みがeSIMです...

防水性能が無意味に?「Pixel 5」の画面に「隙間」報告多数、交換しても変わらずとも
海外のXDA Forumで、先日10月15日に発売されたGoogle「Pixel 5」について、気になる事象が報告され始めています。その事象とは、画面と筐体の間に隙間があることです。Pixel 5は、IPX8の防水性能を持っていますが、下の画像を見てもらえばわかるようにディスプレイと筐体の間に隙間が空いています。当然ですが、そこから内部へ水が浸入してしまえば防水機能は意味を成しません。 (画像出典...

噂:Huawei Mate 40 RSの背面デザインが判明。Mate 40シリーズの価格などもリークされる
Huawei Mate40シリーズがまもなく発表されますが、ラインナップはMate 40、Mate 40 Pro、Mate 40 Pro Plus、Mate 40 RSの4モデルとされています。リーカーのTeme氏は、Mate 40 RSの背面写真をリークしました。ポルシェデザインのロゴも確認できます。#HuaweiMate40RS1) 50MP Main2) 20MP Ultra Wide (w...

Huawei P40 Proレビュー。万人に推奨は到底不可能
Huaweiは米国により制裁措置を受けています。その影響によりGMS(Googleサービス)がすべて利用できない状態になっています。そんなP40 Proは実用できるのか。そして端末の出来はどうなのか。レビューしていきます。外観今更ですが一応外観を確認していきます。背面はつるつるしたガラス、カメラユニットはかなり大きめ。光の当たり方で色が若干変わるのがおしゃれですね。側面は音量ボタンと電源ボタンのみ...

UMPCより軽いじゃん!13.3型世界最軽量634g「LIFEBOOK UH-X/E3」発表
富士通クライアントコンピューティング株式会社(FCCL)は、FMVシリーズ7種新製品を発表しました。この中でも特筆すべきは、世界最軽量 13.3型モバイルノートパソコン「LIFEBOOK UHシリーズ」のUH-X/E3です。発売日は10月30日。本機は最軽量構成選択時、重量わずか634g。これは13.3型ワイド液晶搭載ノートPCとして世界最軽量であるといいます。この手のメーカーの「最軽量」などの謳...

噂:LGはハイエンドSoC調達せず、ミッドハイに退避か?
海外サイトPhone Arenaは、韓国フォーラムClienへのリークを引用し、韓国LGは少なくとも2021年の前半はQualcommの次期ハイエンドSoC「Snapdragon 875」を採用せず、ハイエンドからしばらく離れるのではないかと伝えました。Clien自体はただのフォーラムであり、情報の信憑性は不明。ただし韓国人が集まっているフォーラムだけあり、昔からお膝元の現地メーカーSamsung...

シャオミ、「無線」で「80W」の超急速充電!? 大容量電池がわずか「19分」で100%に
Xiaomiは、次世代の80W Miワイヤレス充電技術を発表しました。それによると、80W Miワイヤレス充電技術は4000mAhのバッテリーを1分で10%、8分で50%、19分で100%まで充電できるとのこと。https://www.youtube.com/watch?v=6DPqcAwCnoc&feature=emb_title昨年導入されたXiaomi 30Wワイヤレス充電技術は10...